• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツアラーsiのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

新年のご挨拶と、ACCレポ

新年のご挨拶と、ACCレポあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、先日京都旅行へ行って参りまして無事帰ってきました。
写真は龍安寺のPです。お庭が綺麗で、小川が印象的でした。
愛車を撮り忘れてこの一枚しかない…淋

ACCのレーダー移設、レーダーカバー設置後の初高速道路でしたが95%問題無しでした!
ターゲットの反応も良く、追従も不安ありませんでした。帰り道にターゲットの反応が悪くなってきて明らかにおかしい!と思った瞬間にレーダー汚れてます表示が!
雪のためでした。そのまま走ること20分ほど、雪解けが進んだら通常作動になりました。ちなみにレーダーはダメでもLKASカメラは白線拾ってました。頼りになります。
往復1000キロオーバー走りましたが燃費はスタッドレスタイヤにもかかわらずリッター15.8キロ!!燃費イイね!
あと、京都はガソリン安かったー
ハイオク142円って…
私の地元は159円ですよ…

とりあえずこれでACURAグリルのACC対応化は完結です。
次は何しようかな?
車高落とす
ルーフにacura クロスバーとか
やっぱりUSテールと、USバンパーか

誰か適正価格で譲って欲しい…



Posted at 2015/01/23 23:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月09日 イイね!

ACURAグリル ACC対応化へ2

ACURAグリルのACC対応化に向けて…

通勤特急さんのアイデアを参考に、ミリ波レーダーの移設を試みました。といっても大掛かりなものではなく、単純に取り付けネジを外して下方向へズラしただけですが。位置決めの爪がありますが、邪魔になるので爪を起して加工。若干水平ラインが狂ってわずかに斜め取り付けです。この辺りがホンダのステーって感じ。ネジ穴が4個わずかにズラして作られてました。
ボンネットワイヤーも上下どちらにも逃げないのでワッシャーを噛ませて3mm程度の余裕を持たせ挟み込みで対応。

色も内側から黒色を塗りましたが、表面の曲げたラインがアクリルの白濁が見えるので、後になんとかしたいなと。
そんなこんなで表面的には完成。

高速道路で試乗したいですが、なかなか時間が取れないのでまだ確認できてないです。
チョット走りでは、今までどおり何とも無し。ターゲットも反応します。
期待出来るかな!と。
Posted at 2014/11/09 08:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月28日 イイね!

ACURAグリル ACC対応化へ

ACURAグリル ACC対応化へ
Posted at 2014/10/28 22:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月12日 イイね!

ミーティングを終えて

ミーティングを終えて往復で800キロちょい走りました。初めて一日でここまで走りました。
いやー疲れました。
行きは100キロくらいで走行できましたが、
帰りは土砂降り…ほぼ70キロ規制。前が見えないよ!
トラックの追い越しやめて!水しぶきで視界ゼロもしばしば。
しかし、LKASはなぜか白線をとらえてました。
安心?して帰りました。15時頃名古屋を出て、早ければ20時くらいか?と思いきや、22時半頃家に着きました。燃費は約15km/lでした。十分でしょう。

アコードツアラーってそんなに車高高くないよね、
むしろ低い方だよね!って思ってましたが、
なんか自分のツアラーだけ、アウトバックに見えてくる。
なんなんすかぁー。みんな車高低すぎ!
という感想で終始してました。

とりあえず、ACCをACURAグリルに対応すべくアクリル板を買ってきました。
年内完成予定。



を目指します。 汗
Posted at 2014/10/12 13:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月09日 イイね!

続ACC ACURAグリル化

続ACC   ACURAグリル化まず、このACURAグリル化に伴い通勤特急さんの情報よりやってみました。どうもありがとうございます。この場をお借りしてお礼申し上げます( ´ ▽ ` )ノ

はじめはACURA化は諦めてましたが、出来る望みがあったので私もやってみました。
装着して何も干渉せずに。ポン付けOK。エンジンかけて、警告灯点灯せず。60キロ程度に設定して試乗。問題なし。( ´ ▽ ` )ノ
はじめはバッチリ。と思ってましたが、慣れてくると、なんだか前方のターゲットのキャッチ能力が曖昧になってる気がする。高速直線で近づいていって、そろそろ感知するエリアに接近しても反応しない。急に検知して、検知した瞬間減速とか結構多発。。。追従も減速、加速がかなりギクシャク感があり、放っておけないレベル。何の前触れもなく、ピー音とともにシステムがOFFというのも何回かありました。
ただ、想定内だったのて一応納得してます。通常一般道では別に気にしませんが、高速道路の走行時はグリルを交換しないと安心できないと思いました。
何か良い方法はないでしょうか?
ACURA RLのCMBS付きグリルのAマークのみ取り外して純正品に加工とか、ACURA RLの後期グリルになんとか加工?とか。なんか良いアイデアないでしょうか?
総じて満足してるのですが、DIY派にとっては常にいろんな方法を仕事中でも考え中。
悪い癖です。
Posted at 2014/08/09 23:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アコードツアラー ハンドル、ライザー、風防、タコメーター追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/2251310/car/1750239/5338586/note.aspx
何シテル?   05/31 16:25
ツアラーsiです。よろしくお願いします。 基本純正ですが、理想はいじりたい…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作EPSユニットカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 22:02:31
ホンダ純正 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 21:13:08
まさ(´・ω・`)さんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 21:12:22

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ツアラー (ホンダ アコードツアラー)
中古購入後10年経ってやっとオーディオシステム完成。
ホンダ S2000 モナコブルー号 (ホンダ S2000)
年中セルフリフレッシュプランを実施中です。 基本は純正スタイル。前期、後期、ホンダアクセ ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
これに乗りたくて、普通二輪免許を取りに行きました。 免許無いのに契約してくる始末… 大事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation