
以前どなたか(忘れました。。。)のみんカラでブログアップしてはったんのを見てていつかカレー鍋なるもん作ってみたくて昨日挑戦しちゃいますた。先ずはレシピをとググってみる。レシピは以下にコピペしてまつ。
奥さまにプリンアウトしてこれでってお任せしてみる。( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・と料理に取り掛かる。なあ味見してえ・・・とキタ、えっ薄っ!ルーおおしばにせなあかんでこれ~。で、結局冷蔵庫をあさってルー探し、結局コック長Bimmer///M3がルーおおしばにして味付けすることに。チョメチョメな隠し味も入れてはい、でけたー。
さあ煮込むぞと。グツグツポコポコええ感じのカレーの匂いが部屋に充満してきて食欲出てきますたーよとがっつく。ペロリちゅるちゅるペロリ汗だらだら・・・
実際んとこマジ美味かったとでつ。要はカレーうどんみたいな感じに仕上げてますんでまずいはずおまへん <o( ̄^ ̄)o> エッヘン!! 涎出て止まらない方は一度お試しあれ!具材はお好みで魚介類や野菜類などなどトッピングしてね!締めはご飯ぶちこんで雑炊にすんのもよかとでつ。ウチの奥さんは七味かけて食ってますたわ。
※この画像はレシピのんパクリンでつ ( ̄▽ ̄)ゞワルイワルイ
和風カレー鍋
(4人分)
牛薄切り肉(又は細切れ肉) … 400~500g
油揚げ … 1~2枚
大根 … 6~8cm ←じゃがじゃがのが美味いっす!
ニンジン … 1/2本
青ネギ … 4~5本
エノキ … 1/2袋 ←好き嫌いがあると思いまつね。
モヤシ … 1袋
うどん玉 … 2~3玉←ぜっつぁいアリでつ!当たり前のこんこんちきちき!
[スープ]
だし汁 … 1800~2000ml
みりん … 大さじ3
薄口しょうゆ … 大さじ3
濃口しょうゆ … 大さじ2
[水溶きカレー片栗]
片栗粉 … 大さじ4
カレー粉 … 大さじ2.5←粉じゃなくここはルーおおしばのがいいっす!
水 … 100ml
1. 油揚げは熱湯(分量外)をかけ、油抜きをして食べやすい大きさに切る。うどん玉は熱湯(分量外)に入れて軽くほぐし、ザルに上げる。(*)
2. 牛薄切り肉は食べやすい大きさに切る。大根、ニンジンは皮をむき、油揚げの大きさに合わせて短冊に切る。青ネギは3cm幅の斜め切りにする。エノキは水洗いして根元を切り落とし、食べやすい大きさにさばく。モヤシはたっぷりの水(分量外)に放ち、パリッとしたらザルに上げ、しっかり水気を切る。(*)
3. <水溶きカレー片栗>を混ぜ合わせる。鍋に<スープ>の材料を入れ、強火にかけてひと煮立ちさせる。(*)
4. 煮立てた<スープ>を別の小鍋に400ml取り、強火にかけ、煮立ったら火を止めて牛薄切り肉を加える。菜ばしで円を描くように混ぜ合わせ、色が変わったらザルに上げる(このゆでた<スープ>は捨てる)。(*)
5. (3)の<スープ>に<水溶きカレー片栗>を少しずつ加えて煮溶かし、土鍋に移して、テーブルに運ぶ。(*)
6. (5)が煮立ってきたら、油揚げ、大根、ニンジンを加え、大根やニンジンがしんなりしたら、牛薄切り肉、青ネギ、エノキ、モヤシ、うどん等を加え、煮えた物からスープと一緒に取り鉢に取り分ける。(*)
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2007/03/05 00:38:42