• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bimmer ///M3のブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

高齢のバイクつーりんGooo♪

高齢のバイクつーりんGooo♪事後ブログうpでつ。
どーも今更っすけど当方にとっては大事な想い出の一㌻なんで。。。

11月第一週目の週末、一発二日で毎年高齢?のバイクツーリングに出かけてきました。
かれこれ○数年続いてる学生時代の連れらとの年イチのロングツーリング。

今回はBimmer///M3さんが幹事っつうことでルートを練ろうと他のライダーさんのカンペ探しにググってみると、ヤホーにこんなええツールあんのにヒット。ヤホーhp>自動車>MyガレージでIDある方ならわかるかなと。
早速使ってルートマップ書いてみたりしますた。
どーもきわきわならんと本腰入れないところBimmerさんス・テ・キ(*゜ー゜*)ポッ


さて本題のツーリングれpっすが、
今回、天気はなんとか両日ともに雨降ることなく日が暮れるとちと肌寒いっすが、楽しいツーリングですた。
総走行距離は約800kmです。初老ライダーにはちとキツイっすね。今回特に下道メインだったので。

ツーリングルートは関西発で蒜山高原~出雲~尾道。
二週連続で山陰方面やんってことに気づく方はいないと(汗)


-初日-
山陽道のとあるSAで合流。も、ななんと一時間遅れ。相方くん、ETCカード有効期限切れだったとかで引き戻しにタイムロス。
その感、浜省風に待つこと。。。(かっくぃぃぃぃ自己マン(*´σー`)エヘヘ)

和気ICを降りて下道を北上、奥津渓~第一弾のお楽しみワインディングは人形峠。
そそくさと先を相方君に譲る。なぜってヘタレライダーだかだ(汗)

お次目指すは蒜山高原。
ここでお昼といえばこれっしょ!ひるぜん大将でジンギスカン食べ放題!

1回のお代わりでΩ\ζ°)チーン
野菜余計やなと語りながら腹パンパン、うし肉もいらんで!
実は後にみな頼まなくても肉だけ追加でけることを知る。

お口直しにジャージー牛乳のうまうまなソフトクリームタイム。

ここほんま景色、最高っ!!
腹つかえてバイク乗れるのかと心配しるもなんとか軽量化で持ち直し。

米子方面を目指し、美保ヶ関、第二弾のワインディング、チェリーロードを走破。


当然、そそくさと先を相方君に譲る。なぜってヘタレライダーだかだ(核爆)
ラインを勉強しながらツイテくも・・・あっちゅう間に消えた。

いつになく順調にホテル到着。Bimmerさん達のツーリングは真っ暗なっても必死のぱっちで走り続け夜ご飯ラストギリってのが通例っすから(爆)
風呂が自慢で納得。湯船に漬かりウダウダ好きな二人は近況やら過去のほにゃらら話に花が咲く。

夕飯は外食へ。やぱご当地喰うっしょ!と散策開始。無料案●所のもちぇっく!よーし!
山陰といえば、新鮮な魚介喰うよねえ♪と一元さんで居酒屋へ。
ご当地もんのどぐろとか頼む。ぶっちゃけ魚系、実はイマさんな男。正直きしょい!疲れ過ぎてビールもにがまずい。お顔の赤さ下限ハンパない!(´Д⊂グスン かんじぇんにギブですた。

でも、松○市の尾根遺産はいいっすねえ!喰いそびれた(爆)

ホテルに戻り、食後のあまーいもん喰って、日本シリーズをかけっぱで寝っ転がるとΩ\ζ°)チーンな相方君。今回マターリとウダウダしることもなく消灯と相成りますた。


-二日目-

早朝から事件勃発、お互いに寝ぼけてますたね。荷物積んだらETCカード入れ忘れただの、走り出したら道間違え、あっ眼鏡してへんっと(汗)

素泊まりなんで朝マックしーたいなと思うもありまへん。では宍道湖畔で良さげな道の駅秋鹿なぎさ公園の喫茶店をはけーん。

一度バイク降りると何故か絶えない近況話に花が咲きうだうだが。。。つづく。

で、腹も満たされ速攻で軽量化もばっつし、目指すは日御碕灯台。

相方くん、イロエロ思い悩むことがあるよ雰囲気で。。。後姿が、マジっぽいと見た。
心の中で叫んだ、「まだだ、まだ早いぞ」と!

デブり気味な相方君(フィットネスクラブ会員)にそそのかされるままに初めて日御碕灯台に登りますた。

ある意味エクササイズで6階目に到着したら、はあーはあーぜーぜー、ヘロヘロですた。
膝がかんじぇんに笑ってますたもん(泣)

相方くんの姿見失うと、ご覧の通りやぱーり、まだ、「その若さで早いて言うテルおやろ!」と思わず叫んだが、喰い留まった。ε-(´・`) フー _(゜ー^*)_セーフ!

元尾根遺産の言うがままに客引きに合いイカ焼きを買ってむしゃぶりがっつく。奴は、イカ臭いことでウチの様子を思い出し平常心を取り戻したのだろう。。。(謎爆)

Bimmerさんはリザーブ入り、給油所無いまま下道をすーいすいと出雲大社に逝って、

縁結びのお願い!Ω\ζ°)チーン ええのん喰えますように。。。と頼んだかどうかは謎のまま・・・。

まだまだ下道走るぞ!と一路おろちループへ。昼飯抜きでばびゅーんと。

後にイカ喰わなかったことを後悔してるBimmerさんであった。

下道ばっかを爆走しるも尾道に着くと真っ暗けっけ。

さあ折角やし、尾道ラーメン喰うぞと駅の案内所で尾根遺産から情報すーすー。
貰ったMAP片手にもなっかなかお奨め店がわからず、撃沈。
なんとかググってた食べログ?第3位のお店に入る。

(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・よくよく思い出すとここ、むかーし嫁さんとデートで来たことがあったといふ(笑)まだぎょうざが付いて大盛り頼んでしぱーい!腹破れそう。。。

で、あとは寒さ対策で雨合羽を着て、山陽道を光速で関西まで右手の根性あるのみ。相方君はグリップに付けたツーリングアイテムを多用してます。

もーねー到着したらヘロヘロですた。

翌日はヘタレなんで当方お休むにで助かった。ゴニョゴニョ作業もあったしね(爆)
ここ2年相方君とらぶらぶツーリングですたが、来年こそはみんなで走ろうぜ!なっ、にゃごやのちみー!!&北陸のお兄ちゃん(爆)
2010年10月30日 イイね!

ゾォーっとガクブルな話

ゾォーっとガクブルな話Bimmer///M3さん的、ゾォーっとガクブルな話でつ。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

-昨日の話-
実はちっちゃいことは気にすんな!と放置プレイしちゃっちゃと職場を後にしてゴニョゴニョするため実家に立ち寄る。
事前にググってケイコと学ぶしておいたSRX400のリアパッド(DAYTONAの赤パッド)をお初の自力交換しようとしたときに・・・(((( はけーん!))) したのであった。


まずは・・・まぬぅあるとおり、ここを緩めてとっ、

(゜∇゜ ;)エッ!?
 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


パッドを吊るしてるスライドピンが・・・
走行中に飛んで1本ありませんですた。Σ(='□'=)ウッソー!?

っつうことはあんまし思うようにリア効いてなかった?いやいや、んなアホな!
パッド残が無かったのでキャリパーの出てるロット量でガタがあんましなく面当たりでどうにか動いてたのか? んんんんん、体感的には効いてたはずぅ!(滝汗)

昨秋にロングで乗ったっきりで近々の高齢ツーリングに備え、このところSRXを整備してますた。
昨年の車検時にリアパッド減ってきてるでとは聞いてたんで今年はあんじぇん第一で交換しるかと考えたのが結果オーライの正解ですたね。

ヘタっぴな初老ライダーなだけに多用するリアブレーキ、フロントが効けば十分と言うけれど。。。
当方的には・・・良かったフー ( ̄‥ ̄) = =3っといってもスライドピンの予備は無くバイク屋さんに注文と相成りますた。
2009年11月13日 イイね!

今さらながら・・・無事生還しますた(笑)

先週末一発二日酔いで高齢のバイクつーりんぐに出かけてきました。体力も回復傾向なのでブログうpをと。
先々週末とは打って変わってとても日中暖かく防寒もそう要りませんでした。

09年の今回は関西発の中国~四国~広島へのルートですた。Bimmer///M3さんは安気なもんで幹事さんお任せの当日まで事前案内をも放置プレイでルートを知るよしも無くMAPで辿ってもいませんでした。

総走行距離は1074㌔でつ。初日(土曜)朝6時前スタートの戻りは二日目(日曜)自宅到着がギリで午前さま前でした。

ルート的にはこんな感じ↓
初日
少し夜露でウェットな『鷲羽山スカイライン』を快走、瀬戸大橋を渡って四国入り。

香川坂出でさぬきうどんのモーニング。
小歩危、大歩危を流し、高知道で南下して高知へと抜けてバリ伝の聖地である『横浪黒潮ライン』を快走。

相方くんのツーリングバイク (えーてーC付き)

Bimmer///M3さんの愛バイク〝SRX400 3VN〟

道の駅で昼飯喰って、林道を抜け『四国カルスト』を。

到着時間がギリなので渋滞も何のそのすりぬけすりぬけして道後温泉入りで今日はお泊まり。
到着は6時前だったかな。
夜メシ中も野球スキの相方くんは日本シリーズで萌えました。


二日目
道後からしまなみ街道を走り、尾道へ。そして広島を目指す。
『野呂山』で快走して頂上でしばしマッタリタイム。
広島といえばお好み焼きでしょと昼飯で食す。

呉大和ミュージアム。


ヘルカメラマンでつ♪

日も暮れ始め海沿いを快走して想い出の地を散策。岐路へと・・・。毎度のことながら現地出るのがおっっそいこと(爆)夕方に自宅に着いてるなんてことありえないんで。

お宿は・・・道後グランドホテル(別館の方)
いやあ立地条件に恵まれてますた。奥に見えるの風○ビルっす!
日本シリーズ最終決戦の感染があったでけに理性くんがばっつし効きましたね。
どーも仲居さんが意味わからん誘惑しまくりんちょでした。「あなたちあんなとこ逝ったら駄目よ」「逝ってきたの?逝ってないの淋しいね」 んなもん地雷なん決まってるっしょ!!(謎爆)

食事は・・・朝食は讃岐うどん
またまたの3連敗です。どーもご当地で相性悪いっす。

昼メシはご当地もん道の駅「かわうその里すさき」一番人気の定番定食「土佐丼」マジ気に入り絶品ですた。スライスした生にんにくを載せて喰います。

夜メシはこんな感じのゴチ?つぇーまんだったらいいっしょ!


翌朝食 正直きつかった。

翌昼メシは映画「海猿」スタッフも通ったとされるお好み焼き はやとこれまたうま×2ですた。

晩メシ SAでボディの軽量化から望むもどーも昼のが堪えてあっさりと・・・


ファミやBimmer's mamaから心配される中、無事到着しますた。

さあ愛バイクも近々ご苦労さまと洗車してあげたら冬眠に入りますね。{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~ではなかったけどいぱーい乗ったんでもう当分バイクはいいかな!(笑)
2009年11月05日 イイね!

高齢のバイクつーりんぐ♪

高齢のバイクつーりんぐ♪さあ今年もこの季節がやってきますたよ(⌒~⌒)ニンマリ
年イチですが高齢の中型バイクつーりんぐ♪でつ。

学生時代の友人達と毎年秋風を感じながら走ってます。(毎年書いてるような気も)
仲間は×バツなく堅気になり片付いちゃったので会う機会が極少になってしまうと始めたイベントっす。もう10年以上続けてますわ。

今回のツーリングルートは、ええ幹事さんの計らいで初日、四国香川~愛媛入り。最終日は広島入りしてノスタルジックに学生時代へとタイムトラベルっつうというのです。いやあ走って喰って飲んでと楽しみです。ただ初老的には体力面が非っ常ーに厳すぃーく心配でもありますねえ σ(^_^;)アセアセ...

本日SRXが車検から帰ってきたので今年初ノリのぶっつけ本番ですが安全運転で天気も良さ気やし今週末逝ってきますわ。
もちろん道中わひんでぃんぐはかかせませんね(笑)
2008年11月06日 イイね!

いよいよつーりんGoooood!

いよいよつーりんGoooood!毎年高齢のおっさんライダーツーリングの季節(っちゅうか年1本限定ロング)がいよいよやってきました。
先日ツーリング準備っつうことで、あれれ一年振りかな?洗車、オイル交換してからぷらっとぷてぃ試乗しましたけどええ感じですよ。///M3とはまた違ったふぃーりんぐ、やめられまへんな(笑) (*゜ー゜)ニヤッ
やっぱシングルが好き!ええわ~ D(>_・ )グッ! バイクはまーーーったくσ(^_^;)アセアセ...走りを意識してませんのでドコドコっていうまふの爆音とキャブの吸気音がええっすわ。まあ見事に余裕でビッグバイク軍団には置いてかれますけどね q(T▽Tq)(pT▽T)p 遅かろうがええんすよ!(* ̄- ̄)ふ~ん

さて今回の幹事さんは兵庫北(出石)~京都(舞鶴)~福井(小浜)へと流すルートを企画してくれますた。あれもしや?って思ったら手振ってね( ^_^)/~~~バイバイ! っか伴走してっ!

みなちゅうねんのお腹ぽっこりなんで峠の走り系はほどほど、まったり系ツーリングですが愉しんできまつ。学生時代のあほぉーなヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマと年一の同窓会が今から愉しみっすわwww

明日、明後日も?どうも天気悪そうなんで今日実家におきっぱのバイクで帰ってきました。準備万端!!( ̄m ̄* )ムフッ♪(笑)

プロフィール

///M3のハンドル握るとだだ漏れ状態でアドレナリンがドッバーッと溢れ出っぱなし、ほんまこらあ~たまりませんわ(^^)v まだまだ駆け抜けてきますよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キューブ車高調整完了☆彡いいね! 2019年5月16日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 15:35:59
セントラルサーキットFD3S&80スープラ大活躍 2019年3月16日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/19 07:35:59
キューブZ12にBLITZの車高調取付完了 2019年3月8日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 21:43:55

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
///M Powerは最高だと思いませんか?!まだまだ至ってドノーマルですけど恐いもん知 ...
その他 その他 その他 その他
愛車ならぬ愛バイクです(⌒~⌒)ニンマリ 1992年式 走行距離 32000km マフラ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW道に入門したきっかけの車です。あれからBMWオーナー暦10年です。この当時はプチド ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
このクルマと出会って///M Powerに魅了されましたね。完璧ツボハマりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation