
朝っぱらからでつが。。。
Q)今日は何の日???シェケナベイビー!(Shake it up Baby)
ヒントはこちら
パワー・トゥ・ザ・ピープル♪
たっまたまヤホー見てると関連情報URLへのリンクが出ててネタにさせて貰いやした。
ロック (音楽)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』からちょいとはいしゃく引用でつ。なるへそなるへそ~ (□。□-) フムフム
ロックンロール(Rock and RollまたはRock 'n' Roll)は1950年代半ばに現れた米国の大衆音楽スタイルの呼称である。語源については「rock(揺らす)とroll(転がす)で、音楽的な躍動感に由来する」とも説明されるが、本来は米語の黒人スラングで「性交」「交合」の意味。公には、DJアラン・フリードが定着させた言葉である。「Great Balls of Fire」や「Whole Lotta Shakin' Goin' On」など、初期のロックンロールの名曲は性的なイメージを隠していることが少なくない。
ロックのサブジャンル
新しい感覚を盛り込んだロックが同時期に複数のヒット曲やアルバムを生んだ場合、新たなカテゴリで呼ばれるようになる。それをロックのスタイルという。多くは配給企業の営業目的から命名されるが、その後も音楽的な影響を保ちつづけ一過性に終わらないものもある。
ロックスタイル一覧
リバプールサウンド - フォークロック - ハードロック - ソフトロック - プログレッシブ・ロック - サイケデリック・ロック - アート・ロック - クラウト・ロック - シンフォニック・ロック - ガレージロック - ブルースロック - グラムロック - サザンロック - シンガーソングライター - カンタベリー - ユーロ・ロック - ブラスロック - ヘヴィメタル - LAメタル - スラッシュメタル - デスメタル - ブラックメタル - ドゥームメタル - パンク・ロック - ロカビリー - サイコビリー - ハードコアパンク - AOR - ネオアコ - ブルー・アイド・ソウル - パブロック - ニューウェーブ - ノイズコア - オルタナティブ・ロック - エモーショナル・ハードコア - グランジ - ニューロマンティック - マッドチェスター - シューゲイザー - 一部のスカ(2トーン、スカコア/スカパンク等) - ポストロック
さあーみなさんはどのロックがお好き?今日は何を聞いて走りますかな?
Bimmer///M3はしゃーないっす、これでしょうねえ
ぐ~チョコランタン♪
Posted at 2007/06/09 07:35:43 | |
トラックバック(0) |
ロック魂 | 日記