• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V8_MPOWERのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

2019シーズンラスト女神湖ドリフト


来年が今から楽しみだわさ。
Posted at 2019/02/17 18:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年02月11日 イイね!

2019/2/09女神湖氷上(女神湖難関でスタック祭り)

2019/2/09女神湖氷上(女神湖難関でスタック祭り)
先週はSUBARUが4日間貸し切っていたが、気温が高くて雨も降り、3日間中止という最悪なコンディションだった模様。今週は雨でコースリセットされたコースが冷やされコンディション良好!
今回は、T by Two CABANA Racing氷上走行 安全運転講習会に参加。
取材やジャンケン大会などのイベントがあり、立派なユニオンジャックの車検証入れをゲット!
プロの走りも見れたし、最高でした。
しかし、最後の最後で女神湖最大の難所(上り坂)でスタックして牽引される羽目になり、関係者に迷惑をかけることとなった。次回はお詫びのお土産持参しないと。。。

女神湖走行会は安全に運転技術を向上できるので本当にオススメ!

アドバイス
・初心者はまずは定常円旋回がオススメ
小さい円の方が簡単。大きい円はスライドアングルが浅くなるのでコントロールが難しい。
上手な人の定常円はエンジン音が小さく一定、カウンターステアもほぼ一定になる。

・定常円ができるようになったら八の字、それができたら応用編のスラローム

・氷上では歩いてる速度プラスアルファ位でスライドするが、その際の挙動はサーキットで速度150kmでスライドするのと同じ。でも、安全。サーキットだったらスピンした瞬間に慣性でタイヤバリアに突っ込んで大破してしまう。氷上で自由自在に運転できればサーキットでも走れるかも?!逆に、氷上で思い通りに走れないのにサーキット走行するのはリスクが高い。

・アンダーステアを出すと大半の人がさらにハンドルを切り足してしまう。これはアンダーを助長することになる。曲がらない場合はそこでハンドルを固定するか戻した方がリカバリーが早い。

・横滑り防止装置(DSC)がオンになっていると定常円もスラロームもスライドできない。大抵、DSCボタン長押しでDSCを無効にできる。

注意事項
・湖の上に氷が40センチ位の厚さがあるので、普通に走っていれば割れることはないが、駐車する際に密集すると重さが集中して割れてしまうので、隣の車と前後左右5m以上離すこと。コースに並ぶ際も同様で、前の車にぴったり付いてしまうと氷が割れる可能性あり。

・私有地を貸し切って走行するので、通常のサーキット同様、事故・怪我全て自己責任。つまり、停車して並んでいて後ろからぶつけられて100:0で相手が悪くて車が壊れたり怪我したとしても、相手に費用請求できない。

・スタックしたら無償貸し出しされる無線でレスキュー要請する

・スラロームの左側の奥には用水路の小屋があり、コンクリートの溝が池まで来ている。スラローム中に運悪くそこに突っ込むとダメージでかい。

・スラローム、定常円を終えて帰って来る道は共通。基本、スラロームから帰って来る人が優先。

・駆動方式によってトラクションの掛かり方が違う。自分が四駆で前がFRで追いついてしまうと思えば、間隔を十分に空けてスタートするなど、プレッシャーをかけないようにする。

・定常円で次の方が並んだら、2分位を目処に譲る

・スラロームは前の方が2/3位まで進んだらスタート

女神湖氷上の怪我事例
・ドア開けて車に乗る時に片足になった瞬間にズルって転けて車のサイドステップに腕から落ちて骨折
・ポケットハンドで歩いて後ろに転けて受け身取れずに後頭部強打で救急搬送

今年のトラブル事例
・インプが雪壁に突っ込んでラジエータの前に雪が詰まった。それに気づかず定常円を続けていたらオーバーヒートして自走不可能になってしまった。重機は湖面に降りれないので、自走できなくなると引き揚げるのに時間を要する。




Posted at 2019/02/11 18:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年02月03日 イイね!

女神湖氷上走行が楽しすぎる件

女神湖氷上走行が楽しすぎる件長野県の完全凍結した女神湖の厚さ30センチ以上の氷の上を車で走る事ができる、運転好きはハマること間違い無しの非常に面白いイベント。
湖面に工具箱を忘れてきたので、取りに行くついでにもう1回走るわw
女神湖氷上ドライブ
Posted at 2019/02/03 06:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年12月18日 イイね!

2016/12/17 RX-8 TC2000

今年最後の筑波サーキット2000走行。
S660とビートが走行していた!S660でも小さいと思っていたけど、ビートはさらに小さく見え、ロールが半端なかったw横転してしまうのではないか?というレベルでした。
また、電気自動車リーフも走行しており、最終コーナーで置いていかれる速さ。直線で抜くしか選択肢がなかった。。。
RX-8は13万6500km走破しているけど、壊れる気配がない。ロータリーでもNAなら丈夫なのか?オイル消費量は半端ないけど。。。


1分10秒台からしたら、50秒台とか異次元だけど、40秒台からしたら屁みたいなものか。。。
最終コーナーを200kmで駆け抜けるとか失神するわ。
Posted at 2016/12/18 09:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年11月27日 イイね!

TC2000雨走行

E92 M3が走ってた!
86かBRZが1コーナーで華麗にドリフトをキメていた!
Posted at 2016/11/27 12:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

FRに乗りたい病を発症し、勢いでM3を衝動買い。 イジる所があまり無いので、性能を維持することに努めてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドア開き時の窓異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 01:27:51
GR86 運転席 ドアの開閉で金属音の異音 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 17:02:00
スロットルアクチュエーターの交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 05:55:18

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW E92 M3を維持ってます。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
13万kmオーバーの個体を40万で購入。 オイル類、ローター・パッド交換でサーキット普通 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FRは最高だ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation