• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤大福のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

仕様変更

仕様変更今日も、いつものホームコースに行って

LSD装着した状態で、乗り方を色々模索💦

やはり、路面がフラットなコースは

結構良い感じですが

路面のギャップで飛ぶ💦

ヘルパースプリングのせい?で、バタつきが( ̄O ̄;)

乗り心地は気にしないが、

乗り味は、気になる

そこで、

タイヤを、71Rを導入して、

阿讃サーキットにって思ってたけど

タイヤは、まだあるので

足廻りを仕様変更する事に

バネは、ハイパコで

自由長を175にして、

ヘルパーを退ける

これで、初期入力がしなやかなバネで

ダイレクト感が上がり

ギャップの乗り越えも収まりは良くなるのでは?

そして、トップフューエルの、

HKSハイパーダンパー対応の、

キャンバー調整付のストロークアップアッパーマウントの導入

これでフロントキャンバー調整が自由度が出来るので

もう少し走りに振ったセッティングが可能になる



はず💦(笑)( ̄O ̄;)タラリ

失敗するかもしれませんが、

試してみる価値はある?💦

はず💦(笑)

多分ねっ💦

多分💦(笑)
Posted at 2016/10/30 18:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

どっちつかず

どっちつかずハネが酷く、高速で飛んでバウンドする始末

メーカー推奨の、車高、減衰力にしても

バタつきは収まらず、ハネは少しましにはなるが

やはり、路面を選ぶ

最近の車高調は、サーキットからストリートと

相反する使用を共存させる事により

より沢山のユーザーを取り入れようとしているのかもしれないが、

その為のヘルパースプリングが、

バタつきの原因ではないかと思うが

インリフトを、抑えたり

コーナーリング中の懐の広さを与えたりと

デメリットばかりでは無いのはよく分かる

しかし、乗り心地を、ある程度犠牲にしても

得られるダイレクト感が、ある意味

ドライバーに安心感を与え、

満足感を得られるような気がするんだけどな〜💦

どちらにしてもハネは収まる気配が無いので

やはり割り切って、

車高は下げて、

減衰力は硬めで、サーキットとフラットな路面に

絞った方が良いかなって

尚、リアのハネは

リアの剛性を上げる事で、ある程度収まりそうな

気がするので、リアの剛性アップパーツが

市販されれば導入してみようと言う事に

デフは、電子制御オフして走ると、

ナチュラルで気持ち良く走れます

来月、練習しに阿讃サーキットに行ってみたら

また課題が出来そうな💦
Posted at 2016/10/22 22:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

最高の車

最高の車私にとって、最高の車は

CRーXだった。

インテや、86、ビート、

そして今のS660も、良い車だと思うが

僕にとっては、

CRーXが、操る楽しさ

難しさ、速さ

軽さ、パワー

スタイリング、

そのバランスが絶妙でした。

今の、ヘタな軽より軽く

何処かのメーカーの2000CCクラスよりも

パンチがあるエンジン

車を操る楽しさを教えてくれた車です。

多分、良いたまは無いのかも知れないけど

もし、出会いがあれば

Sを手放してでも、買ってしまいそうな(笑)( ̄O ̄;)

ボロいし、動きはトリッキーだし

ボディ剛性は低いし、

色々、Sと比べても劣る部分は沢山あるけど

乗りこなした、ねじ伏せたって

喜び、楽しみが沢山散りばめられた車です。

あ〜また乗りたいな〜🎵
Posted at 2016/10/22 01:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月13日 イイね!

クスコLSD

クスコLSDやっと、S君が帰って来ました

クスコの1.5WAY typeRS LSD装着

ショップからの帰り道

ブレーキングでノーズがスッと入り

アクセルオンでズズッとテールが

スライドを始めるけど

ボディ剛性アップで、

フロントの状況がダイレクトに感じ

リアのトラクションもMRらしく

流れながら前に進む

リアのインフォメーションも

ビンビン伝わって来るので

コントロールし易い

キャンバーを少しつけたので

今迄は、ショルダー部に

負担が掛かっていたのが

タイヤを面で接地させているので

グリップも、

横Gも、アップで

全体的にポテンシャルアップ

電子制御との相性も、

思ったよりもナチュラルで

介入が少なく感じる

まっ、フィーリングと

タイムは別物なんで

どうなるかな?( ̄O ̄;)

もう少し、車の動きに慣れて

気温が下がったら

シェイクダウン行かないと🎵
Posted at 2016/10/13 22:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

無限デザイン1

無限デザイン1個人的に、無限デザインが好きだ

時代と共に流行という物があるが

時を超えても色褪せない素晴らしさが

無限にはある

若い頃、

先輩が、真っ赤なバラードスポーツCRXの

無限フルエアロをまとい

綺麗な彼女を助手席に乗せてドライブしていた

憧れの車だった

色褪せないデザインって

凄い事だと思う。

今見ても美しい😍
Posted at 2016/10/09 21:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「入院 http://cvw.jp/b/2252011/42375763/
何シテル?   01/04 23:21
86レビン?3台 86トレノ CRX DC2 96spec2台 DC2 98spec ビート フィット2台 S660 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112 131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

赤大福さんのアバルト 500C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 23:49:53
6年〇組〜 宗像じゃぁないと? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/24 17:23:25
一時帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 19:38:54

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) 我が相棒 (アバルト 500C (カブリオレ))
初めてのイタ車。 愛くるしいアバルト。 憧れの蠍マーク。 仲良くしていきたいパートナー� ...
日産 パオ パオ (日産 パオ)
レトロな雰囲気が、昔から好きで いつかは乗りたいと思っていて、 いつかは、今です(笑)
ホンダ ビート イエローバード壱号機 (ホンダ ビート)
最高のコーナーリングマシン
ホンダ S660 イエローバード弐号機 (ホンダ S660)
休日の、気分リフレッシュ、プチドライブ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation