2018年09月05日
車は、まだ動かせる状況では無く。
あとマフラーが到着したら、車屋さんに届け
車屋さんが、排気系を取り付けてから
エアコンの取り付け、
幌の交換、外装の取り付け、塗装が終わったら
タイヤ館に持って行き、
パーツ系を取り付け、アライメント調整をして、
また車屋さんに戻り、
4スロの同調をセッティングをして完成で、
私が、間も無く仕事で三重県に行く為、
年末に、車屋さんに取りに行く予定💦
先が長い(;o;)
因みに、TE37Vの納期は、間に合うのか、
半年待ちなのか、1年待ちなのか不明だそうです。
間に合わなかったら?考え無い様にします(笑)(笑)💦
Posted at 2018/09/05 18:51:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年09月04日

水温対策はラジエターさん
油温も抑えないとって、
トラストさんのオイルクーラーも導入しました。
多分、サーキット走行はあまり行か無いと思いますが、
高速で、三重県と往復が多くなるので
保険の為ってのが大きいかな?
Posted at 2018/09/04 12:03:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日

取り敢えず、高回転迄回すエンジンやし、
熱対策もしとかないと😊
まずは、水温対策で
お求めやすい価格のトラストさんの
アルミラジエターに交換👍
まずは大丈夫かな?😅
Posted at 2018/09/03 16:34:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日

フロントの軽量化と、見た目がカッコ良いって事で
カーボンボンネットを導入👍
メーカーを色々悩んだんだけど
やっぱ、品質のクオリティが違うw
UVカットのクリア塗装が三層でされて
取り付け精度は純正並み
ウォッシャーのノズルの穴も対応
クーリング性能も👍
しかも、裏骨の所が樋になって
バンパー部に雨水を流し
エンジンルームに雨水を侵入させないので、
雨除けのカバーも必要無し✨
やっぱ無限クオリティは流石です👍
決めさせて頂きました(#^.^#)✨
Posted at 2018/09/02 21:19:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年09月01日

クローズドボディに、効くなら、
オープカーには更に体感出来るであろうと、
TRDの、汎用ドアスタビライザーを導入。
ドアの取り付け剛性を上げる為のパーツです。
ビートの時、ドアをカーボンに変更して
ボディがよれよれになった事を思い出すと、
ドアの取り付け剛性の大切さを考え
導入を決めました。
多分?(笑)効果あるはず(#^.^#)
Posted at 2018/09/01 12:11:13 | |
トラックバック(0) | 日記