昨日、数年ぶりに峠で遊びましたヽ(^。^)ノ
往路は雪の降り始めで路面が少し白くなる状態でしたが
復路は15cm程の雪で路面は積雪シャーベット状態
この路面状態、雪国の方は良く分ると思うのですが、大変危険です!!
経験の無い方にチョット説明すると
雨降りの高速走行中ハイドロプレーンで舵が効かなくなる事を経験したことが有る方もいると思います。
この状態が50㎞程度の速度でも突然起こると思って頂ければ宜しいかと思います。
この「突然起こる」のが曲者で、麓から峠の頂上までの間で4台ほどガードレールとお友達になってました。
アイスバーン状態で常に滑っている方が、よほど走りやすいですし安全です。
と言うような状態だったので、修理中の右足の装具は外して運転してました
勿論ブレーキは左足です
どれだけ滑るかなと路面状態を確認する為
左コーナーへ夏場より20㎞程速度を落とし、舵を小刻みに振りながら侵入、クリップ通過
そこで来ました、ズルッと、今までの車だと前輪が逃げるのですがPHEVは四輪とも横へ(前後バランスの良さですね)
アクセル抜いてオーバー気味にしようと思った瞬間、人より早く(当たり前)S-AWC
何事もなかったかのように綺麗にコーナーを通過しました
ここで自由になった右足が疼きました(笑)
この車なら遊べる!(^^)!上りなので余程ヘマしない限り刺さる事は無いだろうと
長い直線が続いた後の左、右と続くS字、普通に走れば右、短い直線、左となるのですがそこは・・・
左コーナーへ若干オーバースピードで侵入
ブレーキ残してハンドル、尻を外へ、そのまま0カウンター
滑らしたままアクセルワークでコーナー出口へ
揺り戻しを利用して尻を外へ出し右コーナーへ
カウンターを少しあて、鼻が出口を向いたところでアクセルをジワッと
滑りながらもS-AWCの助けもありとても綺麗な姿勢でS字をクリア
この感覚、何時以来か?
昔々、ランサー4WDで氷上トライアルやっていたころを思い出しました
でもこの車、1.8tもある電動のSUVですよね
この操作感覚、脅威です
アッこれ、積雪シャーベット状態なのでとても遅いスピードで出来ます(^。^)y
PHEVで4輪ドリフトを乾燥路でやろうなんてとても怖くて思いません
皆さんの中にはサーキット走行を楽しんでいる方もいらっしゃるので羨ましいです。
天候は最悪でしたがPHEVの限界領域での挙動が確認できた楽しい峠の走行でした。
Posted at 2014/11/06 09:34:43 | |
トラックバック(0) | 日記