• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月25日

オーディオセレクターの製作(1)

PC3台とBlurayビデオのオーディオ出力計4ポートを切り替えるために、オーディオセレクターを探してみました。電源不要の機器が3000円くらいでアマゾンでは売られています。幾つかの製品のレビューを読んでみると、同じ製品に対して「音の劣化全く無し」というレビューと「2系統接続するとノイズが発生し使い物にならない」という相反するレビューが見受けられます。電源の無い製品ですから中身は単なるスイッチであり、自分でノイズを発生することはありえない。使い物にならないほどのノイズが発生するのはその製品のせいではなくて、使っている方の使用環境、恐らくはグランドループによるノイズだと考えられます。この問題を確認する最も簡単な方法はグランドアイソレーターというパーツを間に入れてみること。

alt

このパーツの中身は単なるトランスで電気的に絶縁することでグランドループの問題を低減します。他にも複数の要因が考えられますが、グランドにまつわる問題だけで専門書が出ているくらい奥の深い話題です。日本では伊藤健一先生がアースシリーズとして複数の文献を出しています。先生はこの分野の権威で、紫綬褒章を受賞されています。私も若い頃に先生のアースシリーズで勉強しました。
alt

グランドループは複数接続した機器の入力側でも発生するので、対処としてはグランドも含めて切り替えることです。アマゾンで色々な機器を見てみましたが、そのように明示している機器は見つからない。参考になったのがこちらの方のBLOGで、同じ理由で自作したようです。やれやれ、このような超ローテク機器を自作しなければならないとは。色々と考えた結果、ヘッドホンアンプを内蔵したリレー式のセレクターを作ることにしました。秋月で小型のラッチングリレーが売られていたためです。このブログも参考になりました。数十年前はラッチングリレーは産業用の馬鹿デカくて高価な製品だけでオーディオに使えるようなものは無かった。電池動作させるので自己保持できることは必須。このような部品が百数十円で誰でも入手できるとは便利なものです。大した制御ではありませんがArduinoで使われているMCUのATMEG328を使う予定。
出来るだけ小型にしたいので機構設計で当たりを見ることにします。FUSION360のデビューです。
ブログ一覧 | 電子工作 | その他
Posted at 2023/08/25 02:31:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

コメント設定変更しました。_| ̄|○
meitanteiさん

カーオーディオの話をしようを再公開 ...
meitanteiさん

AC電源の極性合わせ
Kojiro_3さん

困っています
ポンコちゅさん

MAXWIN id-C5Pro ...
meitanteiさん

ドアスタビライザーって付けてます?
meitanteiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬用タイヤ交換とスペアタイヤのその後 http://cvw.jp/b/2252442/47406943/
何シテル?   12/14 17:27
beshioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ルーフビーム利用室内照明の製作 (4/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 11:13:32
町工場化:アルミをフライス盤で削ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:38:20
デリカで車中泊グッズ(テスト編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 14:31:13

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2020年3月から乗り始めました。
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
いすゞ ウィザードに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation