
P.A SOFTで、エラーチェックしたした。
Carryを買おうと思いながら、時がすぎ、車輌診断のために、ようやく購入‥
で、価格はAliExpressで千円程度(送料込)。
パソコンは父の形見のWindows7。
80歳でパソコンを使っていた親父の形見。
ずっとしまっていたパソコンも復活!
で、早速、エラーチェック。
実は、昨日、また、出てたのです。Abs他いろいろ。。
見たかったABS、やはり、センサーにエラーが出ていました。
ずっと左だと思ってましたが、
なんと、右!
あと、球切れ警告も。。
これは、右ロービームです。。
同時に作業できるので、ポジティブに受けとめます。笑
画像は無いですが、
また、タイヤをはずし、センサーの清掃を実施。
写真は前回の様子。
先週、掃除したばかりなので、綺麗。
(このあと、右センサーとABSセンサーを注文しました。)
で、右ロービームというと。。
HIDのバラストを外すと、コネクタ内部に緑錆が発生していました!
パーツクリーナーで洗って、接点復活剤をスプレーして、再接続。
ビンゴ!
ロービーム点灯し、警告灯も消えました。
タイヤ外したら、ヘッドライト周りのコネクタメンテナンスもしたほうがよいなーと教訓になりました。
センサー交換のときに、コネクタをテープで養生しておこうと思いました。
で、エラーチェックに戻り。。
まーまー、残ってます~
とりあえず、原因は、右スピードセンサーだったので、交換します。
あと、コーディングをゴニョゴニョして、本日は終了としましたー

デイライトでロービームとリアナンバーライトを消したいのですが、まだ、やれてない。。
こちらはドア開閉とか、リモコン操作とか。
ドアミラーの格納がドアロックと連動するのか、いろいろお試し中です。
Posted at 2022/08/30 19:06:08 | |
トラックバック(0)