• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真吉のブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

ジオランダー検証

ジオランダー検証休日出勤後、雪が降ったので早速検証
いつもの古峰ヶ原高原
3~4センチ位の積雪
前後方向のグリップは申し分なし
横方向は若干弱い気もするが全然OKなレベル
65なのもあり縁石にぶつけても安心w

頭が良い四駆システムに少々戸惑う
坂道発進時アクセルべた踏みでも全く回転が上がらないのは焦ったw
スリップしない程度にズズッズズッとシッカリグリップさせて登る
よく考えたらZ33の時もそうだったわな(^^; よく出来てる
四駆ロックしてVDCオフにすればガンガン行けるから問題なし。



楽しい季節到来☆
Posted at 2012/12/09 23:02:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2012年11月27日 イイね!

代休

代休休出の代休で今日はお休み☆
昨日からの行動記録 グダグダと書きます

朝イチ、スタッド用のホイル洗い
これも35スカに履いていたホイルセット。バリ山だがカッチカチ…
16インチ・7J・オフセット38、JUKEにピッタリで良かった☆


これらを積んで先輩のショップへ佐野まで
かなりの繁忙時期の為、そのまま置いてハメ換えお願いして帰る。
帰りがけUPガレージに寄って何か掘り出し物でもないかなぁ~と
あら…安いブースト計がある…未使用…

しばらく店内グルグルしてやっぱ気になって結局買ってしまうw
地元のABに行き三つ又買いに行ったら…無い
近場のビバホにそれがしな物があったので購入~85円w
その頃、しんたんくんさんからメール、その後定例会にやいたまで
次回は夜景撮影オフの予定とし終了
高速使って帰宅、何故か目が冴えてしまい朝までTV見て~
朝方6時過ぎウトウト…気付いたら10時過ぎ
ブースト計付けようかと思ったら大雨
昨日預けたスタッド組み込み完了と連絡があり再度佐野まで
ジオランダーにした☆

ショップで暫し話して夏タイヤも注文~難関にした。納品次第導入予定
その後109シネマ佐野で

笑いあり涙ありの面白い映画だった☆
フェドラで暫し遊び高速移動
シメは栃木温泉 湯楽の里へ
26日は風呂の日で浴槽にヒノキ?木が浮いてたw
露天では雪見風呂(人口雪)と楽しみ帰宅

何か平日休みのパターンが決まってきてしまった
映画と温泉…
まぁ~いいか(^^

さて寝ようzzzオヤスミナサイ☆
Posted at 2012/11/27 00:49:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2012年11月14日 イイね!

☆NON団ジムカ☆お疲れ様でした☆

☆NON団ジムカ☆お疲れ様でした☆11日に開催のNON団ジムカーナオフ
久々に参加させてもらいました♪
ご参加の皆様お疲れ様でした!
またスタッフの皆様お世話になりました☆

ご無沙汰してた方々にも会えて話できて
いろいろいい刺激を受けた良い一日でした!

JUKEに乗り換えてから初
走ってみるまでどうかなぁ~?と思ってたけど
何とか走れましたw
流石にNOTEの時とは勝手が違う~
パイロン見えない…(爆

休み休み走ってる途中~
アイズエージェントさんのWAKO’s RECSの点滴を

結構良いかも☆エンジン振動減った☆燃費向上やレスポンスUP等など結果はおって

そして結果…

銅メダル頂いちゃいましたw申し訳ないです(^^;

どノーマルでも十分楽しめるイベントです!
そこのJUKE乗りのあなた!一緒に走んね~け?

次回も参加して色んな方々に試乗してもらいたいです
おもしろいクルマですのでw

一先ず御礼とご報告までm( _ _ )m
Posted at 2012/11/14 23:48:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2012年10月24日 イイね!

スーチャーみたいな音

NF乗りの方で

マニュアルモード~VDCオフ~
1・2速でガンガン山登りしてると~

ギュィ~ンってまるでスーチャーでも作動したのかっ!?

って思う位凄い音しません?

CVT?トランスファー?辺りからかな~

その後決まってレスポンス悪くなる…

壊しちゃったかなw

各部オイル交換してみるか~



Posted at 2012/10/24 00:18:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ
2012年10月07日 イイね!

お勉強

お勉強今日は~
気合入れてダウンサスの取り付けを

昼頃やっと晴れてきたので開始
ワイパー根元14ミリ 難なく外す
トップカウル?なんつうんだべこの部分、黒樹脂の部分
NOTEの時かなり難儀したクリップではなくコレ

難なく外す


いよいよショック廻りだが
かねてより18ミリが必要と聞いておりソケット・メガネは仕入れてたが~
トップの皿止め3本驚きの13ミリ?14じゃないのねぇ~
ショック止め18ミリ六角レンチ入れないと共回り(汗
メガネじゃとどかない~ソケットじゃ六角入らんワナ
スタビ止め18ミリも同様六角入れながらでないと(滝汗
こちらはメガネでいけそうだが~チカラが入らない
破壊しそうなので潔く諦めるw
ちなみにショック下の2本は21ミリ
DANNYさん情報ではロアアームバーも18ミリとの事
十字レンチ加工して作るしかないなコリャ

今まで使ってきた工具が殆ど使えない事が判明
何だ13ミリってw

いい勉強になった
明日先輩のショップ持込でお手伝いしながら取り付け
あ…キャリパー止め何ミリだべ?明日調べよう
Posted at 2012/10/07 23:49:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | JUKE | クルマ

プロフィール

「二度あることは三度ある http://cvw.jp/b/225415/35165794/
何シテル?   02/28 21:12
北関東山奥在住の山男です 口数少ないですが… ちゃんと見て聞いてますのでヨロシクです(^^)v また、消防団活動にご協力をお願い致しますm( _ _ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

釣りヲタFF倶楽部 Season1 
カテゴリ:Fly Fishing
2012/08/15 07:17:07
 
N.I.G.H.T'S 
カテゴリ:NOTE
2009/04/05 20:22:30
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
平成27.2.28納車 3度目のZ、2度目のZ33 HKSスーパーチャージャーなど色々い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
過去所有の車です。写真が出てきましたので載せてみました。今から十数年前に乗ってました。う ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32 平成元年式だったかな?ツインターボ、2シーター、5MT、走行距離10万キロで購入 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
H24.3.10納車 きっとこの車も過走行になるんだろうな…w H27.2.24カー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation