• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Megatuneのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

エクストレイル車検

日産の見積もりがあまりに高かったので、ネッツトヨタウエスト店に車検をお願いした。
朝9時に車を入庫し、仕上がったのは15時。

要整備箇所はなく、エンジンオイル交換、エレメント交換、ブレーキフルード交換をした。
総額は77,866円。
日産見積もりより62,000円安かった。

日産でトヨタと同じ条件で車検をした場合の費用を見積もり値で比較すると下記のようになる。

           日産      トヨタ
法定費用      46,930   46,930

車検代行手数料   15,120
24ヶ月点検費用   21,600   31,780(代行手数料込)
距離点検費用     3,240
検査費用       6,480    4,320
小計         46,440     36,100
値引              0   -12,000 (車検値引)
諸費用合計     46,440   24,100

エンジンオイル     6,480      0(オイル代無料)
エレメント       2,700    2,306
ブレーキフルード交換  6,415    4,730
整備費用合計     15,595    7,036

総合計        108,965    77,866

日産で同じ内容で車検をしても、トヨタの方が31,000円安かったことになる。
ただし車検見積もり時の日産営業担当者(今年の人事異動で私の担当者が別の人に代わった)は、今回の車検でCVTフルード交換とLLCの強化剤を入れずに不具合が起こった場合は整備不良で修理費用が非常に高くなるから必須の整備だと、強く言うので気の弱い人だったら不安になり無理やり追加されそう。

比較して分かることは、日産は殆どの費用をトヨタの1.5倍から2倍請求するということ。

ここのところトヨタ車を乗り継いできて久しぶりに日産車を購入したが、今回の車検で思った事。
『維持費、下取り価格などを考慮すると、日産車かトヨタ車かで迷ったときは絶対にトヨタ車を購入すべきだ。』
Posted at 2017/07/10 20:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年05月15日 イイね!

F-05F 5月10日のアップデートで bluetooth DUNの問題が解決

F-05F5月10日にビルド番号 V12R27A から V13R29A へのソフトウェアアップデートがあった。
改善事象は”まれに、電源が再起動する場合がある。”とのこと。
電源再起動の不具合は一度も起こっていなかったが、Bluetooth関連で細かな修正がされているのを期待して、アップデートしてみた。

まずはソフトウェアDUN関連を含めLINEなど必要なアプリ以外のアプリをアンインストール。
WiFi接続でアップデートを実施。
更新時間は約5分と書かれていたが、ダウンロードは2分ぐらい終わったものの、更新とアプリの設定で20分くらいかかった。
再設定されたアプリの数は311個もあり、期待が持てる。

DUNの電話番号設定などは以前に設定した楽天のAPNままで再設定せず、まずはCarwingsへの接続を試してみることにした。
一回で接続確立、情報取得中になる。
5分毎の渋滞情報自動取得も全く問題ない。

DUN関連の不具合は完全に修正されたようだ。
今日で5日経過したがCarwingsに接続できなかったことは一度もなかった。
Posted at 2016/05/15 14:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年04月24日 イイね!

F-05F Android 5.0.2にアップデート。ソフトウェアDUNでCarwingsに接続。

Carwinngsで使ってみた。
情報報センターに接続中となり、しばらくして情報センターに接続できませんでしたとなる。
予想通りの結果。

接続時間の問題か確認するためにATコマンドでS6,S7,S8レジスタの各設定値を最大値に設定して再度テストしてみる。
状況は変わらずCarwingsに接続できない。
F-05FはAdoroid5.0.2へのアップデートでDUN接続関連の所にバグが組み込まれてしまったようだ。

しかたなくソフトウェアDUNでCarwingsへの接続を試みる。
Google Playで片っ端からソフトウェアDUNを試してみる。
①BlueDUN+Trial           ×
②Pdanet+            ×
③CobaltBlue3           △
④Pdanet+ + FoxFi + FoxFiAddon ×

CobaltBlue3だけは一応接続できたのだが、Carwingsからは1回目の操作では接続できず、2回目の接続トライで接続が確立する。従ってNAVIで目的地設定しても自動では接続できず渋滞情報が取得できない。当然走行中の渋滞情報自動取得もできない。

また、試用版なので2回接続すると接続OFFになり再度スマホからONしないと使えなくなるので、試用版では使い物になるのか判断できない。

ここで、CobaltBlue3で一旦接続が確立できれば、後は他のソフトウェアDUNで再継続できるのではと考え、テストしてみる。

期待通り④の組み合わせで再接続ができるようになり、Carwingsが連続して正常に使えるようになった。

ただし、一つ問題がある。
F-05FのBluetoothをOffすると初期状態に戻ってしまい接続できなくなるので、常にF-05FのBluetoothはOnにしておかなければならない。OffにしてしまうとまたCobaltBlue3の接続から始めなければならない。CobaltBlue3の試用期間は2日なので、2日過ぎればアンインストールして、再インストールする必要がある。

面倒だが今の所この方法で使っている。

Posted at 2016/05/13 09:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年04月23日 イイね!

F-05F Android 5.0.2にアップデート。MVNOでのBluetooth DUN接続に問題。

F-05FのAndoroid 5.0.2 へのアップデートは昨年12月21日に公開されていた。

アップデート後に初期化しないと色々不具合がでるとの情報がありバックアップやリストアなど面倒だし、5.0.2に魅力的な機能がある訳ではなかったのでアップデートを見合わせていた。
また、5.0以降では4.*で放置されていたBlutooth関係のバグに対処したとの情報があったので、このバグ対策で今4.4で順調に動いているCarwings接続が影響されて使えなくなったら元も子もないというのもアップデートしていなかった大きな理由だった。

12月21日以降4か月経過してもソフトウェア再アップデートの情報がないので、今回のアップデートで特に大きな問題はないのだろうと思い、アップデートしてみることにした。

やはり初期化後のリストアやアプリの再インストールに結構時間がかかった。

アップデートに伴い、DUNのAPN設定がリセットされたので、4.4の時と同じくBluetoothでPCに接続しATコマンドを使ってDUNのAPNを再設定した。

次にPCからAPNにダイヤルアップ接続してみると、インターネットの接続がなかなか確立しない。
結局接続に二十秒程度を要する。
さらに接続はできても接続スピードが60~70kbps程度しか出ない。
複数の速度計測サイトで計測しても皆同じ結果なので、今回のバージョンアップによる影響であることは間違いない。
残念なことにBluetoothでのテザリングが遅すぎて役立たなくなってしまった。

ここで少し不安がよぎる、Carwingsも使えなくなるのではないかと。

明日は、実際にCarwingsに繋いでみる予定。
Posted at 2016/04/25 11:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2015年12月17日 イイね!

Carwingsに楽天simのF-05Fで接続する方法: MOPナビへの登録

2.ここからはF-05Fをナビに登録する時のナビ操作。
MOPナビの左側の操作スイッチ
[設定]を押す

画面:設定
[Bluetooth]にタッチ

画面:設定>Bluetooth
[機器登録]にタッチ

画面:設定>Bluetooth
登録するBluetooth機器は携帯電話ですか?
[はい]にタッチ

画面:設定>機器登録
[新規登録]にタッチ

画面:設定>機器登録
[電話番号の登録]にタッチ
*99***6#
[決定]にタッチ
[ユーザ名の登録]にタッチ
rakuten@vdm
[決定]にタッチ
[パスワードの登録]にタッチ
vrkt
[決定]にタッチ
[決定]にタッチ

「携帯電話でMY-CARを選択しパスキー1234を入力してください」と表示されるが、
F-05Fの場合ペアリング候補としてMY-CARを選択するとスマホからパスコードが発信されるので、
スマホとナビに新たに表示されるパスコードが同じことを確認して[はい]にタッチすれば登録完了。
これでCarwingsが使えるようになる。

3.接続確認
試しにMOPナビの左側の操作スイッチ
[情報・ルート]スイッチを押して
[Carwings]にタッチ
[情報チャンネル]にタッチ
いろいろな情報チャンネルが表示されるので適当に選んで、情報を見る、聞く。
音声はTTSの人工音声なのでやや聞き取りにくい。
その他、渋滞情報のダウンロードやプローブ情報の送信については自分好みで設定する。
Carwingsはデータ通信量が少ないので、MVNOのスマホなら全く通信量は気にしなくて良い。

これでCobaltblue3やBlueDUNのような有料で繋がりづらいアプリを使わずに、安定してCarwings サービスの利用ができる。

今回は楽天simを使ったが他のMVNOのsimでも同じ方法で接続可能だと思う。
またスマホもBluetoothがDUNプロファイル対応であれば同じ方法で接続できる。
Posted at 2015/12/19 23:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #RAV4 ヘッドランプガーニッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/2254491/car/2787592/9938141/parts.aspx
何シテル?   06/13 21:03
Megatuneです。6月6日、12代目の車となるRAV4が納車されました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USトヨタ 純正 ドアシルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 14:16:15
FIFA公認人工芝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 14:32:01
侍プロデュース RAV4 フロントフォグランプ ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 06:59:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
カタログや実車を見ずに購入した初めての車です。 サイズはエクストレイルとほとんど変わりま ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
私にとって理想の車です。 リフトアップがよく似合います。 前後リジッドなので足回りをDI ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
ランクル80がディーゼル規制のため都市部で車検を通せなくなったため、止む無く買い替えを検 ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
前車。 発売後直ぐに注文しましたが、納車は6ヶ月後でした。 維持費を考えなければ、最高の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation