• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラコウのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

グローのバッテリーをアイコスに

グローが保障期間中に2度壊れ、2度目は返品不要と言うのでバラして見た所
バッテリーがアイコスに使ってるのと大きさと容量が同じなので、乗せ換えてみました。


グローを分解


アイコスのカバーを外す


アイコスバッテリー被服を剝いてこの基盤をグローバッテリーにはんだ付け。


はんだ付けして絶縁テープで被服


アイコスに組み付け


正常動作確認


アイコス用とグロー用比較
全く同じ。
結局グローもアイコスも中身は共通あり
今の車の部品と似てますね。
Posted at 2019/09/15 15:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月26日 イイね!

ネットで検索掛けてもヒットしないマフラー

私の車には、購入当初から柿本改のマフラーが付いているのですが、幾らしたのかや、誰か付けてる人いるのかと前々からネットで検索を掛けてますが、
自分の車しかヒットしません。
最近、リムのトーションバーやスタビライザーが信じられない金額で出品されていますが、スタビライザーはまだしも
トーションバーの何キロ走っているか、分からない中古品が6万スタートの即決15万とか見て、まぁ売れないとは思いますが、それを見ると私のマフラーも15万位で売れるのかと期待してしまうこの頃です。
ちなみに私は、予備用の新品リムトーションバーを約1年前位に最初10万で出してましたが、まぁ売れる事無く徐々に下げ結局59800円位でお譲りしました。
記憶にもしあったとしたらそれは私です(^_^;)


Posted at 2019/05/26 19:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月18日 イイね!

この店に私もお世話になりました。

この記事は、難しい依頼も「まず断らない!」。引っ張りタイヤの総本山にして、お財布に優しいガレージSDに潜入してみた【PR】について書いています。

私も今スタッドレスで履いている10jに30x9,50の組み込みをお願いしました。
ここは、片道30km位ありますが行く価値はあると思います。

ただ、私にはもう1件頼もしいタイヤ屋さんがあり、そこは15km位でかれこれ20年位細く長くお世話になってます。
そこは、一応タイヤ館と言う看板でやっています。

そちらも同じくどういう引っ張りも収めてくれてますが、そこの方にはいつも終わった後に
[ま~この手の仕事は暫くやりたくないかな]
なんて、言われます。

いずれにしても、近場でめんどくさい引っ張りタイヤをやってくれるとこが2軒もあると言う事自体恵まれてるのか、県民性なのか?











Posted at 2019/05/18 00:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

ディーラー車検仲間入り

ちょっと前になりますが、車検をやった際トヨペットにて行いました。
最近は無線アンテナやワイパーガードは既に外して乗っていたので、問題なく受け入れてもらえました。
と言っても一見さんではありません。
フロントさんとは数年来のお付き合いといいますか、整備のアドバイスや部品などの問い合わせはしていました。
ワイパーガードや無線のアンテナを付けていても陸運局へ持って行って車検が通っていたので問題はないのですが、やはりワイパーガードは実際陸運局で通っていても、見た目と言うのはいらない誤解を招くようです。


今回車がご老体なので、ディーラー車検で安心を買うつもりで

1ヶ月前に[私のこの車で車検こちらで通せますかのみ確認]

大丈夫だと言うので、見積もりはいらないから1ヶ月前に持ち込むから予約して下さいと予約を入れてました。

車検が上がり、金額はあまり気にしてなかったんですが、高くて2度見ではなく安くて2度見してしまいました。

2年前にタイヤ館でやった時より安いんです。

確かに、必要なとこだけの内容と福祉車両なので、重量税が安いのですが
思わず
[ディーラー車検でも大して高くないじゃん]

と言った所、向こうも
[ディーラーが高いと言うのは
思い込みできちんと整備されてて自分で車も管理出来てる人なら変わらないんですよ]
と言っていました。

これからは、ディーラーで車検も重整備も頼もうかと思っています。
Posted at 2019/05/12 21:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

最近のハイエース外装

最近、プライベートで色々あってなかなかマメに投稿したりしませんでしたが
去年のバイク熱が冷めて最近バイクは
新たにやってないので、ハイエースにまた手を加え始めました。
100系も平成物と言えど今となればもう
旧車と呼ばれる域になって来たと勝手に思ってますので、今流行りの旧車ブームにあやかり少し当時物を外装に取り入れようと、シビエフォグランプに変えて見ました。


もう、車紹介に載せてあるアンテナやワイパーガードは外してます。


フォグランプは、シビエのレグ2と角形オスカーです。
ハイエースには角形が合うと私は勝手に思ってますが、最近はシビエフォグランプが高騰していて且つ角形となると、旧車バイクのロケットカウル補助ランプにも需要があり手に入れるのに結構しました。


更に、ハロゲン100wだと消費電力の割に暗いので、HIDにしましたがH2のバルブなどないので、完全加工しました。
やって思ったのが、シビエフォグランプはランプの後ろに余裕がないので、H1でもH3でも必ず加工が必要になると言う事でしょうか。
あと、バックランプに小型のフォグランプを付けて見ました。



こちらは、ピアの510です。
これからは、コテコテから少しシンプルに乗りたいと思います。

Posted at 2019/04/14 19:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ムラコウです。よろしくお願いします。 趣味は、車いじりとアマチュア無線です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 21:05:20
リアブロワーファンカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 14:57:09

愛車一覧

スズキ GT125 スズキ GT125
レストアしました。 絶好調です。
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
トヨタ ハイエースワゴンに乗っています。 カスリミの40mmリフトアップしています。 あ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
新車購入20年目です。 28年11月現在5600km 規制前です。
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
カスタムカーブーム時に乗ってました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation