• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

F1オーストラリアGP決勝 

はい。
プロビです。

オーストラリアGP決勝。
あくまで個人的な感想ですが・・・。

まずは、多くのチームが被災した日本へのメッセージ。
マシンやヘルメットに記載されていたことは、非常に励みになったと思う。
正直。
ここまで、メッセージを掲載した多くのマシンが有るとは思わなかった。

F1史の中でも、記憶に残る開幕戦になったっと思う。

さて。

本題のレースの方ですが。

今年から新しい3つのキーワード

・DRS(Drag Reduction System)
・KERS(Kinetic Energy Recovery System)
・PIRELLI TYRE

開幕戦を見た限り。
個人的には、上手くレースを盛り上げるツールになってると思います。

KERS vs DRS の追いかけっこは面白いw

KERS+DRS+スリップストリーム コレ最強www

まぁ、ドライバーとしては忙しくなったわけですが・・・。汗

やっぱり、1番レース展開を左右するのは。
どうやらタイヤが鍵を握ってそうですね。
タイヤ選択&タイヤマネージメントが、昨年と比較にならんくらいに悩ましい部分になるでしょうね。^^;

そして・・・各チームは。
レッドブル、う~ん今年も健在の速さw
マクラーレン、開幕ギリギリでよく作ってきたなwww
フェラーリ、どうした!?今年はリベンジじゃないのか?w 
っと3強の感想w

今年もダークフォースのルノー・ロータスGP
まさかのペトロフ3位。頑張ったと思う。
でも、これを見てしまうと・・・。 うわぁ、クビサ。。。っと思ってしまう。汗

メルセデスGP、ニコは何かしらとばっちりを食ってるような気が。汗

ザウバー、去年に比べると確かに良くなってると思う。
そして、以外にセルジオ・ペレスが良い走りをするのに驚きでした。汗
可夢偉も良い感触の走り。次回も、頑張って欲しいですね。

ウィリアムズ、名門チームだけあって今年こそ上位に食い込んで来て欲しいところ・・・。

そして・・・。
レース終了後のザウバーチーム。
まさかの失格。orz

聴いた瞬間に・・。 「あちゃ~、やってもうたー!」
いやぁ~、残念です。

で!何で失格になったのよ?

調べてる人が居たので見てみたw

ウィングの部品が「部分的な凹面の曲率半径が100mmよりも小さくてはならない」という技術規約第3条10項1および第3条10項2に違反。

規約適合性は、100mmの球状テンプレートを使いFIAがテスト。
テンプレートはウィングと完全に接触しなければならない。
ウィングがあまりに湾曲していると、ボールとウィングの間に隙間ができる。

ザウバーのリアウィングのデザインが、この隙間を作ってしまっているようだ。


でも。
今回の様な場合。

レース前の車検で、なぜ分からなかったのであろうか?
個人的に疑問が残ります。

改善すべき所は改善して、気持ちを切り替えて第2戦に望んで欲しいです。

まだ始まったばかり。
今年も面白いレースを期待!((*≧m≦*)ププッ

あ。
そうそう。言い忘れた。
予選107%ルールもあったね。

2011年以降、予選の最速タイムが、Q1の最速タイムの107%を超えるドライバーはレースに出走することが認められない。しかし、フリー走行セッションにおける適切なラップタイムを記録するなど例外的な状況においては、スチュワードがマシンの出走を認める場合がある。この方法でひとり以上のドライバーのレース出走が認められた場合、グリッド順位はスチュワードが決定する。



<参考資料>
第3条10項1: 基準面の上150mmと730mmの間、マシン中心線から75mmと355mmの間にあるリア・ホイール中心線の後ろ150mmを越えるボディワークは、リア・ホイール中心線の後ろ150mmと350mmの間、マシンの側面から見たときに基準面の上300mmと400mmの間に位置する領域になければならない。マシンの側面から見たときに、いかなる長手方向の横断面もこの領域にひとつ以上の横断面があってはならない。さらに、外部気流と接触するこの横断面のいかなる部分も、部分的な凹面の曲率半径が100mmよりも小さくてはならない。

第3条10項2: 第3条10項9で規定されたボディワーク以外、基準面の上730mmを越え、マシン中心線から355mm未満のリア・ホイール中心線の前50mmの点から後ろのいかなるボディワークも、マシンの側面から見た場合、リアホイール中心線とそれより後ろ350mmの点の間の領域に位置しなければならない。


以上、F1素人のつぶやきでした。

俺のVitzにもDRSが欲しい!!(謎)

さ、寝よw









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/28 22:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

政府備蓄米も行き渡ってきたのかな?
ヒデノリさん

🍽️グルメモ-1,089- キッ ...
桃乃木權士さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

2003年製のエアコンリモコン置換
やる気になればさん

ビーナスライン他(下道)
2.0Sさん

この記事へのコメント

2011年3月30日 16:07
今年のF1はザウバーにとって良い年になりそうですね。
去年の開幕に比べると雲泥の差か・・・

ザウバーの車はかなりタイヤに優しそうなので今後も期待が持てますし、戦略の幅も広がりそうです。
可夢偉を応援したいところですが、ちょっとうーんです。
全く同じ理由で正反対のバトンを応援したくなるwww
コメントへの返答
2011年3月30日 22:28
ザウバーよい年になれば良いのですが・・・。
途中でアップデートしてくるチームもありますから油断はできませぬw

まぁ、応援するドライバーは自由ですのでw
でも、バトンは日本人に根強いファンが大勢いますね♪

プロフィール

「出張先の近隣で火災発生中!げっそり
何シテル?   02/14 04:19
車暦 1代目→ブルーバード(AT) 2代目→スプリンターカリブBZ(AT) 3代目→スプリンターカリブBZ(MT) 4代目→VitzRS(MT) 5代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
使用フレーム INTREPID MT-01 (2008モデル) 使用エンジン YAM ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
待望のTurbo!! TRD 3連スポーツメーターキット TRD プッシュスタートエン ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
あぁ~4AGは、良かったなぁ~。 カリブの画像データ大きすぎてUP出来なかった。 だから ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
変更パーツ C-ONE F・Rタワーバー C-ONE Fスタビライザー Projectμ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation