
こんばんは。
で! 1回目のベストタイムは。「51“341」でした。
2回目のアタックまでに座学が30分あり、そこでは片岡選手から簡単なアドバイスや
タイヤの縦と横の使い方(バランスを考えて走る)をレクチャー。
例:タイヤグリップ性能を100とした場合
縦で80使っていたら横は20しか使えないっと言った感じ・・・。
座学も終わり、2回目のタイムアタックへの準備。
1回目で問題だったタイヤをどうするか!
ん~~。
1回目に走り終えた時に、再度タイヤの空気圧を測定したらフロント210KPaだったのが240KPaに上昇していた。
温間測定時の空気圧を下げて、規定値の210KPaにしてみた。リアも同じように空気圧を下げてみた。(´・ω・`)
時間が来たので、ピットロードに向かう。
2回目のタイムアタックスタート!
2回目は、中盤からの発進。2周目から全開アタック開始、後半からグニュグニュ挙動が
出てくるのか!? 10分経過・・・。
お!さっきの挙動が出ないぞ♪ 1コーナでも変な挙動が無くなったのでプッシュ!!
1回目のアタックの時からだったのですが、Vitzのギア比だとチョ~ド2コーナーのクリップで3速に入れるのですが・・・。
純正シートでは、体のホールド性が低くてコーナリング中にお尻がちょっとシートからはみ出し、体は右に傾けた状態でシフトアップしなければならなく。
姿勢的には厳しい感じでシフトアップしてました。(;´д`)
そして、3コーナーのヘアピンを立ち上がりラインの取り方が難しい複合コーナー。
手前のコーナーは捨てて、奥のコーナーのクリップに標準を合わせて直線的にアウト方向に脱出。本当は手前のコーナーからV字でラインを走りたかったのですが・・・。
タイヤ性能が限界で無理。(汗)
なんだかんだ考えながら走ってみたが、中々クリアラップが取れずに前の車に引っ掛かり
オーバーテイクがやっとで2回目終了。
2回目のベストタイムは「50“035」。
同じグループのタイムをチェックしていて1つ気になるタイムが目に留まった。
HONDAのフィットである。
Vitzと同じ排気量と馬力そして車両重量。
フィットは2台いたのですが、2回目のアタックの時に1台が48秒前半のタイムが出てるじゃないですかぁ~!! 突然のライバル出現!(笑)
「負けられない・・・」闘志がメラメラと燃えてきました!!!
そんなライバルの車をちょっと偵察♪
あれ?タイヤBSのRE01Rじゃね・・・。
俺はTOYOのヴィモード・・・。 すでにタイヤで負けているような。(汗)
いや、別にヴィモードは気に入ってはいますよ。でも・・・。(笑)
さらに闘志が燃え上がり。 勝手にライバルにして3回目で撃墜してやるぞぉ~と意気込みだけは一人前みたいな。(笑)
3回目前に昼食タイム。みんなで雑談♪(やっぱり車ネタしか出てきませんが。爆)
そして、午後のスケジュールに入りました。
3回目の順番が回ってきました♪
ピットレーンでスタート待ちのときの心境は。
「やるきゃねぇ~。撃墜してやる!」
3回目スタート。各車順番にコースイン!
序盤は中々クリアラップが走れず。チャンスを待つ。
中盤になり自分の車の前が、レガシイーワゴンになった。レガシーは前の回でも自分より速いタイムで走っていた。 レガシーの約20メーター後ろにVitz。
その距離を保ったまま回って行く。レガシーの前にも遅い車がいない。
クリアラップ キタキタキタ~!
よしゃ!良い感じで回れた! 2回目よりも速い感触。
計3周でしたが、レガシーを前にクリアラップ走る事に成功!!(・∀・)ニヤニヤ
時間も経過して、3回目終了。
さぁ!3回目のベストタイムは・・・。
「48“761」でした。 48秒台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
つづく
Posted at 2006/12/12 01:18:48 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | クルマ