
こんばんは。
先月、ちょっとブログで書きました。
オート湯に行って、Vitzを洗車してきました!
場所は、埼玉県戸田市のオートウェーブ美女木店です。
到着して、さっそく洗車場へ。
入口に係りの方が・・・。
洗車の注意事項の説明&チラシを受ける。
車種によって、色々注意事項があるみたいです。
我がNCP91は、リアのワイパーを1ケ所をガムテープで固定&天井のアンテナを倒して洗車しました。(料金支払い後、ゲート通過してから自分でガムテなど貼ります。)
行ったら、会員カード(1000円)作成され方に2000円分サービスチャージしてます!
っと言われ、マジっすか!
超お得じゃないっすか!って事で、カード作りました♪
今回は、撥水洗車を選択。(通常800円・会員価格700円)
車を進めると、入口にレールが1本あり。そこにまっすぐ右フロントタイヤを入れるのですが。初めてだったもので・・。挙動不審でした(爆)
レールにセットできたら、エンジンは停止せずにそのまま。
サイドブレーキは掛けず。ハンドルにふれず。
レールで自動的に進みます。(途中でブレーキは踏んじゃダメです)
いざ!洗車開始!
凄い勢いでジェットウォーターがVitzにかけられ・・。洗車クロスで洗うのですが、従来からあるグルグル回るクロスと居酒屋の、のれんを細くしたカーテン状のクロスがフロントウィンドウから屋根にかけて這うように洗っていきます。
中に乗ってて、うぉ!スゲェ~。って1人言を言いながら進んでました。(笑)
そんな、なんか凄い洗車が終わり最後はブロワーで水を吹き飛ばし終了。
ふき取り駐車場へ移動して、自分でふき取りです。
洗車を終えての個人的な感想は・・。
通常の門型洗車機と比較してみると。
屋根やボディーの汚れは落ちてると思います。
ふき取り時に雑巾は少し黒くなりますが、それなりのレベルかと。
ホイールに関しては、社外アルミなどの複雑なデザインの場合は厳しいです。
ホイールキャップ装着車ならキレイになるかな?
まとめると。
機械洗車をしてる人にはお勧めです。
値段も他と変わらないし・・・。色々特典もあるし・・・。
まぁ、手洗い洗車が最強なのですが。
汗だくになるし、洗車直後に雨に降られても保証ないし・・・。
って事で、私は今後活用させていただきます!(爆)
車種によって、注意事項があるので利用前に確認した方が良いと思います。
貰ったチラシには、BMWのE36、E34、E32、E40等(同年式の3.5.6.7シリーズ)が、コンピューター破損の可能性があるとか書いてあるし。汗
7年以上前のプレジデントやインフィニティも洗車NGってかいてあったり。
デミオは車内に水が浸入する場合があるって書いてあるんですが。滝汗
とりあえず、Vitzは大丈夫でした。
体を張って確認しました。(爆)
Posted at 2008/07/13 23:04:05 | |
トラックバック(0) | 日記