はい。
プロビです。
行ってきました。
2年ぶりの群馬サイクルスポーツセンター。
群サイ ウェザーに振り回された1日でした。
AM3時30分 自宅を出発。
AM5時 関越道 赤城高原SAに到着。会社の後輩と合流して朝食。
AM6時 さて、出発するか。っと車に行ったら・・・。 DN315さんが、ここで合流決めてなかったのに絶妙のタイミングで登場♪ DN315さんも朝食を済ませ。 いざ!群サイへ出発。
AM7時 群サイ到着。
車から荷物を降ろし準備を始める。
っと。
ポツポツ・・・。 雨が。^^;
あう!降って来やがったぜぇ~。
後輩が持ってきたテントが大活躍♪
AM8時 受付して、ドライバーズミーティング。
AM9時 慣熟走行 2周。 今回は、時計周りだけでの走行でした。
いよいよ。
全開アタックです!
が! ガッツリ雨が降ってますよ。汗
雨の群サイ。
えぇ、もちろんビビリミッターがドライバーの本能で作動!(爆)
雨の峠で、130キロまで出して見ました。
そんな、午前中の車載映像をご覧ください。((*≧m≦*)ププッ
お昼。
お弁当&お茶が配布され、郡サイの食堂「チュリニ」で食べました。
お弁当が鳥弁当だったのですが。 この弁当、美味しかった♪
昼休みが終わり。 徐々に天気が回復。
PM1時になったが・・・。
あれ? 誰も走ろうとしない。(爆)
すかさず、この空気を読み。
日頃、走っているサーキットやカートとは畑違いのラリーでしたが、勉強になる事が沢山見れるかもしれないと思い。
後輩と2人で、主催者様の会長(元全日本ラリー選手権シリーズチャンピョン)のインプレッサ。
これに同乗走行させてもらおうとお願いに向かう。
もし宜しければ、同乗走行をお願いしたいのですが。。。
帰ってきた返答が。
「どうじょ~。」
だ・ダジャレで帰ってきた!((*≧m≦*)ププッ
準備をして、バリバリのラリー仕様のインプレッサ(GC8)の助手席に乗り込む。
会長もシートに座ればラリードライバー。
車内の空気が張り詰める。
スタートのカウント終わりと同時に、4WDの強烈な加速Gに全身が襲われる。
コーナーリングスピードが、異次元の世界でラインもイン側にかなり攻め込んだ大胆なライン取り。
そして、ブレーキングの減速G。 これも加速Gと同じくらいの強烈なGフォースが発生する。
ヘアピンでのサイドターン。 迫力あります。(笑)
走行中、ハンドリング・ペダルワーク・シフトワーク・ライン取りとずっと確認しながら乗ってました。
感じたことは、高いスピードレンジでも全ての動作が丁寧で正確な操作。
加重移動を完ぺきに操っている。
コース幅をイッパイに使った走行。
ゴールに戻ってきて、受付テント前で180度ターン♪
本当に貴重な体験をさせて頂きました。m(_ _)m
そんな、強烈な体験をした後に。
よっしゃ! 路面も乾き始めてるし。
午後の走行。 もっと攻めちゃうぞぉ~。
っと、気合を充電してスタートラインに付いたVitz。
車載カメラも、自分のドライビングを確認しようと取り付け位置を変更してスタート。
まずは。
この動画をご覧ください。
・・・・。汗
一部始終、録画されてました。
午後1発目から、マシントラブル発生!!
Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
スタートダッシュ、本日4回目でVitzが悲鳴を上げました。><
スタートして、2速に入れた瞬間。
突然エンジンの回転が回らなくなり、みるみる失速するVitz。
動画で、シフトをきょろきょろ見てますが。
シフトミスしたと、はじめ思ったんですよ。汗
でも、様子が明らかにおかしい!
エンジンの回転もバラつき不安定。
アクセル踏んでも、2千回転付近から吹け上がらず。 止まった時のアイドリングは200回転?汗
「ボヘボヘ♪」いいながら、最初のオフィシャルが居るところまで何とか頑張って移動。
しかし、後続車両が1分後には全開で走ってくる。
間に合うか!
間に合いませんでした。orz
動画の途中で、後続車のフルブレーキングのタイヤスキール音が入ってます。
後続車の方、大変失礼いたしました。m(_ _)m
停車させて、エンジン切った所で映像終わってました。
このあと、オフィシャル登場で牽引して戻る予定でしたが。
牽引フック。
PITに置いて来た!><
スタッフの方、大変失礼いたしました!m(_ _)m
いつもの癖で、全部荷物出しちゃいました。orz
現場で、ボンネット開け見たところ・・・。
インタークーラーからのパイピングが外れているのが判明!
取り付けて直すことになったのだが・・・。
鋳物のパイプの引き回しが、明らかに無理に装着していて、なかなか接続できず四苦八苦。
20分くらい経過したでしょうか?
なんとか、接続に成功。
復活して、自走してピットまで戻りました。
救援してくださったスタッフの方に感謝です。
うちのVitzがご迷惑おかけしました。^^;
今回の走行会は、他にも5台ほど・・・。
・フロントからごっつん♪ クワガタなお方や
・林の中に落っこちた方や
・クレーンで引き出された方や
色々と群サイの洗礼を受けていました。^^;
今回、多かった気がします。
パイプの外れた場所の写真。
拡大写真
帰りは、猿ヶ京温泉に3人で入って帰ってきました♪
Posted at 2010/09/13 21:34:23 | |
トラックバック(0) | 日記