• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Project.Vitz@○○専属のブログ一覧

2006年12月16日 イイね!

汁シリーズ

汁シリーズおはようございます。

関東エリア某所で発見した汁。


朝からこのような汁は怖くて・・・・。


飲めません。(爆)
Posted at 2006/12/16 09:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年12月15日 イイね!

走行会での燃費

走行会での燃費こんばんは。

まだ筑波ネタで引っ張ります。(お

走行会終了して帰りの準備をしているときに。
後輩が、ガソリン無くなりそう・・・。
そ~言えば、全然気にしてなかった。(´・ω・`)

後輩のオデッセイ 3リッターV6エンジン。
Vitzは1.5リッター直4エンジン。

Vitz燃料計を見てみると・・・。


( ゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜)

( Д )゚ ゚ オォォォォォ~~~!!!

半分以上も残ってるよぉ~!!

計算してみた。

リッター約3.6キロメートル

一日で、筑波1000を79周しますた。

Vitzは4周で1リッター消費。
オデッセイは2周で1リッター消費。

エンジン排気量そのままの差でした。(笑)


実験終了♪
Posted at 2006/12/15 21:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月13日 イイね!

筑波サーキット走行会(Vol.3)

筑波サーキット走行会(Vol.3)こんばんは。

さぁ~、いよいよ本日ラストアタックが近くなって来ました。

その前に・・・。

朝の受付で引いた当たりクジ。
そう!インテ同乗走行が来ました♪
同乗の前にインテを何気なく見たら。
あれ? も・もしや・・・。こ・このタイヤは・・・。
Sタイヤではなくて・・・。
本物のスリックタイヤ!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
鬼グリップ期待度200% キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
いやぁ~、もうワクワクドキドキですよ。(*^ー゚)b

自分の順番が来た。(ヘルメット&グローブ装着)

係りの方の案内で、インテの助手席に乗り込む。
実はこの時に、カメラを持ってたんですよ。(デジカメではなく使い捨てカメラ「写るんです」)
ドライバーの塩○さんに「懐かしいカメラ持ってるねぇ~♪」って言われてしまった。(笑)
しかも、係りの方が「写真撮ってあげる」っと言ってくれフロントガラス越しに撮影してもらった。(いい人だぁ~)
係りの方が、4点シートベルト装着してくれた後に。
左手でドアノブを握って、左足はロールバーに当てて踏ん張るようにしてくださいね。
と説明を受ける・・・。 先生!そんなにヤバイのですか?(;´д`) と思ってしまった。(笑)
ドライバーに「宜しくお願いしま~す。(色々な意味で・・・。笑)」

じゃ~、発進しまーす。
グウォン♪ グウォン♪ グウォン♪ っと、ちょっと普通の車と音が違う音を出しながらゆっくりと動き出し、コースイン直前から一気に全開の加速!!!
ぬ・ぬぉ~~!!! 何だぁぁぁぁ!!!!
NAなのに、このトルクが太い加速は!!!
あっという間に、第1コーナー3速で入る。
次の瞬間!! 生まれて初めて普通車で、もの凄い横Gが体を襲う!!
うひょ~~!!!!
すげぇ~横Gだ! 必死に左足で踏ん張る。
そして、2コーナーのクリップでインテの車体半分が縁石の内側に入るほどインによせ。
く・車がインリフトしてる。人(゚∀゚ )
3コーナーのヘアピンで強い減速G。4点シートベルトが体に食い込む~。
クルッ♪と回って、ドカッ♪っと立ち上がり、次にVitzでは出来なかった複合コーナーのV字ライン取りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 複合2個目のコーナーのクリップへはかなりきついRなのですが・・・。さすが!鬼グリップスリック!!
スパッ!っとインに切り込んでいきます。裏ストレートでフル加速で、S時コーナーをほぼ直線的に走りヒール&トーで2速へ、最終コーナー向かい全開!
ってな感じで5周ほど走りピットイン。
走り終えてインテから降りてもアドレナリンドッパドッパですよ!!
いやぁ~、良い体験が出来ました。
本当は、ラインなどを色々参考にしようと思っていたのですが。
あまりにも次元が違うので参考になりませんでしたぁ~。(爆)

ラストのタイムアタックでは、クリアラップも取れなかった為に自己ベスト更新はなりませんでした。(;´・ω・`)ショボーン
また走るチャンスがあればチャレンジしてみたいと思います。
次回は、もっとハイグリップなタイヤで走りたいなぁ~ブツブツ・・・。


糸冬
Posted at 2006/12/13 01:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2006年12月12日 イイね!

筑波サーキット走行会(Vol.2)

筑波サーキット走行会(Vol.2)こんばんは。

で! 1回目のベストタイムは。「51“341」でした。
2回目のアタックまでに座学が30分あり、そこでは片岡選手から簡単なアドバイスや
タイヤの縦と横の使い方(バランスを考えて走る)をレクチャー。
例:タイヤグリップ性能を100とした場合
  縦で80使っていたら横は20しか使えないっと言った感じ・・・。
座学も終わり、2回目のタイムアタックへの準備。
1回目で問題だったタイヤをどうするか!
ん~~。 
1回目に走り終えた時に、再度タイヤの空気圧を測定したらフロント210KPaだったのが240KPaに上昇していた。
温間測定時の空気圧を下げて、規定値の210KPaにしてみた。リアも同じように空気圧を下げてみた。(´・ω・`)
時間が来たので、ピットロードに向かう。
2回目のタイムアタックスタート!
2回目は、中盤からの発進。2周目から全開アタック開始、後半からグニュグニュ挙動が
出てくるのか!? 10分経過・・・。
お!さっきの挙動が出ないぞ♪ 1コーナでも変な挙動が無くなったのでプッシュ!!
1回目のアタックの時からだったのですが、Vitzのギア比だとチョ~ド2コーナーのクリップで3速に入れるのですが・・・。
純正シートでは、体のホールド性が低くてコーナリング中にお尻がちょっとシートからはみ出し、体は右に傾けた状態でシフトアップしなければならなく。
姿勢的には厳しい感じでシフトアップしてました。(;´д`)
そして、3コーナーのヘアピンを立ち上がりラインの取り方が難しい複合コーナー。
手前のコーナーは捨てて、奥のコーナーのクリップに標準を合わせて直線的にアウト方向に脱出。本当は手前のコーナーからV字でラインを走りたかったのですが・・・。
タイヤ性能が限界で無理。(汗)
なんだかんだ考えながら走ってみたが、中々クリアラップが取れずに前の車に引っ掛かり
オーバーテイクがやっとで2回目終了。
2回目のベストタイムは「50“035」。

同じグループのタイムをチェックしていて1つ気になるタイムが目に留まった。



HONDAのフィットである。
Vitzと同じ排気量と馬力そして車両重量。
フィットは2台いたのですが、2回目のアタックの時に1台が48秒前半のタイムが出てるじゃないですかぁ~!! 突然のライバル出現!(笑)
「負けられない・・・」闘志がメラメラと燃えてきました!!!
そんなライバルの車をちょっと偵察♪
あれ?タイヤBSのRE01Rじゃね・・・。
俺はTOYOのヴィモード・・・。  すでにタイヤで負けているような。(汗)
いや、別にヴィモードは気に入ってはいますよ。でも・・・。(笑)
さらに闘志が燃え上がり。 勝手にライバルにして3回目で撃墜してやるぞぉ~と意気込みだけは一人前みたいな。(笑)

3回目前に昼食タイム。みんなで雑談♪(やっぱり車ネタしか出てきませんが。爆)

そして、午後のスケジュールに入りました。
3回目の順番が回ってきました♪  
ピットレーンでスタート待ちのときの心境は。
「やるきゃねぇ~。撃墜してやる!」 
3回目スタート。各車順番にコースイン!
序盤は中々クリアラップが走れず。チャンスを待つ。
中盤になり自分の車の前が、レガシイーワゴンになった。レガシーは前の回でも自分より速いタイムで走っていた。 レガシーの約20メーター後ろにVitz。
その距離を保ったまま回って行く。レガシーの前にも遅い車がいない。
クリアラップ  キタキタキタ~!
よしゃ!良い感じで回れた! 2回目よりも速い感触。
計3周でしたが、レガシーを前にクリアラップ走る事に成功!!(・∀・)ニヤニヤ
時間も経過して、3回目終了。
さぁ!3回目のベストタイムは・・・。
「48“761」でした。 48秒台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


つづく
Posted at 2006/12/12 01:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2006年12月11日 イイね!

筑波サーキット走行会(Vol.1)

筑波サーキット走行会(Vol.1)こんばんは。

行って来ましたぁ。 筑波サーキット走行会♪
もう、お腹イッパイで何を書いたら良いのか・・・。(笑)
結論から言うと。

「超~~~~~~~~~~~~~~~~~~面白かった!!!」

AM6時15分に筑波サーキット(1000)に到着。
駐車場には、すでに30台ぐらい来ており皆さんテキパキと準備をしていました。
我々も駐車場にスペースを確保。 まず、受付を済ませる事に。
受付では、ゼッケンとタイム測定センサーなどを受け取り、同時に何やらクジ引きもして
おり参加者全員が引きます。クジには、当たるとプロドライバーの名前が書いてあるとの事。内容は、GTドライバー片岡選手の名前だと、自分の車を片岡選手が運転して助手席に自分が乗りレクチャーを受けられます。もう1つは、今回用意されたインテグラカップに参戦しているレーシングカー(DC5)の助手席に同乗できる。(ドライバーは、インテカップドライバー2名)
当たりクジは、30枚くらいだったかな(記憶あいまい)で、参加者90名。
身内5人がクジを順番に引く。
1名が片岡選手レクチャーコース当たり。
他4名がインテグラ同乗コース当たり。
身内全員が当たりクジを引きました。(爆)(他の参加者はハズレてるのに・・・)
で、私はインテ同乗コース当たりました♪ (走行は午後の時間帯)

そんな受付を終えて、1回目の走行の準備に早速取り掛かる事に。
意外とタイムスケジュールに余裕がありませんでした。一息つく暇もありません。
車検を受けるのに、まず車の中の荷物を全部出してから指定された場所にゼッケンを貼り付け、タイム測定センサー取り付けやヘッドランプなどにテーピング処置。
タイヤの空気圧チェック。ここで1つ問題が発生。
いままでタイヤの空気圧なんて、特に調整なんかした事ないぞぉ~。(^^;
1回目は、とりあえず標準規定の圧力にエアーゲージで測定しながら調整。
フロント210kPaとリア190kPa(冷間測定値)
そして、走行順番が私のクラスに回ってきました。



私が、1番先頭になってしまった。人(゚∀゚ )アヒャ
次が身内のオデッセイ(オートマ)その後ろに身内のFC3S。
その他、後ろに次々と並ぶ。合計16台がコースイン!
1周タイヤを暖め2周目から8割くらいの速度から徐々にスピードアップしてゆく。
あと始めてのコースなので、コース形状やラインなどを色々チェック。
少し慣れてきたので、全開モード突入です!!
最終コーナーから2速全開で立ち上がり、コントロールゲートしたで3速にシフトアップ!そしてストレートエンドで約120キロから、フルブレーキングしてヒール&トーで2速へ。1コーナーへ進入。タイヤのグリップ感など問題なく走行できる。良い感じだ!
ところが、走行時間10分が経過した頃に異変が・・・。
1コーナー進入したときに、タイヤの感触がグニュグニュでタイヤの接地感が急に無くなり車の挙動が乱れ始める。 うぉ!怖えぇ~!
タイヤの熱ダレ???  急遽ハザード点滅で、クーリング走行に切り替える。(2周)
再度、アタック開始するが完全に回復していない・・・。(汗)
どひゃ~、厳しい~~~!!!  悪戦苦闘しながら走行しているうちに1回20分の走行時間が終了。 ピットイン。
対策処置を考える事に・・・。


つづく。
Posted at 2006/12/11 00:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ

プロフィール

「出張先の近隣で火災発生中!げっそり
何シテル?   02/14 04:19
車暦 1代目→ブルーバード(AT) 2代目→スプリンターカリブBZ(AT) 3代目→スプリンターカリブBZ(MT) 4代目→VitzRS(MT) 5代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3456 78 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920 2122 23
2425 2627 28 2930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
使用フレーム INTREPID MT-01 (2008モデル) 使用エンジン YAM ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
待望のTurbo!! TRD 3連スポーツメーターキット TRD プッシュスタートエン ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
あぁ~4AGは、良かったなぁ~。 カリブの画像データ大きすぎてUP出来なかった。 だから ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
変更パーツ C-ONE F・Rタワーバー C-ONE Fスタビライザー Projectμ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation