• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Project.Vitz@○○専属のブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

メンテナンスデイ

メンテナンスデイこんばんは。

昨日に引き続き、新東京サーキットへGO!

今日は、メンテナンス作業のみなので。
午前中は、レーシングスーツを洗濯&カートショップへの振込みへコンビニへ。

近所のケーキ屋さんで、差し入れのシュークリームを購入して準備OK♪

いざ!新東京サーキットへ。

アクアラインを使って行ったんですが・・・。

渋滞。しかも、事故渋滞。

差し入れのシュークリームの保冷剤のタイムリミットが有るんですが。汗

トンネルに入り、ちょうど真ん中地点。風の塔辺りで、プジョーとストリームが接触事故をやっており・・・。

しかも、ストリーム横転してるし。汗

う~ん。

あんなストレートしか無い区間で、どうやったら横転出来るんだ?滝汗

やっと、事故渋滞を抜け。ようやく新東京へ到着。

おぉ~、ブンブン走ってるな♪
昨日より、台数多いねw

ピットに行き、さっそく差し入れのシュークリームをデザートにw


さて、今日のメインメニューの我がカートですが。

昨日、破損したリアバンパーは補強したのち溶接で修復。
なんか、溶接の後が痛々しい感じ。(;´д`)
修復完了で様子見る事にw

そして、先日ヤンキー仕様になった原因の、フロントカウル破損部の修理作業に取り掛かる。
フロントカウルを外し、ホームセンターで買ってきた金属ステーを合わせてみる。

やべぇ!長さが短けぇ~。汗


予備で3本買っていたので、なんとか2本使用して長さを確保w

フロントカウル上部を固定する為に、ステーを一部折り曲げ加工。

フロントカウルの純正足の部分を取り外す。

ステー固定箇所にあわせフロントカウルにドリルで穴あけ加工。

合わせて見る・・・。

完璧!(`・ω・´)シャキーン

我ながら良く出来た♪((*≧m≦*)ププッ

後は、フロントカウルのサイドステーの交換も必要なのですが。

発注中でまだ物が届いてなかったので、交換は次回に持ち越しw

後は、こまごましたボルトやナットの交換など。。。






Posted at 2009/05/11 00:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月09日 イイね!

急遽 新東京サーキット走行してきました。

急遽 新東京サーキット走行してきました。こんばんは。

今日は、新東京サーキットでカートでブンブンしてきましたw

コースなどのスケジュールで、走ることが出来るのが今日くらいかな?って事で急遽走行する事に・・・。

今日は、我々のグループ3人の他に6名のKTレンタル組みさんを加えた、普段より多い人数でピットがごった返してました。
他のピットもジュニアクラスなどで、賑わっていたがコース上のカートはちょうど良い台数で走りやすかったです♪

夕方までに、100周はしたのですが・・・。

最後の最後で。。。

また!

破損が発生!!

リアバンパーが折れましたorz

最近の俺のカート・・・。
どうなってるんだ?(汗)

本当にポキポキと破損トラブル続出なんですが・・・。(チ~ン♪)


っと言うことで、明日また新東京サーキットに行って来ます。
お昼ごろから午後丸々カート修復作業に取り掛かります。(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2009/05/09 23:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月08日 イイね!

スバル&トヨタ小型スポーツ共同開発

ふぃ~。

みんカラのニュースを見て、少しほっとしました。
この不景気で、開発が白紙撤回にされるのではとヒヤヒヤしていました。

現状、どんどんミッション車やスポーツ志向の車が減っているので。。。
個人的に乗り換えたいと思う車が少なくなる一方。。。

この小型スポーツ共同開発に超!注目しております。

デザインや性能、価格と言った所も明らかにされていないので分かりませんが。
将来的に条件が合えば、乗る可能性もある車なので・・・。

開発よろしくぅ~~~!!!wwww


楽しみに待ってます♪

Posted at 2009/05/08 18:02:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月08日 イイね!

ちょっと気になったレブリミット

ちょっと気になったレブリミット最近、ふと気になったレブリミッターについて・・・。

私の愛車紹介を見て頂いて分かるように。

NCP91のNAとTurboを両方乗ってみて感じた事なのですが。

NAのRSとタボMって、レブリミッターが当たった時の動作が違うような気が。

って、タボMを1年乗って、今更言い出すのもどうかと思いますがwww


<NAの場合>

レブに入った瞬間に、ふっ!っと失速する。(一瞬エンジンの回転が止まる様な感覚?)

<Turboの場合>
レブに入っても、エンジンを回そうと頑張ってる感じ。
いかにもレブってます!って感じ。


レブリミッターマニアじゃないので、燃料カットなのか点火カットなのか不明ですが・・・。(爆)


本当はどうなんですかねぇ?((*≧m≦*)ププッ

ちょっと、疑問に思った事でした。^^;










Posted at 2009/05/08 01:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月07日 イイね!

心肺蘇生法+AED+三角巾=救命講習

心肺蘇生法+AED+三角巾=救命講習こんばんは。

5日に参加した救命講習会です。

この日のメインメニュー。

「心肺蘇生法+AED+三角巾」

<心肺蘇生法>
これは、免許取得の時に教習所で習った項目。
でも受講したのは、かれこれ10年以上前・・・。汗
すでに胸骨の圧迫箇所すら記憶があいまいな状態。

実際に講習を受けて・・・。
10年前に教わったのと内容が変わってました。
このような技術は変わらないものだと、勝手に思っていたので驚きました。

<AED(自動体外式除細動器)>
はい。
街で見かける謎の物体・・・。
って、思っていた物でした。汗

初めて見て使ってみた、感想は。
凄くシンプルな作りに反して、音声ガイダンスでの誘導。
そして、電気ショックが必要かをAEDの機器が診断するという優れもの。

この機器・・。
すげぇ~!と素直に感じました。

<三角巾>
名前のとうり。
三角形の布ですw
しかし!この三角巾、使い方で色々と活躍する優れもの。
でも使いこなす技術と知識が必要。

っと言うことで。

救命処置をする為には、見て!聞いて!使う!事を自ら体験しないとダメなんだなぁと感じました。

免許の更新で、貰ってきた教材を引っ張り出して見てみたら。
心肺蘇生やAEDなど今回やった内容が書いてありました。

だけど。
この文書だけを読んだだけじゃ、頭で理解していてもイザって時に、たぶん何も出来ないんだろなぁと改めて思いました。

機器などに触れた事は、貴重な体験になりました。

Posted at 2009/05/08 00:19:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出張先の近隣で火災発生中!げっそり
何シテル?   02/14 04:19
車暦 1代目→ブルーバード(AT) 2代目→スプリンターカリブBZ(AT) 3代目→スプリンターカリブBZ(MT) 4代目→VitzRS(MT) 5代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 56 7 8 9
10 1112 13141516
17 1819 20 21 2223
24 2526 272829 30
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
使用フレーム INTREPID MT-01 (2008モデル) 使用エンジン YAM ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
待望のTurbo!! TRD 3連スポーツメーターキット TRD プッシュスタートエン ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
あぁ~4AGは、良かったなぁ~。 カリブの画像データ大きすぎてUP出来なかった。 だから ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
変更パーツ C-ONE F・Rタワーバー C-ONE Fスタビライザー Projectμ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation