• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Project.Vitz@○○専属のブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

パワークラスター

量販店で探してみました。
ホームページで主力商品と書いてある。
ビレンザが、何処にも売って無い。汗

うーん。

ビレンザforストリート

を今回入れてみます。(^o^ゞ

5w-40で。

しかし、店舗に探しに行って気が付いたのが。
商品ラインナップを絞って在庫を減らしている感じがしたのですが。(^_^;)


今日は、これから埼玉から千葉にVitzで飛びます。~~~~ー(・∀・)ー ブーン
Posted at 2009/12/13 11:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月12日 イイね!

DARTS

はいども、プロビです。

オイルが売ってません orz

さて。

年末年始の暇つぶし対策www

久しぶりにダーツでも引っ張り出して遊んでみようかなw

本気モードから、ずいぶんブランク期間が空きましたが・・・。汗

たまに遊ぶのもよいかな。

って事で、ダーツの動画です。

















Posted at 2009/12/12 21:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月08日 イイね!

ペトロナスの次は・・・。

エンジンオイルですが・・。

筑波でブンブン♪してきたので交換しようかと。

その前に、ペトロナスの個人的な評価ですが・・・。

まぁ、可も無く不可も無く。

んー。何と言ったら良いのだろうか?

今ひとつ、個性が無いと言いますか・・・。
特にエンジンフィーリングが変わることも無く。。。

油温の温度の下がりは早い方なのかなぁ~?そんな感じはしました。

ただ、やっぱり街中走っている時の温度が他のメーカーよりも気持ち高いのが、個人的に気になってしょうがないのです。(笑)


さ~って、次はどうしようかな?
何か適当に決まりそうですwwww


あ、そうだ。
車載カメラも壊れたので、違うの探したいな~。
今度は、もう少し連続長時間撮影出来るのにしたい気持ちが有るのだが。

よ・予算が!(チ~ン♪)

まぁ、来シーズンまでに考えておこう♪
Posted at 2009/12/10 23:23:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月07日 イイね!

続・やっぱりプロは凄かった。

続・やっぱりプロは凄かった。はい。
お待たせいたしました。プロビですw

走って来ました。
筑波サーキット1000。

到着するも、コース敷地内は霧でガスって真っ白状態w

走行は午後だったので、2000のコースを見学に行くつもりで9時に到着したものの・・・。
普通の走行会でも入場料が発生するとの事でキャンセル。汗
コース1000で、開催されていた激Gの収録&ドライビングレッスンを見学w

激Gの収録は、「さが ゆりこ」 さんが一般の参加者とGT300 DAISHINアドバンフェラーリのドライバー青木選手から、ドライビングを学ぶというものらしい・・・。
ミニクーパーに乗り込み。
発進と停止。
スラロームなどメニューをこなしてました。

ドライバーレッスンに参加されていた方達は、TVに映るかもしれませんねw
一方のプロビは・・・。
まったくTVに映らないピットから見学www

午後の走行会
時間が近づき準備を始める。
午前中の霧も晴れて快晴に♪
お昼過ぎに受付開始。
ここで、主催者ハプニング・・・。
参加者の車に貼るゼッケンが一部紛失事件発生w
急遽、手書きのゼッケンが一部配布。
私も手書きゼッケンナンバーにwww
さっそく、Vitzに貼ってみた。
うはw 手書きの番号だとカッチョワルイ(爆)
でもしかたがないので今回は我慢です。

そして、コントロールルームにてブリーフィング開催。
ここで予定に無かった、青木選手ドライビングの同乗走行が発表される。
もちろん、希望を出しました♪
ブリーフィング終了。

走行準備へ。

今回、2グループに別れての走行。
だが!
1グループ7台ほどと、なんとも走りやすい台数w
過去に参加した走行会で、ここまで快適な参加台数は初めてでした♪

今回は、25分走行x3本

1本の走行時間が長めの設定。
車が耐えられるか?
いや無理だろうなw

私のグループの順番が来て。
1本目!!
久しぶりの筑波。
コースイン!

完熟走行後、タイムアタックに入りました。
NAのVitz時代の頃との違いをココで感じることに。
ホームストレートからブレーキングして1~2コーナー区間で、3速ホールドで余裕を持って加速状態に入れる。ブレーキとハンドル操作に集中できる。
NAの時は、パワーが無く2速へ落として進入。2コーナーCPでシフトアップっとロールしながらシフトアップ作業を行い苦しい走りをしていた。
車高調も今の方が、コーナリング安定します。
などと1本目はNAとTurboの違いを確認。

1本目のタイムは、46”055

2本目の走行
2本目はコースイン数週後にピットに戻り。

青木選手にVitzを運転してもらいプロビは助手席にw
自分以外の人に、Vitzを全開走行させるのも、それに同乗するのも始めての体験。
ドキドキであるw

青木選手が運転席に乗り込む、挨拶後に走りの質問をさせてもらい、アドバイスを受けながらの走行となる。
コースイン。
最初のアウトラップの1コーナーの進入から、プロビが衝撃を受ける走りがスタート!
必要最低限の制動距離で、ドカッ!っとブレーキングしてそのままフロントタイヤに一気に加重移動。
しかも、コーナリング中のフロントタイヤに加重が乗っている時間が長い!
青木選手のフロントタイヤに加重を掛けている時間を1とすると、自分は3分の2あたりでフロントタイヤのの加重が抜け始めているイメージ。残り3分の1の時間を持続させるのがプロとアマの差なのだろうか? ターンインからコーナリング中のフロント加重の差には本当に驚きました。後は、最初のブレーキングもそうですが・・・。
とにかく、ブレーキング開始からコーナー脱出までの一連の操作に脱帽。
スムーズかつダイナミックっと言えば良いのでしょうか?

走行中の会話の中には・・・。
LSDのお話が。
えぇ、もちろん私も分ってはいましたが・・・・。
滑ってるとダメだしされてしまいましたw
やっぱり機械式LSDじゃないとダメですよね。^^;

いやぁ、数周の同乗走行でしたが衝撃的な体験をさせてもらいましたw

残り時間、再び1人で走行に戻る。
走りを参考にタイムアタック!

2本目のタイム。
45”538 (本日のベスト)

3本目の走行。
周回数の中に45秒台がポンポン入って来るようになった。
が!
走行中に、まだ有ると思っていたガソリンがエンプティ警告の点滅がwww
さらに!
油温の120度警告ランプも点灯www

戦線離脱!

ピットイン。  携帯缶に買っておいたガソリンを給油w

今日は、ガソリン余裕かなって思っていたのが大間違いでした。汗

時間も中途半端になってしまった為、今回は走行終了にする事に。。。

3本目のタイム
45”781

いままで、自分の車を使って同乗走行はした事なかったので。
今回の体験は本当に驚きました。
同乗走行から学べることが沢山あると、身をもって実感しました。

いやぁ、なんか今後の走り方が変わりそうな気がするwww


フォトギャラリーに、ブレーキパッドの使用前と1アタック後の写真をUP。









Posted at 2009/12/08 00:55:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月06日 イイね!

やっぱりプロは凄かった。

ただいま~♪

完。


次回のブログに続くw



ただいま誠心誠意。 睡眠中 Zzzzz♪




しばらくお待ちください。m(_ _)m





((*≧m≦*)ププッ
Posted at 2009/12/07 00:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出張先の近隣で火災発生中!げっそり
何シテル?   02/14 04:19
車暦 1代目→ブルーバード(AT) 2代目→スプリンターカリブBZ(AT) 3代目→スプリンターカリブBZ(MT) 4代目→VitzRS(MT) 5代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 3 4 5
6 7 891011 12
1314 15161718 19
20 2122 232425 26
27 2829 30 31  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
使用フレーム INTREPID MT-01 (2008モデル) 使用エンジン YAM ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
待望のTurbo!! TRD 3連スポーツメーターキット TRD プッシュスタートエン ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
あぁ~4AGは、良かったなぁ~。 カリブの画像データ大きすぎてUP出来なかった。 だから ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
変更パーツ C-ONE F・Rタワーバー C-ONE Fスタビライザー Projectμ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation