• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Project.Vitz@○○専属のブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

F1オーストラリアGP決勝 

はい。
プロビです。

オーストラリアGP決勝。
あくまで個人的な感想ですが・・・。

まずは、多くのチームが被災した日本へのメッセージ。
マシンやヘルメットに記載されていたことは、非常に励みになったと思う。
正直。
ここまで、メッセージを掲載した多くのマシンが有るとは思わなかった。

F1史の中でも、記憶に残る開幕戦になったっと思う。

さて。

本題のレースの方ですが。

今年から新しい3つのキーワード

・DRS(Drag Reduction System)
・KERS(Kinetic Energy Recovery System)
・PIRELLI TYRE

開幕戦を見た限り。
個人的には、上手くレースを盛り上げるツールになってると思います。

KERS vs DRS の追いかけっこは面白いw

KERS+DRS+スリップストリーム コレ最強www

まぁ、ドライバーとしては忙しくなったわけですが・・・。汗

やっぱり、1番レース展開を左右するのは。
どうやらタイヤが鍵を握ってそうですね。
タイヤ選択&タイヤマネージメントが、昨年と比較にならんくらいに悩ましい部分になるでしょうね。^^;

そして・・・各チームは。
レッドブル、う~ん今年も健在の速さw
マクラーレン、開幕ギリギリでよく作ってきたなwww
フェラーリ、どうした!?今年はリベンジじゃないのか?w 
っと3強の感想w

今年もダークフォースのルノー・ロータスGP
まさかのペトロフ3位。頑張ったと思う。
でも、これを見てしまうと・・・。 うわぁ、クビサ。。。っと思ってしまう。汗

メルセデスGP、ニコは何かしらとばっちりを食ってるような気が。汗

ザウバー、去年に比べると確かに良くなってると思う。
そして、以外にセルジオ・ペレスが良い走りをするのに驚きでした。汗
可夢偉も良い感触の走り。次回も、頑張って欲しいですね。

ウィリアムズ、名門チームだけあって今年こそ上位に食い込んで来て欲しいところ・・・。

そして・・・。
レース終了後のザウバーチーム。
まさかの失格。orz

聴いた瞬間に・・。 「あちゃ~、やってもうたー!」
いやぁ~、残念です。

で!何で失格になったのよ?

調べてる人が居たので見てみたw

ウィングの部品が「部分的な凹面の曲率半径が100mmよりも小さくてはならない」という技術規約第3条10項1および第3条10項2に違反。

規約適合性は、100mmの球状テンプレートを使いFIAがテスト。
テンプレートはウィングと完全に接触しなければならない。
ウィングがあまりに湾曲していると、ボールとウィングの間に隙間ができる。

ザウバーのリアウィングのデザインが、この隙間を作ってしまっているようだ。


でも。
今回の様な場合。

レース前の車検で、なぜ分からなかったのであろうか?
個人的に疑問が残ります。

改善すべき所は改善して、気持ちを切り替えて第2戦に望んで欲しいです。

まだ始まったばかり。
今年も面白いレースを期待!((*≧m≦*)ププッ

あ。
そうそう。言い忘れた。
予選107%ルールもあったね。

2011年以降、予選の最速タイムが、Q1の最速タイムの107%を超えるドライバーはレースに出走することが認められない。しかし、フリー走行セッションにおける適切なラップタイムを記録するなど例外的な状況においては、スチュワードがマシンの出走を認める場合がある。この方法でひとり以上のドライバーのレース出走が認められた場合、グリッド順位はスチュワードが決定する。



<参考資料>
第3条10項1: 基準面の上150mmと730mmの間、マシン中心線から75mmと355mmの間にあるリア・ホイール中心線の後ろ150mmを越えるボディワークは、リア・ホイール中心線の後ろ150mmと350mmの間、マシンの側面から見たときに基準面の上300mmと400mmの間に位置する領域になければならない。マシンの側面から見たときに、いかなる長手方向の横断面もこの領域にひとつ以上の横断面があってはならない。さらに、外部気流と接触するこの横断面のいかなる部分も、部分的な凹面の曲率半径が100mmよりも小さくてはならない。

第3条10項2: 第3条10項9で規定されたボディワーク以外、基準面の上730mmを越え、マシン中心線から355mm未満のリア・ホイール中心線の前50mmの点から後ろのいかなるボディワークも、マシンの側面から見た場合、リアホイール中心線とそれより後ろ350mmの点の間の領域に位置しなければならない。


以上、F1素人のつぶやきでした。

俺のVitzにもDRSが欲しい!!(謎)

さ、寝よw









Posted at 2011/03/28 22:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月25日 イイね!

Formula 1 開幕

はい。
プロビです。

いよいよ、F1GP 2011 開幕です。




F1と言えば・・・。
やっぱ、コノ曲ですか?w



開幕戦 気合が入ります!(`・ω・´)シャキーン

Posted at 2011/03/25 23:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月23日 イイね!

椿ライン

はい。
プロビです。

某車マンガの某アーケードゲームが、新しいのが出ていたのでチョットだけ遊んでみた。
相変わらず・・・。
車の動きじゃ無い! なんでフォバークラフトみたいな動きなんだよ!!汗
タイヤの接地感ゼロだし。
アンダーなのかオーバーなのか中途半端。
結局は、無理やりドリドリさせながら走れと言うことなのであろうか?謎

Ver.4から挙動絶対おかしいって! あ、言っちゃったw

っと言うことで某ゲームに深入りはしませんが。。。
追加されたコースに気になる場所が、あったので走ってみた。

椿ラインである。

う~ん、行ったことあったかな???
昔は、関東近辺あっちへウロウロこっちへウロウロしてましたが。
椿ラインは記憶に無い。汗
自分でも気づかないうちに通過してるかもしれませんが・・・。
ゲームで走ってみて、この道面白いかもしれん。

少し調べてみたら、昔から有名な道だったのね。
私が知らないだけでした。orz

もう少し、世間が落ち着いたらドライブにでも行ってみよう♪

ついでに湯河原温泉にでも・・・。 目的はそっちか!((*≧m≦*)ププッ


某車マンガ、近頃見てないなぁ~。ブツブツ・・・。







Posted at 2011/03/23 00:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

都内GS状況とモータースポーツ関連

都内GS状況とモータースポーツ関連このたび被災された皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
又、1日も早い復興を祈っております。

都内のガソリン供給状況ですが、23区内を全部見て確認した訳ではありませんが。
地元を見る限り、ガソリンスタンド渋滞が収束しつつあります。
幹線道路のGSでも、並んでいても5~6台に減少していました。
並ばずに入れられるGSもあったので、休業中のGSが有るのも考慮すると今週末には通常に戻るかな? これで被災地に向けて、より円滑に物流関係が動けばと思います。

でも・・・。
ガソリン価格は、高くなってますね。
価格に関しては、しばらく高騰が続く予感。orz


<モータースポーツ関連>
国内外の開幕戦。
国内は、開幕戦延期を決定したものが多いようです。
SUPER GTもGTアソシエイションが開幕戦の岡山を延期決定。
全日本カート選手権モテギでの開催中止。
私自身も、今週末に控えていたニコバンカップ開幕戦延期が決定。
Formula NipponやFormura 3は、開幕日程が少し後なので予定どうり開幕するのかな?
全日本ラリー選手権は、開幕戦が九州エリアで予定どうり開幕予定。
ただ第4戦が6月に福島なので開催厳しいかもしれません。。。
全日本ダートトライアル選手権は、現在予定どうり開催予定。今後の状況で変更有り。
全日本ジムカーナ選手権は、開幕戦鈴鹿(国際南コース)中止。

各カテゴリーで、義援金を募っている所も多く、少しでも復興に役立てて欲しいと思います。

海外では、F1が今週末開幕。
当初予定だったバーレーンGPの中止。
オーストラリアGPより、いよいよ開幕です。
ザウバーやヒスパニアのマシンにメッセージや日の丸が掲載予定。
いつもと違う思いで開幕戦を見ると思う。

ちょっと個人的に嬉しいニュースも。
テレビ東京で、放映していた激走GTが日曜の夜放映で新たに復活!
「SUPER GT +」 スーパーGTプラスとして番組が4月10日からスタート。


Posted at 2011/03/21 19:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

微力ながら・・・。

はい。
プロビです。

微力ながら、みんカラ義援金に寄付をさせていただきました。
1日も早い復興を願っております。

現在、都内もガソリンや食料品の逼迫。
そして、交通網の混乱が続いております。

今日は、朝から役所に用事が有った為。
Vitzを超ウルトラ低燃費走方で役所とスーパーを周り買い物をしたのですが。
商品は品薄で、レジは長蛇の列。
本当に、そんなに必要なのかと聞きたくなるくらい買い込んでる人も居て。
昔のニュースで見たオイルショックを思い出しました。汗

そんな中・・・。

みんカラ見たら、SS_stageさん帰宅困難状態になっているのを発見!
場所を確認したら、家から比較的すぐ行ける距離だったので緊急出動。
駅ロータリーでピックアップして西へ脱出。

帰りも道空いてたので、1時間で帰って来れました。


明日、出勤だけど帰り大丈夫かなぁ~。
覚悟はしておかないと・・・。

Posted at 2011/03/14 21:31:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「出張先の近隣で火災発生中!げっそり
何シテル?   02/14 04:19
車暦 1代目→ブルーバード(AT) 2代目→スプリンターカリブBZ(AT) 3代目→スプリンターカリブBZ(MT) 4代目→VitzRS(MT) 5代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 34 5
6 7 891011 12
13 141516171819
20 2122 2324 2526
27 28293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
使用フレーム INTREPID MT-01 (2008モデル) 使用エンジン YAM ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
待望のTurbo!! TRD 3連スポーツメーターキット TRD プッシュスタートエン ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
あぁ~4AGは、良かったなぁ~。 カリブの画像データ大きすぎてUP出来なかった。 だから ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
変更パーツ C-ONE F・Rタワーバー C-ONE Fスタビライザー Projectμ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation