• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菌ちゃんのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

オプション

オプションタワーバーとか出ていますが、今のG4に必要か?
と言う事になると私が思うに気持チューニングですかね。
バネを硬くして、限界近い運転するとシャーシの剛性が判ると思いますが、
そんな走りって一般道じゃやらないですからね。
サーキット走ったりするなら必要?
低速域だとジムカーナ的な事すると判るかな?
ワゴン、ハッチバックはリヤ側の方が効くと思います。セダンに比べ剛性が弱いので。

ただ、気持チューンと言うのも車好きには必要ですね。
私も遊びでFitに付けてましたから(笑)
一番効いたのは、ブレーキマスターシリンダーの固定かな?
カチッとし過ぎて、普段使いにくかったですがね。
Fitは燃費良くする為に、ギリギリまで薄く軽くしていたようで、剛性が本当に無かった。

注意としてはタワーバー付けて事故すると逆側も変形するので修正が2倍かかりますよ。

Posted at 2014/10/30 13:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月28日 イイね!

冬の到来ですね。

冬の到来ですね。東京では昨晩凄い風が吹いていましたが木枯らし1号だったのかな?
北海道では雪が降っているみたいです。

いよいよ冬到来ですね。
せっかくAWD買ったので今年は雪道行ってみようかと考えています。
まずは、1月に大内宿が目標です。
先日の日記でチェーンの事は書きましたがスタットレスは車が来る前にかってあります。
ホイールとセットで探していて、これなら良いかな?と思う物にしました。
後々の事を考えて15インチ選択です。(195/65)
中古で23500円、ホイール代みたいなものですね。
付いているタイヤはヨコハマアイスガードIG20(11年)です。
8部山?ほとんど減りは見られず硬化も無い物でした。
しかしIG20で検索すると評判はあまり良く無いですね。
それでも安い海外品に比べたらマシとも書いてありました。
確かに初めて買ったクルミ入りの物はグリップ良くて、その後ヨコハマに
変えたら良く無かった経験も・・・4WDとFFの差もありますが(汗)
ま、十分注意して運転します。
保険として買ったチェーンが活躍しない事を祈るばかりです。

オートバックスからハガキが来ますが、国産だと割引でも8万はしますね。
東京だと雪はほとんど降らないし遊びに行く時だけで使う頻度は少ないです。
なので、新品買ってももったいないと考えています。
そう考えるとチェーンでも良さそうですが、それでも保険で冬は装着しておきます。

会社の同僚で雪かきする為にスコップ買に行ったら止まれず、10万円のスコップに
なった話もありますので。
スバルでの雪道運転楽しみだな。
Posted at 2014/10/28 12:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月27日 イイね!

保険かな?

保険かな?ちょっと遅れましたが、冬に向けてチェーンをヤフオクで購入しました。
さすがに中古は怖いので未使用品です。
夏なら安く種類も沢山ありましたが出遅れましたね。
保険なので安いラダー型を980円で。
昔はスキー、スノボが趣味だったので雪道を良く走っていましたが、
腰を悪くしてからは雪道走ってないです。
独身時代は毎週行っていた時も?「私をスキーに連れてって」世代ですから(笑)
アベニール、オペル、Fitも冬になるとスタットレスを付けていましたが保険として買っていたチェーンは使った事無かったです。
G4は久しぶりのAWDなので今年は雪の温泉に行ってもようと思い中古でスタットレスをすでに購入済みです。
さすがに新品は高いので2年落ちですがね。
Fitも中古でしたが、問題無く使えていましたので注意すれば大丈夫かと?
ただし過去に山形や長野の標高が高い所に行った時、スタットレスでも怖い思いを
した時があった事から保険に積んでいます。
それに雪国の方と比べ東京なので雪道になれて無いですからね。
ラダータイプは付ける簡単ですが、振動が凄いのですよねぇ~
初めて買ったカローラでスキーに行っていた当時はスタットレス何て無いし、
高速も前橋までで、途中からチェーン付けて、ガタガタ走って行きましたよ。
今年は夫婦で雪見温泉を楽しみにしています。
暖冬とも言われていますが?どうかなぁ~
Posted at 2014/10/27 10:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月22日 イイね!

最近のレーシングカー



先日、知り合いのガレージに置いてあった物です。
最近のレーシングカーは、スタート時にしかクラッチ踏まないので小さいですね。
人によっては左足ブレーキだったり。
ヒール&トウ何ですか?
アップもダウンも電気制御だからアクセル全開でシフトアップ。
ブレーキだけ踏みながらシフトダウン。
昔に比べると、凄い楽みたいです。
ある意味、G4のなんちゃってセミオートマと同じ?(笑)

そう言えば、クラッチ付ってもう何年も運転してないです。
エンストしないで運転出来るのか(汗)
大型も持ってるけど、もう怖いから運転出来ないな。
Posted at 2014/10/23 00:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月22日 イイね!

ちょっとドライブ

昨日は用事で午後から小田原まで行ったので、せっかくだから箱根を走ってみました。
一号線を上って、強羅経由で降りてきました。
前回の八ヶ岳より箱根の方が狭いですが、運転はしやすいです。
ハンドリングは少し遅れギミですがまずまずです。
ロールも少なく運転も楽でした。
あっ、夕方で他の車もいるので、スピードは普通ですから(笑)
しかしECOモードだと箱根登山バスと同等の走りって言うか、バス速すぎです。
やはり気持ちよく走るならSモードですね。
用事が終わり、東京に帰りますが、東名は集中工事の関係か?渋滞マークがあるので、
海沿いに帰ってみました。
行きは横浜新道通って来ましたが、トンネル出来ても原宿の交差点付近は渋滞かった。
西湘バイパス→江の島→逗子→横横道路、休日は渋滞で凄いですが、平日の夜なので普通に流れています。
20年ぶりかな?オシャレなお店も沢山出来ていてネオンも綺麗です。
今度は昼間に海を見ながら走りたいです。
一般道で順調に流れていると燃費計は18キロ出ます、エコな運転だと伸びますね。
ただ・・・・アイドリングストップは苦手です。
使っていますが好きになれない。

Posted at 2014/10/22 13:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「本日タイヤ交換。
タイヤ重いから還暦には辛い(泣)
2月に乗換え予定なのでこのSHは最後かな。」
何シテル?   11/24 11:51
ハンドルネーム、菌ちゃんと申します。現在の趣味はゴルフとラジコンです。 16歳で2輪の免許を取ってから結婚するまでは、バイク一筋でした。 オフロードの草レー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

菌ちゃんさんのその他 自転車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 14:51:25
菌ちゃんさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 14:17:59
WRXSTI オーナメントパネル(カーボン調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 00:43:40

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
この度、G4から乗り換えました。4年目の整備に行った時、たまたま試乗したら凄く良くて奥さ ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
還暦記念に30年ぶりのリターンライダーです。
その他 自転車 その他 自転車
マングース ジョントマックシグネチャー 1988年製
ホンダ フィット ホンダ フィット
事故で買い替えになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation