• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロ助11のブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

FRANCE IN THE AIR #6

皆様こんばんは。
サザエさん病に罹患したコロ助です。

本日はパリのクルマ事情を主観と偏見で綴りたいと思います。

#1 どこのメーカーが多いか?
圧倒的にルノー。特にクリオとタリスマンが多い。メガーヌはあまりいない。次はプジョー。508が大多数を占め、308もちらほら。208は存外少ない。シトロエンはやっぱり少ない。DSに至っては見た記憶がない。



#2 輸入車はどれくらい?
3~4割くらい。ほとんどドイツ車。次いでイタリア車、日本車が続く。

ドイツ車はMBが6割くらい。次にアウディとVW。残りのパイをオペルとBMW(ミニ含む)で分けるイメージ。BMWが少ないのは個人的にすごく不満。笑


イタリア車はアルファロメオ、フィアット、ランチアが同じくらいの割合で合わせて9割以上を占める。マセラティもたまに見る。


日本車は、圧倒的に日産。8割を越える勢いで、さすがルノーグループといったところ。マツダが意外といる。逆にトヨタは少ない。



#3 形や大きさの観点でどんなクルマが多い?
BセグメントのコンパクトカーとD/Eセグメントのセダンが圧倒的大多数。
後者はタクシーに使われているため多く感じる。
トップ3は508、Eクラス、タリスマン。508のは3台連続でなんてこともざらにあり、日本では意図しない限りはまず見ない光景。


#4 どの色のクルマが多い?
灰色と黒。基本フランスのクルマは泥だらけで、きれいにしているのは一部のスポーツカーのみ。
汚れても目立たない色が好まれているよう。
サーチャージがかからないからか、基本色の白も多め。



#5 パリに似合うクルマは?
端的にエントリーモデルはオシャレ、アッパーモデルは優雅。
日本だとその“ぶっ飛んだオシャレさ“故に目立ち過ぎるフランス車であるが、本国で見ると街並みとクルマが調和して1つのキャンバスの構図として成立していた。
一方、精悍さや頑丈さを印象付けるクルマはあまり似合わないよう。


まだまだ書き足りない感じですが、超長文になってきたので、ここら辺で締めようと思います。
次回はそろそろ帰国前の話をしようと思います。
空の貴婦人も登場します!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは。





Posted at 2018/01/14 22:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミュンヘン生まれのプレミアムサルーン http://cvw.jp/b/2256263/46342846/
何シテル?   08/25 07:36
コロ助11です。お越し頂きありがとうございます。 BMW 320d Mスポーツ xDrive(G20)に乗ってます。 初代愛車は320i(E90 LCI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

1泊2日の結婚10周年記念旅行に行ってきた【2日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 10:17:11
若者の車離れ? 新卒だけど「買っちゃえ、…」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 10:50:55
伊勢市外グルメ&スイーツ編 トンテキとキャベツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 08:28:38

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初代愛車(E90)が教えてくれた駆け抜ける楽しさに心酔し、2代目愛車も引き続き3シリーズ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 320i スペースグレーです。 憧れのクルマを所有できました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation