みなさんこんばんは。
私は今日から仕事でぐったりですが、記憶が薄れる前に足跡を記録しようかと思います。
本日は九州紀行最終日の様子を辿りたいと思います。
朝、ホテルでTVを見ていると、やっぱりくまモンが登場。何をするのかと思えばラジオ体操に子供たちと勤しんでおりました。
ホテルのロビーにもくまモン。働きモンですね。笑
チェックアウトの後、ゆめタウンに行ってみると31の宣伝をするくまモン。
全国区だから熊本関係ないし。笑
買い物を済ませ、阿蘇経由で道の駅 小国へ。
阿蘇から小国への道は走りやすく、景色も良いのでお気に入りです。
食べたソフトクリームもgoodでした。
※その前にゆめタウンで食べたソフトクリームがザラザラしていて美味しくなかったのはここだけの話。
小国を後にし、耶馬溪方面へドライブ。
日田を回避したので目立った混雑もなく、楽に進めました。
ここでは珍しく昼食の写真を撮ったので、ご紹介します。
訪れたのは宝来軒。いわゆるラーメン屋です。
幼少の頃から慣れ親しんでおり、私にとってのラーメンの基準はこのラーメンなのです。
迷わず満腹ラーメンを注文。
豚骨ベースのスープですが醤油ダレが入っているからでしょうか。割と食べやすいかと思います。
とはいえ私は長浜ラーメンもペロリと平らげるので、食べやすいもへったくれもありませんが…。
ごちそうさまでした!
食後は昔から見所がよくわかっていない青の洞門へ散歩。汗ダラダラになりました。汗
その後、中津出身である福澤諭吉先生の旧邸へ。
長きにわたり日本銀行券のトップに君臨する方の家なので、お客さんも多いです。
中津を後にし、高速で北九州へ向かいました。
フェリーは門司からですが、夕食の調達を兼ねて小倉へ。
井筒屋に私の愛して止まない東筑軒のかしわめしを買いにいきました。夕方ということもあり、かしわめしがラスト3個だったのでちょっとヒヤッとしました。
小倉を出発すると、九州最後の目的地の門司へ。
フェリーに乗る興奮と九州を去る寂しさのアンビバレントな感情を抱きながら乗船するのでした。
これで九州の足跡は全て辿りました。
長かったような短かったような日々でしたが、思いっきり楽しむことが出来ました。
また、フェリーに乗ってみて、船旅の良さを知ったという意味でも良い経験だったと思います。
機会があればまたフェリーで。笑
次回はフェリー乗船後の足跡を辿りたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2017/08/17 00:20:35 | |
トラックバック(0)