• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャラのかおりのブログ一覧

2022年05月11日 イイね!

三ヶ根ドライブと田楽パーティー!?

三ヶ根ドライブと田楽パーティー!?こんにちは!
5月5日は三ヶ根山スカイラインへ朝ドライブに行きました。

あじさいの里の駐車場から山頂へ登りました。


この日お会いできた皆さんにご挨拶をして、朝から気持ちの良い風を感じたところで山を降りて、この日はこの後、お腹いっぱい焼肉を食べたい!という事で、「くいだおれ一泊旅行」に出掛けました。

まずは焼肉をお腹いっぱい食べて、


そのまま近くのニッコースタイル名古屋でのんびりして、


朝からカクテルを飲んでマッタリ…グータラの極みですね…😓

カンパリとコーヒーリキュールがベース。
傍らには自家焙煎コーヒーの粉をのせたオレンジ。


柑橘の香りの日本酒にミントを入れたモヒート
どちらも爽快な朝にピッタリです!💦

まぁ、GWなので、たまには…ね😅

そして5月8日の日曜日は、「木の芽田楽パーティー」にお誘いいただきましたので行ってきました。

この日は快晴!!暑くなりそうな予感です。

朝10時に土岐市に集合。


みんなでお手伝いしながら楽しんで準備していきます。

これはところ天!


特製あんこパンケーキはココで焼きます♪


なんと湯葉まで!!


BGMもタイムスリップグリコでバッチリ


車を眺めながら今日もまったりと…

うめこちゃんもマッタリ


メアリの綺麗なオレンジが青空に映えますね。


グレーのボディのエスの赤い内装が綺麗です。


カングーにトランポされてきたのはこのコです。


いつ見てもピカピカなパンサー。
雨のイベントが続いた後とは思えません!!


私はところ天を作る場所にいたのですが、そういえば食べ物の写真を撮り忘れました…すみません💦
ちゃんと木の芽田楽はたくさんいただきました!!

でも、のんびり作って食べて眺めてお話しして時間が過ぎて…。

14時ごろに解散して帰ってきました。
参加された皆様、お疲れ様でした!
楽しい時間をありがとうございました😊
どれもとっても美味しかったです!!

楽しかったGWもこれで終わりです。
あっという間に終わってしまいました。

また次のイベントまで頑張ります😃

Posted at 2022/05/11 12:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月10日 イイね!

Gulfながのノスタルジックカーフェスティバル2022へ

Gulfながのノスタルジックカーフェスティバル2022へこんにちは!
5月4日はノスタルジックカーフェスティバルが開催されていた長野県のエムウェーブへ行ってきました!

以前から友人に、参加するから見学に来てと言われていましたが、やっと今回初めて見学に来れました。
長野オリンピックの際にスピードスケート場として使用されたのがこの会場「エムウェーブ」だそうです。

それにしても、オリンピックに使用した施設内に仕切りもなく見学者の横を車が走ったり展示したりするのは衝撃的でした。

会場に到着すると、いきなり地下の駐車場へ案内されました。
写真はありませんが、スペースの広い贅沢な造りの地下駐車場でした。

車を停めて会場内に入ったのは10時半ごろ。
まずは腹ごしらえをしていると、パレード開始のアナウンスが。

そして続々と参加車両がパレードのために一旦外に出て行きます。
いやぁ、すごい光景ですね。

私達もさっそく外へ出ます。

5月に入ってからは良いお天気が続いて、パレード走行の見学も、暑いくらいの陽気と新緑の中、とても気持ちが良かったです!!

パレードは午前と午後の2回。
午前11時からは奇数エントリーの車両が、午後1時半からは偶数エントリーの車両が走りました。

先頭はGulfな2台。






お洒落なフェローバギーですね!






おっ!?このフロントバンパーは…。










毎度ながら一部の写真しか撮れてないです…すみません💦

会場内をゆっくり見学しました。






細部までピカピカなヒルマンミンクス





こちらのコスモスポーツは前期型なのですが、
大変貴重なフロントバンパーもちゃんと前期のものが着いていました。珍しいですね。

この後は午後からのパレードを違う場所から見学。



余談ですが、帰りに高速道路の諏訪湖SAで休憩していたら、眼下にある本線をこちらのセリカがかっ飛ばして行きました。カッコよかったです!😃



こちらの912のパトカーは本物で、廃車を免れるため、一度逆輸入登録されたそうです。


パレードを一部見学した後は、少し早く帰りました。
それは…ビーナスラインを走るためです。
AZ-1で走るビーナスラインは、車高が低いため、空中散歩気分が上がります。大変気持ち良く楽しんで帰ってきました。

お話しいただきました皆様、ありがとうございました😊





Posted at 2022/05/10 13:59:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

クラシックカーを眺めてのBBQ

クラシックカーを眺めてのBBQこんにちは♪
5月3日は車好きが集まってのBBQ大会に参加させていただきました!
山の中の公民館のような場所。お向かいの農協さんの駐車場をほぼ貸し切って車を並べて、1人一品以上持ち寄って、炭を起こしてみんなでワイワイしてきました。

車を眺めながら食べるのはいいですね!


並んだ車はもちろんノンジャンル。

お天気が良いのでコブラでみえた方も。

赤い屋根の場所でBBQをしました。




トライアンフはTR4とスピットファイアが新旧がならびました。






ライレーゲームコックスペシャル。
つい先日雨でずぶ濡れ泥どろになったのに、すでにピカピカです!!


…私も見習わないと…😓


Posted at 2022/05/07 15:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月02日 イイね!

クラシックカーカフェ2022

クラシックカーカフェ2022



こんにちは!
5月1日はクラシックカーカフェ2022へ参加させていただきました!

またこの日も朝から雨の予報…。
濡れてもいい服装を選んで雨に臨みます。

朝7時に家を出て、集合場所の御在所SAへ。


すでに雨が降っているため、皆さん雨仕様やセカンドカーの中、エスをお持ちの皆さんは生放送の撮影があるため、エスでの参加です。

揃ったところで三重県津市の朝津味ファーマーズマーケットの駐車場までカルガモして、車を並べました。










こちらのZは以前サウンドオブエンジンでお会いしたGS




カリフォルニアの空の色のタルガ


山道最強のスピットファイア


DTMミラー装備の155










またお会いしましたね。


11時半ごろからコマ図によるツーリングが始まりました。


ツーリングの経由地でお菓子をいただきました。
お心遣いに感謝します。


皆さんととても楽しくツーリングを楽しんで、ゴールの津観音へ。

なんと境内にはアミルカーが前回に続いて雨に打たれていました。
タフですねぇ…。




桐の花が見事に咲いていました。






引継がれたスピットファイア




この後じゃんけん大会もあって、たくさんの景品もいただきました。

お土産まで。


美味しくいただきました。




帰りは御在所SAで赤福を食べて帰ってきました。


雨の中、準備や片付けをしていただいたスタッフの皆様、濡れながら誘導していただいた皆様、参加された皆様、毎度ながらお疲れ様でした。とても楽しい1日となりました。
ありがとうございました😊
Posted at 2022/05/02 13:46:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろバンさん、今は県外からも聴けたりするんですね!!
ありがとうございます🤗
最近なかなかお会いできませんが、またぜひよろしくお願いします〜😄」
何シテル?   02/15 10:58
FDと以前乗っていたCARAの思い出と、縁があって来てくれたAZ-1をこよなく愛しています。 旧車も大好きで、イベントにはよく見学に出かけています。 乗りに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23456 7
89 10 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Garage Life 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 21:51:02

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
元オーナーさんの、廃車にしたくない!と言う 強いお気持ちから、縁あって私のところへ来てく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H10式の4型の赤いFDです。 ノーマルを愛して来ましたが、前回のエンジン交換時に 消耗 ...
日産 サニー RZ-1 日産 サニー RZ-1
免許証を取得して初めて手に入れた車です。 取得前はどんな車を買おうか(買えるか)ワクワク ...
ヤマハ チャッピィ50 ヤマハ チャッピィ50
ワークマンで出逢ったオヤジさんが、 大切にしていたちゃピィ。 突然私が譲り受ける事にな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation