• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャラのかおりのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

博物館めぐりのような日々…前編

博物館めぐりのような日々…前編こんばんは!
11月、車のコンディション的には快適な季節ですね。

ブログが追いつかなくて今さらですが、
11月3日は岡崎 昭和のクルマの集いに行って来ました。


gine-AZ さんに教えていただいてから、毎年楽しみにしているイベントです(*^^*)





bondBUG 雑誌でしか見た事がありませんでしたが、
大胆な開口が大好きです(*^^*)





今年やっと初めてもらえたお米♡

満面の笑みを浮かべていたら、サーキットの豚さんが撮ってくださいました(^^;;ありがとうございました!

会場をひと通り拝見した後は、なんだか毎年恒例みたいな
「残ってる人達による撮影会」

撮影しながらのお話が毎回楽しくってたのしくってー♪
気がついたら暗いし寒いし…(^^;;
先に帰ったはずのネッビアさんが用事を済ませて155に乗り換えて様子を見に来てもまだ話に花が咲きまくり、
その後も岡崎SAでご飯を食べながらも延々とお話して、
いい加減明日にひびくネと言いながら渋々?解散して帰ってきました(^^;;

その次の日、4日はトヨタ博物館へ。


2000GTだけではなく、1600GT、トヨタスポーツ800等もそれぞれ50周年を迎えます。




今回、光栄にもオーナーさんから、「エンジンをかけてみていいよ。」と言っていただけたので、乗り込んで幸せに浸っていると、
メディアの方から「リトラの上げ下げをして下さい。」と言われて、オーナーさんの了承を得てそのまま操作させていただきました。
前期型のリトラはスイッチに力を入れたまま完全に上げ下げしきるまで押したままにする機構で、独立モーターによる微妙な時間差がとてもキュートでした。


レストアが完了して、久々に2台揃ったボンドカーのお披露目。


ボンドカーのレストアのお話や、当時のレースの裏話など、
なかなか聞けない今でこそのお話が多く聞けて、とても楽しかったです。

その後のパレードでは、助手席に乗せていただけて、
コドモみたいにはしゃいでいたのは言うまでもありません。


その後は皆さんとランチ(*´꒳`*)
サーキットの豚さんがオーダーした、
2000GT生誕50周年記念の「2000GTドッグ」


6気筒のソーセージ入りで、
パン側面に2000GTのエンブレムの焼印が付いています!
(ちょっとわかりづらいかな?)
2000GTのランチョンマット付き!!

すごいボリュームで、私は完食する自信がありませんでしたので、
普通にカレーにしてしまいました…(^^;;

料理を待つ間のサーキットの豚さんとのお話がとっても楽しかったです!ありがとうございました(*^^*)


11月5日は犬山ローレライ麦酒館の駐車場でのイベントへ行きました。

この日はお天気で、チャピイのイベントデビューの記念すべき日だったのですが、なんとお話に夢中になり、写真がない事に後から気がついたのでした…。

しかし、チャピイは1番スミに置かせてもらっていたので、
周りのハーレー軍団に囲まれて、どちらにしても埋もれて写真には写らなかったかもしれないです…(^^;;

まだまだ二輪練習中のため、近場のイベントにしか行けませんが、チャピイもよろしくお願いします。

11月12日は尾張旭市でのイベントへ行きました…

朝からテントの下でパンフレット配布のお手伝いをしましたが………さ、寒い!!!!
風でパンフレットが飛ぶし寒いしで大変でしたが、毎回楽しくて大好きなイベントです。


なぜこの2台が一般駐車場にいらっしゃるのかは謎です…(^^;;




ライレーゲームコックとスリーホイラー…ため息出ますネ。





いつか買おうと狙っているロスマンズのホイール…。


その後は用事で1度抜けて、用事が終わってからあいちトリコローレに行きました。
ここでもお話に夢中になり、また写真は撮れませんでした…。
行った時間も遅かったので、
会場にいらしていた皆さんとはご挨拶だけになってしまいまして
申し訳ありませんでした(^^;;

帰りはまたしばらく駐車場でお話をして、例のごとく寒さに耐えきれなくなり、解散してきました(^^;;

11月18日はサウンドオブエンジンへ。

雨が降っていたので、例のごとく787Bはレインタイヤが無いからと出走せず…(^^;;引きこもりの2台。


日曜日は晴れたので走ったみたいですね。


サーキットゲート前にはクラシックカーが車両展示していました。




このZはGSというグレードだそうで、空冷、5スピード、フロントディスクブレーキ搭載等、スパルタンな仕様でした。
数も非常に少ないそうで、大変貴重な一台だそうです。


この後はクラシックカーのサーキットコースでのパレードを最後まで拝見して、また寒さに耐えきれずに帰ってきました(^^;;

真冬になるとイベントは少なくなってしまいますので、
参加さえすれば、博物館級の車達を拝見できるなら、
なるべく頑張って参加したいと思います!(*^^*)

という訳で、後半へ続きます(^^;;




Posted at 2017/11/30 01:03:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月16日 イイね!

雨天決行・悪天決行!!

雨天決行・悪天決行!!こんばんは!

10月の秋晴れはどこへやら…10月後半は
連続台風の到来と闘って?まいりました。

クラシックカークラブのツーリングでは、「決行」との事で、
AZ-1 で集合場所の道の駅 むげ川 に到着すると……

やっぱりー(T-T)
半分以上の車が雨仕様のセカンドカー。


雨足はどんどん強くなり、クラシックカーツーリングにはありえないお天気に。

一行は郡上八幡へ。
それでも気の合う仲間で連なって走るのは楽しいですね(o^^o)

町内を散策。

いがわ小径、素敵な場所でした。

お昼は飛騨牛のほうば味噌焼き(*´꒳`*)
とても美味しかったです!


楽しく昼食をいただいた後、風雨が強くなり、この後の予定を中止してここで解散となりました。

……が、時すでに遅し!!!
下道は各地で冠水情報、高速道路も激しい速度規制の中、
雨漏りするAZ-1で路面に足を取られまくりなから
泣きながら高速で帰ってきました(^^;;


そして懲りずにまたある日は
「めいほう高原 秋まつり 2017」に参加してきました。

そう…。その日は台風直撃とか言われていて、
半分以上、中止かな…。
とか思っていたんですよね。

でも、中止の連絡が来なかったので、
いかにもヤバそうな風を感じながら会場へ向かいました。

だって、お祭りの催し物のひとつで参加する
「くるまサミット」は、クラシックカーがメインなので、
皆さんどうするのかしら、と、不安で仕方がありませんでした。

でもね、私は甘かったです。

レインコートに長靴を履いて、皆さん万全の備えで続々と集まってみえます!!
中止とか全く考えていない皆さんに驚きながらも、
普通の靴に傘しかない自分を反省するのでした…。

その後はレインコートを借りてお手伝い。

そんな中、ツワモノが…。
この台風の中、クラシックカーの展示パレードもして、同時開催のマラソンにも参加されるとの事……

いやいや、もう雨風こんな風だし、いつ中止って言われても全然おかしくない状況の中をマラソンやるんですかっっ⁇

実はちゃんとやったんですよ。
お祭りと同時開催のMEIHO トレイルランレース2017。

他のイベントが軒並み中止になる中、
アツイ皆さんの意気込みに腹をくくる私……。















秋色ラッピングはオシャレだそうです(^^;;



















ほんの一部の車両のみで申し訳ありません。

この後は千人鍋での豚汁をいただいたり、明宝ハムを買ったり、ケータリングの四日市とんてきを食べたりしながら悪天候の中、テントの下でのんびり楽しくお話していました。

会場が退場車両で混み合ってくるころ、
まだ時間が早かったので、有志でカフェアグスタへ。

名前から、バイクで行かないと肩身がせまいかな⁇と勝手に決め付けていた私。この日初めて入店できて興奮しました!!

個人的にアグスタ大好きな上、バイクの他にミニカーもディスプレイされていて、大好きな空間でした。




ゆっくりしていたら、外は大変な荒れ模様…。
急いでお店を出ましたが……

時すでに遅し。

先週と同じような高速道路を、
先週と同じように足を取られまくりながら、泣きながら帰ってきました…(^^;;

※トップの画像はネッビアさんに撮っていただいたものを
拝借しました。綺麗に撮っていただいてありがとうございました。




Posted at 2017/11/17 00:48:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月31日 イイね!

忙しい時期になりました!!

忙しい時期になりました!!こんばんは!

ちゃんとした文章を書くのは久しぶりになってしまいました。

仕事の繁忙期は夏ですが、春と秋はイベント日和で毎週楽しく忙しいです…(^^;;
特に2周連続での台風との闘いは白熱しました…(TT)

10月のレポートです。

まず、10月8日は前日10時に家を出て、尾道でラーメンを食べて、そのまま広島まで行きました。

その日は広島でAZ-1の生誕25周年記念イベントが開催されたのですが、会場のパーキングの関係から80台限定とされましたが、わずか16時間ほどで完売という、恐ろしい不滅率に驚きながら、シートがリクライニングもしないようなとても小さな車で片道500km走って参加してきました。
扉の写真がその時の会場の様子です。
片道1000km以上の猛者もいらっしゃいました…(゚o゚;;

会場は、25年前にAZ-1が造られていた工場跡ということで、
皆さん故郷へ帰る気持ちで、感慨深く工場見学もさせていただきました。

25年の時を経て、今工場に残るAZ-1の製造跡はほとんどなくなってしまっていましたが、今でもこんなにもたくさんの人がAZ-1を愛して止まなく乗り続けている姿を、当時を知る現キーレックスさんの社員さん達にみてもらい、「痺れる車を作ってくれてありがとう」の気持ちが少しでも伝わればいいな。と思いました。

内容の濃いイベントで、1日があっという間に終わってしまい、
とても楽しかったので、頑張って行った甲斐がありました。

その後は広島市内まで行き、車を停めて
そこから歩いてお好み村で広島風お好み焼を食べて、お腹ごなしにさらに歩いて原爆ドーム周辺まで散歩しました。

広島市内はお洒落なお店がたくさんありますねー(*´꒳`*)
びっくりしました。




のんびりと散歩。


早く帰らなきゃいけないのに、次の日は宮島へ行きました。
私は柑橘味が大好きなので、道中、誘惑だらけ。
瀬戸内レモンタルト、レモンクッキー、レモンゼリー等々…
全部食べてみたい♪(´ε` )

って寄り道してると明日の仕事に遅刻するので、急いで宮島へ。


到着ー(*^^*)

この日は少し水位が高いんだって。
初めて来たから標準がわかんないけど、とってもキレイでしたよ。




さあ、この時点で15時。
こんな時間から帰ったので、帰りは大渋滞にはまり、
夜中になんとか帰れました。

イベントと世界遺産二か所巡り弾丸ツアーミッションコンプです(^_^;


そして、15日の日曜日の朝は舞子サンへ。
雨が降っていたので、かなり空いていました。
誰かは「雨が降ったら行かない。」とか言って来ないし…( ̄^ ̄)
おかげで? AZ-1は3台とちょっぴり寂しかったです。

一通り会場を見てまわり、10時過ぎ頃から3台でトヨタスタジアムへ向かいました。先頭はアルファロメオ155、の後ろにCARAとAZ-1が2台チョロチョロしてついて行く姿はまさにカルガモでした。

ネッビアさんの155と、ツッキーさんのCARAと、私のAZ-1。

いやぁ、雨、キツイですね。
この日、トヨタスタジアムではクラシックカーフェスティバルが行われていましたが、やはり台数は少なめで、車を替えて参加されている方も多くいらっしゃいました。

写真、撮ったのですが、元々腕が無いのにひどい雨でロクなものが撮れず、本当に失礼にあたるので自粛します。
雨は残念でしたが、めげずに愛車を披露してくださるオーナーさんも多く、私は大変楽しめました。

フリマも大きな楽しみですが、雨に濡れてはいけない商品が多くありますし、特に書籍などはダンボール箱に仕舞われたままなど、
ちょっと寂しかったです。また次回に期待ですね。

肌寒かったので、温かい生クリームたっぷりのコーヒーがとっても美味しかったです(*´꒳`*)

10月後半はまた次回アップしますー(*^^*)
今回写真が少なくてすみません…(>_<)
Posted at 2017/10/31 19:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

台風でも決行なのかな…(^^;;

台風でも決行なのかな…(^^;;中止の連絡が来ないので行きますが…、
天候により、開催するのか微妙です(^^;;

会場に向かわれる皆様、ぜひよろしくお願い致します。
Posted at 2017/10/29 01:57:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

長い流しそうめん

長い流しそうめん先週は、いつものカフェで流しそうめんが開催されましたので
行ってきました!

車趣味な皆さんと一緒に楽しむ流しそうめんはとっても楽しかったです(*^^*)

嬉しい誤算は、
「これだけ沢山の人がいたら、絶対1番下は何も来ないだろう。」
ちょっぴりダイエットしなきゃなーとも思い、ワザと1番下へ行きました。

……。

………!

皆さんけっこう食べてるのに、
エンドレスにクレイジーに、いっぱい流れて来ます!!!

ビンボー症なので、
「私が食い止めなくては!」と、
写真も会話もなく、もぐもぐ…もくもくと食べ続けました。

また、みょうがの天麩羅と出汁つゆの美味しい事!!!

台風でBBQ&流しそうめんは中止になりましたが、
日を改めて流しそうめんをいただく事が出来ました。

しかし、これは大変な準備だったと思います。
皆でキャイキャイ騒げて、美味しく、
とても楽しい時間を過ごせました事を
心より感謝です。ありがとうございました(*´꒳`*)

満腹後、皆さんそれぞれに珈琲を愉しんで、
さぁ、帰ろうかと車に乗り込もうとしたら、

助手席にお客様がいらっしゃいます。




さっき交換して来たばっかりの汚れたクラッチケーブルの袋と、狭い助手席の隙間にスッポリ入ってご満悦?というか爆睡(^^;

このまま連れて帰ろうかと思いましたが、
マスターの目がこわかったので、仕方なく

…珈琲をおかわりしに、お店に戻りました…。


さて、それから、
今日は雨があがったので、キーパーして広島行きの準備をしています。
安全運転でのんびり行って来ます(*^^*)







Posted at 2017/10/07 12:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろバンさん、今は県外からも聴けたりするんですね!!
ありがとうございます🤗
最近なかなかお会いできませんが、またぜひよろしくお願いします〜😄」
何シテル?   02/15 10:58
FDと以前乗っていたCARAの思い出と、縁があって来てくれたAZ-1をこよなく愛しています。 旧車も大好きで、イベントにはよく見学に出かけています。 乗りに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Garage Life 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 21:51:02

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
元オーナーさんの、廃車にしたくない!と言う 強いお気持ちから、縁あって私のところへ来てく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H10式の4型の赤いFDです。 ノーマルを愛して来ましたが、前回のエンジン交換時に 消耗 ...
日産 サニー RZ-1 日産 サニー RZ-1
免許証を取得して初めて手に入れた車です。 取得前はどんな車を買おうか(買えるか)ワクワク ...
ヤマハ チャッピィ50 ヤマハ チャッピィ50
ワークマンで出逢ったオヤジさんが、 大切にしていたちゃピィ。 突然私が譲り受ける事にな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation