
9月からタイヤの値上げと言うことで、既に使用限界を
超えてる冬タイヤの組換えに踏切りました。
今回輸入モノを選択したのは、正直、単に安いからです(汗)本当は国産モノが欲しいのですが、車の寿命も???なのと、冬も相変わらず距離を稼ぐので2シーズンが限界だからです。
言訳すれば「北海道で開発」の謳い文句に騙されてみる…感じです(爆)
ウチのクルマを知っている方は、冬は私の前に割り込まないでくださいね!きっと、釜堀しますから・・・(怖)
さて、本日朝、その冬タイヤの組み換えをしに某赤○氏の職場でタイヤオフしてきました!!
早速、手際良く某氏は作業を開始!
ん、ん・・・のはずが一本目から二人で頭を抱えました(汗)
二人共に汁だくで…悩む…悩む…リムにビートが掛からない…
「なんで内外のビートがくっついてんの!?
このウ○コタイヤ~~!?」
と叫んでみる。 コレがその国では当たり前なのか?
以前、Ytで引っ張りタイヤの組み方(爆破嵌め!?)をみてたのでマジ考えましたよ(笑)
しかし、火気厳禁の場所でしかも朝なんでやめました。当たり前ですね…。
一本目(約20分)…力技でエアー炸裂嵌め(ノルト親指負傷…痛)
二本目(約10分)…良い方法を思いつき、力技と共に…
三本目(約05分)…力技を使わず二人で嵌める(何か変な文章…ニヤリ)
四本目(約03分)…某氏「一人で出来た!」
まあ、こんな感じで40分程で完了♪ 赤○さん、朝からあざ~す!! m(_ _)m
チョット、自販機茶でマッタリして終~了~。
某赤○氏、コレでこのメーカーの立派なタイヤマ~ン!(笑)
もう二度と扱わないか~このメーカーは…ハハハハハハ~(爆)
さあ、初の輸入スタッドレスどうなることでしょう?
本当、大丈夫かいなこのタイヤ?インプレッションは雪が降るまでのお楽しみに!
タイヤメーカーは名誉の為あえて言いません(笑)…冬にお会いできれば解りますけどね(爆)
Posted at 2008/09/03 22:57:03 |
トラックバック(0) | 日記