• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターナブルのブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

夜練再開♪

昨晩から夜練再開しました。
まだイカ釣りやるけど・・・
昨日は時計回りでしたが今日からは通常通り反時計回りかな?

wilier GT-Rも今年で10年になる。
チャリイベントではディスク率が高くなってるけど
まだまだ手放す気はなし。

これで太った分は食事制限なしで痩せられるかな・・・?
Posted at 2024/05/30 10:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードライド | 日記
2024年05月27日 イイね!

ジャパンエコトラック伊勢熊野「グルメライド2024 in 宮川・香肌峡ルート」

先週に続き2週連続でイベントに参加。
「グルメライド2024 in 宮川・香肌峡ルート」

開催場所は三重県大台町の「奥伊勢フォレストピア」
自然豊かで良いところ♪

ツールド大山では基本走る為の補給食(バナナ、どら焼き)ですが
今回はグルメライドなんで楽しみ。

イベントPR用に撮影の方たちも

可愛いおねえちゃんとパチリ♪

綺麗なおねえさんともパチリ♪


「鼻の下が伸びる」と言いますが写真で見るとまさに
その通りで伸び伸び(^^;;;

途中なぜか細い山道を走るコースがあったのですが
これか!!「珍布峠」

次は飯高道の駅で
説明ではちょっとだけ入った松坂牛の赤味噌のお汁と鳥焼肉、おにぎり他
すでにお腹いっぱい。

次は道の駅 奥伊勢おおだい
これが昼食???
さっき食べたのに・・・食べれません。。。。
サポートカーに預けました。。。

次はすぐに道の駅
木つつ木館でソフトクリーム♪

まったり~


グルメライドを堪能して無事ゴール



ゴール後は仲間たちとお風呂に入ってチャリ談義。

1000円のチケットで自分へのご褒美

帰宅後は昼に貰ったお弁当で晩御飯(笑

また今週からダイエット確定です。。。

ツールド大山とは真逆で

走って楽しい~♪  
食って美味しい~♪  
おねえさん可愛い~♪

の三拍子そろったイベントでした!!


※前入り小旅行記は友達限定でご覧ください。

Posted at 2024/05/27 10:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2016 695light | 日記
2024年05月21日 イイね!

第27回 ツールド大山2024!!!

昨年夏、大山登山しちゃったから次は大山を一周したくなった。

これが地獄の始まりとはまだ本人は知らない。。。

【ツールド大山2024】
距  離:約100㎞
獲得標高:約2,400m

開催前の心境はまぁ100㎞、2400mやけど下りも、
それなりにあるので余裕でしょうくらいの気持ち・・・

この時は「約」100㎞の本当の怖さを知る由もなかった。。。
↓画像で見ると高低差が優しく見えてくるけど実際は激坂コースだった。


大会当日、ホテルでしっかりと朝食を取ってスタート地点の大山登山口へ


いつも初めてのイベントはドキドキ、不安、色々な思いがよぎる開催前の雰囲気がいい♪
天候は終日曇り。
カンカン照りだと熱中症でダウン必死。
ちなみに地元和歌山は終日大雨だったらしい。
開催前の注意事項で下りは転倒や死亡事故が過去に起こったと少々キツイ目の脅しを受ける。
とにかく目標は無事ゴールする事!!
出発前はみんなライバルに見える。

スタート前に記念撮影できたのでお決まりのポーズと
ティラノザウルス風に「ガオォーー」でパチリ♪


まだ1㎜も走ってませんけどね(笑


少し芝生近くに座ってスタートを待っていると・・・
走行前にツールド大山の洗礼を受ける(><
それは「ブヨ」走るときは気にならなかったけど、その日の晩にえらい事に
かぃーーーーー
川で刺される「アブ」と思ってたらコバエの様な小さいサイズ。



あっ!!

前振りが長くまだスタートしてなかった(笑
ゼッケンは130番で一番最初の9:00スタート
いくつかのエイドには制限時間があり最終15:30

エイドおよびCP(チェックポイント)
・0km  スタート 9:00(大山町博労座第4駐車場)
・33.5km  鏡ヶ成国民休暇村 エイド トイレ CP1(制限時間11:30)
・57.1km  河本商店  トイレ  自販機
・74.2km  船上山少年自然の家奥P エイド トイレ CP2(制限時間14:30)
・87.1km  神田展望駐車場  トイレ
・93.6km  大山農業者トレセン エイド トイレ CP3  
・100.1km  ゴール(大山町博労座第4駐車場)最終15:30

スタートしてすぐに登りがあるがここはまだ余裕。
そこから一気に下る。
万が一前が転倒しても回避できるだけの車間距離は
皆さんあけているのでここは快適に下る。

ここから鏡ヶ成のCP目指して、、ひたすら九十九折を上る。
はじめてのコースなので頂上はわからないが爆音の車がコーナーでは
アクセルを緩め静かになり又、爆音で加速するのが聞こえるので
まだまだ先だと認識できる。
みんな黙々と走る。
抜く事もあれば抜かれる事も。。。

第一エイドの鏡ヶ成国民休暇村へ10:50到着。(制限時間11:30)
ここは10度台で寒い。
ここでゆっくりせずにおこわとバナナと水を飲んですぐにスタート

もうすぐしたら20㎞の下りを目指して黙々と上る。
まだ走行距離は30㎞台なので体力的にも大丈夫。
下りに入るとさっきまでの苦労が吹っ飛び「爽快~」
40~50㎞/hの高速トレインに便乗してAV19㎞/hから24㎞/hまで復活。
海が近くに見えて来たって事はかなり下界に近づいて来たって事=また上るやね。。。

第二エイドの船上山少年自然の家奥Pへ0:35到着(制限時間14:30)
あと25㎞を3時間なら大丈夫そうな感じ。
そこからまた85㎞くらいまで上り。残り2時間。

あれっ!?
ギリギリ?
ヤバイ?

そうしている間に上り区間がいったん終わり下りになり
ここで距離と時間を稼ぐ。

第三エイドの大山農業者トレセンへ到着。距離:93.6㎞
写真撮ってなので時間不明ですがこの時点で2時ごろ?(実際は96㎞くらい)
スタッフにここからが大山の上りですよぉーーと笑顔で見送られる。
一応、スタッフに四捨五入で100㎞やけどここゴールにして
貰えませんがかと交渉するが断れる(T0T)/~

ホント、ここからが地獄。
途中、何度か心肺を整えるため、休憩。
もうゴールは目の前なのに・・・・

苦しくて下を見るとサイコンのメーターが見えて現実を実感。
距離が2桁だと10m単位でゆっくりと進むのが精神的にダメージを受ける。

99㎞台に!
ゴールは100㎞!!
もう少しの辛抱。
どんどん抜かれていくけど仕方がない。

これが今の実脚。。。

サイコンのメーターがジャスト100㎞になったけど・・・・
えええええええええええええええっーーーー

まだゴールじゃないの「100㎞」じゃなく「約100㎞」だったのね(><

マジで数キロ、数百メーター、数十メーター先のゴールがこれほど遠いとは…

別行動してた妻が大山寺14:44着のバスで丁度、「別れの道標」辺りで
私を見つけ手を振ってくれたらしいが、ずっと地面と睨めっこで全く気付かず。。。
ラスト50m手前

やっとゴールが見えてきた。
ヘトヘトになりながらなんとか14:57ゴール(ふぅ

妻と合流してとん汁を食べる為、地面に座り込んでシューズを脱ごうとすると
それまで脚攣りなかったの足が攣り一人悶絶。。。

ゴール直後の写真。
気分はガリガリですが前日からの暴飲暴食でお腹にはお肉がたっぷりと。
実は大会日にいつもの3㎏増だったら仕方ないわ(ぼそっ

朝一はライバル同士に見えてた参加者も
今は無事ゴール出来た同志のような気持ちで少し胸が熱くなった。

一緒に走った人たちとあの坂はヤバ過ぎでしょうと
話しながらお互いを称え合う!!

最後に「また来年も!!」と言うどのイベントでもお決まりの挨拶で別れるが、
今回だけは心の中で二度とこの地にロードバイクでは来ないと強く誓いました(^^;;;





15:40頃、会場を出るがまだ坂を上ってる人たちが!!!
制限時間を超えてるけど心の中で
「もう少し!もう少し!!!頑張ってくれー!!」とエールを送る。

ホント、これほど過酷だとは思ってもいなかった。

他のイベントではゴールしたら苦痛より楽しかったねぇ~ですが
今回は苦痛しかなかったけどその分


「心を熱くする感動があった!!」


これで大山頂上も外周も制覇できたぞぉーーー♪
もう二度と参加しませんけどね!!!

満腹旅行記は友達限定でどうぞ!
Posted at 2024/05/21 12:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2016 695light | 日記
2024年05月07日 イイね!

古座駅まで山中ライド♪

GW食べまくりで体重が・・・(恐怖
なんでダイエットライドへGO!!

天気予報では南東の風なので海岸線を南下するのは楽しくない。
白浜は人と車の量が多く危険なので日置川まで下って
追い風で戻ってくると気持ちよく走れるかな?

夏は人も多い川やけど、この時期はまだ車も少なくて走りやすい。
山に入ると風が心地いい。
無計画ピン走行なので何となく山の涼しさに誘われ
日置に抜ける予定が周参見の山越えルートへ変更。
そのまま周参見に抜けて海岸線を北上予定が何となく佐本へ抜けるコースを選択。
またまた山越えがあるけど気持ちいいのでいっちゃえぇーー♪♪

当初の予定から大幅に変更になったけど
もうここまで来ると引き返せない。
串本まで行ってサイクルトレインで帰ろう!!

七川ダムにてパチリ
やっぱ来て正解やわ~
新緑が眩しくて超気持ちいい♪

次は一枚岩
ここでボトルの水が無くなったので350mlのスポーツドリンクで水分補給。
道の駅で昼食も考えたが走り終わってからのビールを楽しみにここはスルー

無計画なので何時に電車がくるのかわからないので古座駅で時刻表を
確認するために寄ると「まもなく電車が到着します」のアナウンスが!!
見るとあと2分、無人駅なのに券売機があったので慌ててキップを
買って飛び乗った。

普段、車移動で電車を利用する事がないので学生がピッとやるカードを持って
いないので有人駅からしか乗った事がなかったけど券売機があって良かった。
整理券でも乗れないことはないけどなんか気分的に・・・(^^;田舎者

本当なら串本駅でビールを仕込んでサイクル呑み輪で
帰る予定やったけど今回は残念。。。

古座駅から電車に飛び乗ったので自宅から一度も海岸線を走らずに来ちゃった。
このコースもありかも(笑

距離は意外と短かったわ。

ここからは海岸線を眺めながらウトウトと

ボトルの水と缶ジュース1本だったのでダイエットにはなったけど
その晩も食べまくったのでチャラでした(笑


Posted at 2024/05/07 09:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2016 695light | 日記
2024年04月15日 イイね!

週末はチャリ&イカ釣り三昧♪

この時期は午前中ロードバイクで釣り場の下見。
暑くもなく風は心地いい♪
休みの日は県外のイカ釣り師が昼間から陣取っているので
海岸線を走りながらイカ釣りポイントを偵察。

80㎞ほどのライドでガソリン代節約と一時的な脂肪燃焼(笑


帰宅後は自分のエサを仕込んで磯でぐびぐび
キンキンに冷えたビールを海で飲むの最高~♪
暫し、お昼寝して夜の本業。


日が暮れると奴が襲来してくるのでバトル開始!!
幸先よく2キロゲット♪♪

酷使したギャフがついにご臨終。。。

一瞬焦るがその後のイカは海面で手づかみでゲット。

冷静に考えると青物用の網を用意していたが気が付かなかった(^^;

翌日、正月に息子が引き当てたギフト券でギャフと長靴をゲット。
これでギフト券も使い果たしてしまった。。。



もう少しタダアジ生活は出来そうやけどタダ券なくなったので
これ狙うしかないなぁ~(^^¥¥¥¥




Posted at 2024/04/15 14:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「富士山一周だぁ~♪」
何シテル?   01/04 13:25
セレナで第2のカーライフ楽しみまーす♪ 90%以上イカ釣りの話ですが お付き合い下さい(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイクリングリュック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/08 13:56:49
イカ、イカ、チャリ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 07:54:27
お世話になったあの方へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 15:15:52

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナ ハイウェイスター (日産 セレナハイブリッド)
日産 セレナ ハイウェイスター S-ハイブリッド Vエアロモード
輸入車その他 LOOK 695 輸入車その他 LOOK 695
2016 LOOK 695light PROTEAM ヒルクライム専用機!
輸入車その他 輸入車A Wilier GranTurismo R (輸入車その他 輸入車A)
人生初の外車(イタリアブランド)です(笑 初ロードバイク サブバイクはGIANT エ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マニュアル好きでこの車を選びました。 15年乗り続けましたけど泣く泣く手放します。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation