• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

はみ出しました(^^;;

はみ出しました(^^;; ハブリング一体型 ワイドトレッドスペーサー
タイヤがすりすりした場合外してもいい様にまずは安価なもので試着
<仕様>
○鍛造ワイドスペーサー2個セット
○厚み :15mm
○PCD:114.3mm
○穴数 :5穴
○ネジピッチ : P1.5
○内径:67mm 外径:150mm
○ハブ径:67mm
○素材 :アルミ鍛造(A6061-T6)
○スタッドボルト:40CR10.9鋼
○プロセス:CNC旋盤、フライス盤加工
○表面処理:アルマイト加工(陽極酸化処理)
ハブリング
エンケイ PF01はハブ径75mmなんでハブリングを被せました
高精度アルミ製ハブリング
75ミリ→67.1ミリ ツバ付【傘付】
アンチシーズ
固着を防ぐ為に塗りました。
デイトナ(DAYTONA) パーマテックス アンチシーズ 4g
錆び止めも塗りたかったんですが間に合わずwww

測定器:  自作  赤い糸&25円(5円×5枚)
Before(5㎜のスペーサーを取り付けています)
分かりにくいんですがスポーク上部は余裕があり、下部は2㎜程度のアロアンスです。



After


リムの上部はフェンダー内に収まっていますがスポークは上部(5㎜程度)、下部(8mm程度)ともはみ出しましたwww

タイヤはフェンダーと干渉することはありませんので一応試着の目的は果たしました。

今日、6カ月点検も行ってしばらくDに行くこともないんでいいでしょうwww

スペーサー着けてる間にタイヤを倒してしまってホイールのスポークがキズキズになっちゃいました。 トホホ




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/16 16:55:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

プチドライブ
R_35さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2016年1月16日 22:20
こんばんは。

良い感じになりましたね!

この位ならDラーに行って大丈夫・・・多分(*^^)v

コメントへの返答
2016年1月17日 8:27
おはようございます。
ホイール、タイヤ選びは難しいですね!!
試着をしながらいろいろ勉強になりますwww

プロフィール

納車されたナンバーが二桁の91。 結構気にいってますwww コンセプトは【羊の皮を被った紅の豚】渋く弄っていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寝過ごした。~~渓流釣り第4戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 17:31:10
SIXTH SENSE ヘッドライトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 20:39:41
スズメバチの巣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 20:42:18

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ガソリン車にしました😊
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
マツダ Axela XDからの乗り換えです。 ディーゼル車からガソリン車&初めてのハイブ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
初めての新車だったな
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-TypeTだったかな?

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation