TOYOTA C-HR(DAA-ZYX10-AHXEB) vs MAZDA AXELA(LDA-BM2FS)
ハイブリット ディーゼル
走行距離が違いすぎるので参考程度ですwww
前車 AXELAの統計(2014/8/12~2017/4/1)
走行距離 48,392.80km
給油量 3,475.73L
燃費(km/L) 13.92km/L
燃費(1km) 6.98円/1km(1km走るコスト)
ちなみに軽油の平均単価は97円/Lでした。
(137円~80円~96円へ変動)
現車 C-HRの統計
走行距離 1,149.9 km
給油量 59.58L
燃費(km/L) 19.30km/L
燃費(1km) 6.37円/1km(1km走るコスト)
レギュラーの平均単価は123円/Lです。
同一コースでの比較
多分85%は高速道路走行
渋滞の程度は2016/10/23の方が宝塚付近でのひどかったですね。
前車 AXELA(2016/10/23)
走行距離 365.9km
給油量 17.42L
燃費(km/L) 21.00km/L
燃費(1km) 3.95円/1km(1km走るコスト)
単価は83円/Lでした。
現在単価(96円)で算出したら
燃費(1km) 4.57円/1km(1km走るコスト)
現車 C-HR(2017/7/16)
走行距離 374.3 km
給油量 17.66L
燃費(km/L) 21.19km/L
燃費(1km) 5.80円/1km(1km走るコスト)
単価は123円/Lです。
総評www
① 市街地走行の燃費は圧倒的ハイブリットが上
当方は北摂地域に在住です。
普段は買い物が主体なのでやはりハイブリットに軍配だなwww
② 高速走行はやっぱディーゼルですね
長距離になればなるほどディーゼルの真価発揮
③ 燃費比較ではないけど
マツダディーゼルの圧倒的なトルクは運転の疲労感に大きな違いがでますね。
C-HRはアクセルレスポンスにストレスを感じまくりwww
(あくまでも前車との比較ですよ)
④ これも燃費比較ではないけど
静粛性
市街地走行 ハイブリットが静かやね
高速走行 ディーゼルが静かかな!?
上り坂になると相当にエンジン負荷が高まるな。
C-HR重て~www
徒然にブログでしたwww
Posted at 2017/07/17 08:23:08 | |
トラックバック(0) | 日記