1月9日には【ご乱心セット】が到着したので週末はどっぷりはまっておりました。福来たるのヒューズ2ケとM4のボルト2本もあわせていただきました。3Qさんありがとうございます。箱ものはすぐに全部乗せをしてしまったので写真はありません。

全部乗せを一担取り外した後、取付は一個一個順調に進み、エンジンが軽くなったり、30km程のテストランで38Km/lオーバーするなど至って良好でした。その後調子に乗ってマップセンサーシステムを昔付けていた銀線で構築しました。

が、ここから迷宮入りの『ご乱心』状態です。あんなにアクセルが軽かったのに、日に日に重くなって行きます。週末に400kmのロングドライブをしましたが、回復するどころか燃費もノーマルよりも悪くなる始末。フィットの学習をなめてはいけません。1日であれもこれも付けちゃいけないよなぁ。マップセンサーシステムを外してもだめで結局一担全部取り外しました。気になっていた極太EEケーブルも一旦外してモリブ1つから再スタートです。アクセルが軽い=トルクが抜けている=燃費悪化や、クルコン使用でアクセル激重(学習中だから?燃費はチョイアップ) 、袋ナット1個でフィーリング変化などを経験しつつ、やっと光が見えて来ました。ユニットDを長崎ポイントからバッ直に変えて久々のフィーリングアップです。そういえば南部先生にユニットBDはバッ直って聞いたような気がしますが、せっかく長崎ポイントと横穴用のボルトを付けたことと、ユニットDの作用端子が長かったので、調律気分で繋いでみたかったのです。燃費もそこそこ良くなりました。
サービスマニュアルによると、フィット3はエンジンオフした1時間後にECUに書き込むようなので、2時間後に再度走ってみましたが、普段は22~25km/Lのテストコースで28km/Lでした。またEV走行中の音が少し低くなり(少しがさつになった?)、トルクがアップしました。ただし、アシストの仕方がドッバーンという感じで、バッテリーが一気に減ってしまいます。まだまだ学習中ということなのでしょう。
明日はどう変化するのか不安ですが、とりあえず【ご乱心】は脱出できそうです。
Posted at 2015/01/20 00:41:21 | |
トラックバック(0) | 日記