• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@ZVC1132Sのブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾【HKS】


*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. ご使用中の端末(スマートフォン・タブレット)名を教えてください。
HTC J butterfly HTL21
iPhone 5s

Q2. OB-LINKを使ってどんなデータを表示させたいですか?
車速
吸入空気量
故障コード
ブレーキ ON/OFF or 踏圧

※ HKSのブログはこちら!
※この記事はみんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/16 22:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月10日 イイね!

GWのお話。

今更ながらGW中のお話を。

5月1日
全国オフの際、はりーさんからジムカーナのお誘いがあったので参加させて頂きました。

ジムカーナと言うよりドリフトして遊んでただけですが、楽しかったです(笑)





5月3日
天気も良かったので代車のアドレス125で走っていると、対向してきたバイクが手提げカバンを落下させて、落とした事に気付かずに走り去って行きましたΣ(´∀`;)
慌てて拾って追いかけようとしたが、見た時には既に遙か彼方・・・
そのまま置いておく訳にもいかず警察へ届けて来ました。
無事手元に戻ってるといいなぁ・・・



5月4日
この日は前々から予定していたローテンプサーモ、ホース、冷却水を友人達と交換。



こんな感じで無事装着。




水冷式のオイルクーラーにしてから油温がすぐ上がっちゃうのがサーモなどを交換したら交換する前より-10℃位で安定してくれたので交換したのは正解でした♪

後はコレをこんな感じにして


こんな風にしたりしてました。


こんな感じで今年のGWは過ぎて行きました。
TZRがあったら完璧だったのになぁ・・・(-ω-;)
Posted at 2014/05/10 22:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

86&BRZ全国オフ会に参加。

86&BRZ全国オフ会に参加させていただきました。

会の内容のレポートは他参加者様におまかせするとして、今回ちょっとした大役を任されました。

それは刈谷PAからのパレードラン動画の撮影!
助手席のヘッドレスト部にスマホを固定し撮影しました。

ですが、これが中々難しく、全員の方を撮ることが出来ませんでした(;・∀・)
申し訳ありません<(_ _)>

で、家帰って来てから編集してYouTubeにアップするのに編集していたのですが、ここでまた問題が。
みなさんの車のナンバーがバッチリ映ってる・・・

消そうと思えば消せるのですが、何せあの台数です。消すのに何日掛かるか予想も付きません。なので今回刈谷からのパレードランに参加された方にお願いがあります。

動画に関して、ナンバーが映ってるまま公開されるのを困る方もいらっしゃると思いますので、今回限定公開にてアップさせていただいてます。

なのでお手数ですが、動画が見たい方は僕にメッセして頂くか、コメント欄にてお知らせ下さい。

こちらからメッセにてURLを送らせて頂きます。

よろしくお願いいたします。



Posted at 2014/04/20 22:56:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

TZR納車!と思いきや・・・

TZR納車!と思いきや・・・本日TZRの納車でした。
ウキウキ気分で取りに行き、各種説明を受けて無事納車されたはずだったのですが・・・

友人2人に納車に付き合ってもらい、丁度お昼だったのでご飯を食べに行こうと走らせていたら4速10000回転から突然のストール、リアタイヤフルロック、慌ててクラッチを握り何とか路肩へ。後ろを走っていた友人曰く、ストールの瞬間、尋常じゃ無い位の白煙を吐いたとのこと。エンジンは掛かるものの、凄く不愉快な音が出ており自走不可能。納車後わずか5キロ走行して不動車となりました(>_<)



すぐお店に電話して引き取りに来て貰い、お店に持って行きました。



原因がすぐ分かる訳でも無いのでそのまま預けて代車で帰宅。
代車が何と新車のアドレス125(笑)



店側もちゃんと納車前整備をしていたはずなのにどうしてこうなったのか謎です。
こんな事になって残念でなりませんが、お店を責めてもしょうがないのできっちり原因を突き止めて直して下さいと言っておきました。

早く直って思いっきり走らせたいですね。

バイクの話はここまでにして、86の事を。
事故から戻って来た後、実はまたディーラーに入庫してました。
戻って来て走りに行った所、バンパーウインカーがどっかに飛んで行きました(;・∀・)


飛んでった時にフェンダーに当たったみたいで結構凹んでました。
ディーラーにその事を言ったら預かりで直しますと。通常簡単に飛んで行かないので取り付けをおこなったディーラーの責任ですと言われ、預けてました。
ついでにエンスト症状もあったので直してもらい完全復活しました♪

4月20日のポートメッセでのオフには参加させて頂きますので、参加される方はよろしくお願いします。

それが終わったらコレやるんだ・・・


Posted at 2014/04/13 19:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

ずっと乗りたかった。憧れだった。

今回は86の話では無く、趣味で乗っているバイクについて書いていきます。
※無駄に長文です。


16歳の時に原付の免許を取得。
当時は雑誌バリバリマシン、モトチャンプで2スト50ccバイク全盛期。
勿論買うなら2スト50ccって事で買うバイクを選ぶ。
NS50F、NS-1、NSR50、TZR50R、TZM50、RG50γ、ウルフ50などなど色々な2スト50ccがあった。

数ある中から買ったのはTZR50R。


NS-1、NSR50は友人が乗っていたからTZRにしたのだが、良いバイクだった。
NS-1などには無かったセルが付いていたり、軽いので取り回しが楽だったり。
何より速かった。まぁこの辺はNS-1などと変わらないかもしれないが(;・∀・)

その後、色々あってNS-1に乗り換え。


当時でも中々珍しかったロスマンズカラー。
50ccらしくない大きさ。タンク部分がメットインになっていて収納が大きく、とても重宝した覚えがある。

2ストはその後、排ガス規制のせいでヤマハRZ50を最後(だったはず)に生産を中止。
市場には中古しか無くなり、プレミアが付いて車両価格が高騰。中型2輪免許をいつか取って、いつかは2スト250ccをとも考えたが、普通免許を取得したこともあり、自分の中でバイク熱は冷めていった。

しかし数年後、友人の誘いもあって中型2輪免許を取得。
この時も乗るなら2スト250ccと思っていたのだが、価格高騰著しい2ストなんか買える訳も無く、VFR400Rを購入。CB400SF、TW200と乗り継ぎ、その後このバイクに出会う。


CBR250RR。
レーサーレプリカにしてはライディングポジションも楽で、速くは無いが、とても乗りやすかった。ここら辺から2スト熱が再来する。

2年乗った頃にCBRが高速上でエンジンブロー。乗り換えを余儀なくされる自体に。
2ストをと思うも超高い・・・そこでまたまた無難にCB400SFVTEC3に乗り換え。


VTECはすさまじく、切り替わる時の音が最高で、とても気持ち良かった。最初の頃は普通に乗っていたが、CBRに乗っていたからかハンドルポジションに違和感があったので1年半後にセパハンに変更。とても乗りやすくなった。しかし、セパハンにしたことによって更に2ストに乗りたいと言う気持ちが大きくなった。

そして今年3月上旬、転機を迎える。
6月にSFの車検がせまり、通すか通さないか考えている時にふと考えた。
2ストに乗りたい。年も30歳を越え、無茶出来るのはこれが最後じゃないか?
このまま2スト乗りたいと思っていても待てば待つほど値段は上がっていく。
このことを友人に話すとバイク屋を紹介してもらった。
なにげなく店員と2ストが欲しいと話していると「どの車種が欲しいの?」と話になり、迷わずヤマハTZR250Rですと言った。NSRもRGVγも良かったが、やっぱりTZRが良かった。

そんな話から2週間。買いました!TZR250R!SFを下取りに出しました。

正直安い買い物じゃ無かった。

でも、現車を見たら感情を抑えられなかった。

91年式の割には状態が良い。

距離20798キロ。当時物の取説まであった。

初めて2スト250ccに乗りたいと思ってから早14年。
ついにこの日が来た。古いバイク、しかも2スト。
日々のメンテナンス無しでは絶対に乗り続けられないと思う。
だが手に入れた。憧れだった。念願が叶った。写真を見てはニヤニヤしっぱなしw

そんな訳で86の方はひとまずお休みして、当分はTZR250Rに集中しようと思います。
季節も春になりバイクシーズンの始まり。楽しみたいと思います♪
Posted at 2014/03/30 19:53:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「パーツレビュー全然上げてなかったからまとめてあげた。疲れた…

カップホルダーとか細かい部品もちょくちょく交換、取り付けしてるけど、めんどいからパスで。」
何シテル?   03/25 11:18
メインはカローラクロス、サブでスイフトスポーツ、GSX250Rに乗ってます。 昔、とあるショップで痛い目を見てからは極力自分で弄るようにしてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENKEI Racing RPF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/14 14:48:29
ABSを残して、ESPを完全オフにする方法(ALTO TURBO RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/24 20:54:47

愛車一覧

スズキ GSX250R スズキ GSX250R
GSX-S125から乗り換え。
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
アルトターボRSから乗り換え。 エコ運転を心がけます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またサーキット走行したくなってマーク2手放して購入。
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
街乗りで手軽に乗れる125cc

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation