• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nori 1964のブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

TASM フルーツハンターin静岡

TASM フルーツハンターin静岡今日はTASMの皆さんと一緒に苺狩り。
西組の皆さんと合流した後、順調に集合場所まで。
今回は久能山の石垣イチゴをTASMメンバーで攻略です。
実はイチゴ狩りは今回が初めて。
取れたてのイチゴはとても甘くて、練乳や砂糖なしでもいくらでも食べられます…と行きたいところですが、私は30個くらい食べたところで写真を撮るほうに夢中に(笑)
同じ味なので、飽きちゃったようです。

さて、イチゴ狩りを楽しんだあとは由比に移動して昼食です。
静岡県の由比は桜エビで有名な場所。
桜エビの旬は春と秋頃だったと思いますが、今は一年中食べられるようです。
今回は桜えび館にお邪魔しての昼食でした。

海鮮というと約一名、食わず嫌い(?)の隊長さんがいらっしゃるのですが今回は”えびせん”と同じだから!と言いくるめられて渋々桜エビのかき揚げを食されてましたが…意外と平気だったようです。
ホントにただの喰わず嫌いなだけなんじゃ…(爆)

その後は由比宿をしばし散策。

ちょっと気取ってこんな写真を…


その後は日本平に場所を移しての撮影会&だべり(笑)


みんなとちょっと離れてこんな写真も撮ってみました。
今回のベストショット!

中央にメジロがいます。
春は近い?

この後、ロープウェイで東照宮に参拝と行きたかったところですが帰りのロープウェイに乗れなくなるかもしれないため断念。
渋滞の心配な西組の皆さんと帰路につきました。

途中、牧の原でトイレ休憩&撮影会(笑)


ワタシはここから超LOWテンション(笑)モードの運転に切り替えて楽しかった一日の余韻に浸りながら帰路につきました。

幹事のおむすびまんさん、地元コーディネータのisseyさん、お疲れ様でした。
とても楽しかったです。

さて、今から他の皆さんのブログ徘徊に出かけるかな!
Posted at 2010/02/21 21:52:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月13日 イイね!

Audi Owner's Briefing @ 静岡

Audi Owner's Briefing @ 静岡今朝はいつもの土曜日よりちょっと早起きして、Audi静岡まで。

Audi Owner's Briefing というイベントへの参加が目的です。

内容はADEのインストラクター飯田先生と斉藤先生を招いて
・エコドライブ
・セーフティドライブ
・日常メンテナンス
・タイヤとオイルの基礎
についての講習と愛車の簡単な整備を受けられるというものです。

いろいろ面白い話が聞けましたが、個人的にはエコドライブに関して一つ発見…
シートベルト締めて運転準備が整ったところでEGスタート…盲点でした(笑)
いつもEGスタートしてからモタモタと準備していたので、スタートから間違ってました、オレ(爆)。
ってことで帰路は当然、アイドルストップに速度キープの練習をしながらエコドライブに挑戦。
心なしか、燃費は良くなった…かな?



Posted at 2010/02/13 22:56:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月01日 イイね!

S90試し撮り~

今回は車関係無しです(笑)

仲良くさせていただいているミュージシャンの方が今回は八王子のライブハウスでライブをやるということで、行ってきました。
往路はお世話になっているギターショップによるため品川~下北沢経由というかなり遠回りをして八王子入り。
なんとかオープンには間に合いました。

で、今回からデジカメがCANON_S90になったので暗い所でどのくらい奇麗に取れるか気になるところ。
早速、開演前のステージをパチリ!



フラッシュなしです。
手ぶれもなく、かなり明るく撮れている…気がします。

で、演奏中はもちろんそっちに集中。
ライブ後はミュージシャンの方たちと談笑しながら八王子の夜は更けていきました。

さて、翌日は新横浜経由で帰ることに。
新横浜でちょうどお昼時を迎えたのでラーメン博物館とやらに寄ってみることに。

暗い場所が続きますが(笑)、S90の実力を試すにはちょうど良い場所でした。

まずは全景…



画像変換が入ってしまうので、ちょっと潰れた感は残りますがオリジナルはかなり明るく細かい所まで奇麗に写ってます。



子供のときは、↑のスクーターに乗ってみたかったのを思い出しました。



で、今回入ったお店は↑
会津のお店とのことでしたが、牛乳屋食堂ってなんか変な名前と思いながらあっさり系を食べたかったのでここに決めました。
オーダーしたのはタンメン。



お店の中でフラッシュはまずいかな~と思ってフラッシュなしで撮ったら…
やっぱりちょっと暗いですね。
軽くぶれてるし…
もう少し研究しないと、カメラの機能を活かせなさそうです。
お味はさっぱりしていて、野菜の味もよくわかる塩味。
いつもは途中で飽きたりするんですが、珍しく一気に食べ切りました。
美味しかったです。

なんか確認画面で確認したら、端っこが切れてるし(笑)
面倒なのでそのまま(爆)

最後に新幹線をパチリ!
撮り鉄への道は遠そうですね(笑)



写真自体は奇麗に撮れてますが、みんカラにアップするためにもう少し工夫が必要ですね~

やっぱり写真はセンスと技術だな~と。
機材だけじゃダメっすね(爆)
ギターと同じだ(自爆) ← やはり機材先行の気が…
Posted at 2010/02/01 21:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年01月04日 イイね!

渋滞情報のシステムって…

渋滞情報のシステムって…普通にWindowsだったのね~
見た瞬間に写真撮ってました(笑)

1月2日、東名阪上り線大山田PAでの一枚です。

仕事中にこれ出てくるとキレますが、この日は笑ってました。
でも、年明け早々にこんなの見たくないですね~(爆)
Posted at 2010/01/04 21:15:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

我慢大会 その2

我慢大会 その2今日も寒風吹きすさぶ中、5人の勇者とその犠牲者(?)2名が浜名湖SAに集結。

約1名、集合場所に疑問を挟みつつそれに素直に従った故に集合写真に写らないというアクシデントに見舞われましたが、無事にスタバのテラス席で我慢大会に参加することができました ← オレじゃん!
あと、関東から買い物ついでに浜名湖にやってくるという暴挙(爆)にでる人もいてびっくり!

年々、その規模を増すことなく、また縮小する気配もあまりなく(笑)細々と続く男オフ、来年は…やるの~(笑)?

ちなみに関東からの刺客は真っ黒RS4のちょい悪オヤジ(?)の返り討ちにあい、思いきり毒を注入されて帰っていきました。
来年の進化具合が楽しみですね~こたつ猫さん(爆)!
ちなみに今日のネタは足回りと排気系(皆さん快音を発してましたね~)。

ってことで、幹事のkan’さん、おむすびまんさんありがとうございました。
楽しい年末になりました~!

最後に、反対車線のSAに止めてた私の車の写真はないのでえっぽ号の写真で2009年を締めくくりたいと思います。

では、皆さんよいお年を!
Posted at 2009/12/31 22:50:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーラーでコーヒーブレイク。
オイル交換の予約ついでにてミニカーの展示を見にきてます😃」
何シテル?   01/29 15:25
クルマと音楽、そして楽しい仲間がいれば元気でいられる、そんなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車好きさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 20:58:32

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
5年目を迎えて、ますます愛着湧いてます♪
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
前の愛車です。こいつでAudiの世界にどっぷりと… 2006/9/15 さよならしまし ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またお世話になります、Audiさん。 飽きずに青を選択…というか、青ばかり薦められる。
アウディ RS4 (セダン) アウディ RS4 (セダン)
S3から乗り換えました。 やっぱりブルーを選んでしまった…派手かな?

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation