• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月04日

最後のドライブだったんじゃーないんかいっ!

最後のドライブだったんじゃーないんかいっ! 人間ゲンキンなもので、まだまだイケると思えば、どこへでも行けます。
朝早く目覚めたし、どこか行こーかなー♪
心を癒しに!
掛川花鳥園へ行ってみよう♪
ブラちゃん、泥、抜け駆けしてごめーんっ!

早朝のピーンと張り詰めた空気がたまらんっ♪
エボコにご飯を与え、いざ出発!
駒門PAでお水を汲みました。

富士川SAからの富士山。

朝マヅメ。

掛川花鳥園へ。
ここの施設はさまざまな鳥達が沢山居ます。
鳥好きにとってはとても魅力溢れる所です。
エサを購入し、与える事が出来るので間近で見られて、ふれあいもまた魅力的です。

フクロウ達。











どうしても気になってしまうメンフクロウ。



カワセミ。

インコ達。



エサを購入すると大勢のインコ達がワラワラと集まってきます。

幸せー。

団子状になっています。

水鳥達のブース。







近くて上手に撮れない。

フラミンゴ。

この子は睡蓮の上を歩くので足が大きいです。
前回訪れた時はまだ雛でした。



お侍さんの頭みたいに見える鳥。



いたずらしている。

オオハシ。

ハシビロコウ。

寝癖(?)が激しい。

小松菜を与えます。





バードショー。





まだまだアップしていない鳥達が沢山居ます。

たこまん でお土産を購入。

ランチは、さわやか掛川店へ。
勿論、げんこつハンバーグランチデミグラソースで!
三ヶ日みかんジュースをいただきました。
肉肉しくてうまい!

腹9分目と宣言したばかりなのに満腹感になってしまいました。

帰り道は散々なものでした。
集中工事の渋滞やら睡魔と戦い、スタミナ切れで休み休みです。
由比PA。

中井PAと海老名SAで休憩。←体力無いなぁ。と落ち込みました。
無事に帰宅。
走行距離、約415キロ。
鳥好きな私にはとても癒されリフレッシュした1日でした。
まだまだドライブ行けるかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/12/04 17:20:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年12月4日 17:29
たしかに中井PAと海老名SAは、そうとう近いですね。でも、それは体力のせいではなく、満腹のせいかと(笑)。
眠い時は、休むのが一番です。お疲れさまでした!
コメントへの返答
2019年12月4日 18:06
由比で富士山と海を眺めて5分程休憩。
中井の手前で限界になりました(笑)
海老名まで行こうと思っていたのですが、ダメでした。
仮眠をとり、出発したら再び睡魔が(笑)
海老名でイデボク食べようと思ったのですが、はいる余地がありませんでした。
IKKOが来ていて、賑やかでしたよ(笑)
満腹後の運転は…ダメですねー。←今さら。
2019年12月4日 17:45
さわやか行ったことないので常に気になってます。
フライングガーデンと似た感じなのでしょうか?
休日は激込みなんですよね? やっぱ平日に静岡に用事を作るしかないのか… (´・ω・`)
コメントへの返答
2019年12月4日 18:12
さわやか は、私も訪れた事が無い時はフライングガーデンと同じだろうと思っていました。
が!!肉肉しさが違う(笑)
フライングガーデンも美味しいんですけどね、さわやかの方が「肉食った!」感が勝る!←私個人の感想。
東京から一番近い御殿場はめちゃ混みで、心が折れそうになりました。
平日朝イチでも小一時間待った記憶があります。
今日は掛川だったので、12時ちょっと前でしたが実質20分程の待ち時間でした。
皆さんが美味しい。と言うだけあって、一度は食べてみる価値ありありです。
ただ、250gがMAX量なので…。
400gぐらいのがあれば尚良しですが(笑)
2019年12月4日 17:49
REBOXさん🎵こんばんわぁ(*^^*)
気ままなドライブいいですね~。
サミットのボトルにはぷっ😁笑っちゃいました。
掛川花鳥園には行った事ないので、行きたいなぁってわくわくしました。
ハシビロコウの寝ぐせ最高です。
さわやかのげんこつハンバーグ、最近はデミグラスとオニオンソース半々にしてもらいます。
2種類の味で美味しいですよ~🎵
浜松の従姉にはオニオンソース推しで言われてますが😅
長距離お疲れ様でした(^^)/
最後と言わずまだまだドライブど~ぞ~🎵
コメントへの返答
2019年12月4日 18:20
こちらにもコメント有り難うございます!
ウォータータンクの15Lを水汲み用に買ったのですが、重すぎて結局いつもサミットのボトルになってしまいます(笑)
花鳥園は、楽園です♪
癒されます。
富士にもありますが、掛川のほうが大きいです。
普段戯れる事が出来ない愛くるしい鳥達と触れ合えるのがたまらんですー。
さわやか は、御殿場に続き今回2度目ですが、ますますファンになりました。
私のまわりもオニオンソース推しですが、二種類食べ比べたところデミグラソースが好みでした。
でも、一番美味しいのはソースをかけてもらわないで、お塩と胡椒!これがマジ旨っ!
これからも体調と相談してお出かけできたら良いな。と思います。
2019年12月4日 18:08
こんばんは!(^^)!

掛川花鳥園行きましたよぉ・・数年前ですが。。
鳥好きには堪りませんね! 入り口付近のフクロウたちも沢山で充実しているし(^^♪
エサのカップに飛んでくるインコも何故かフンしないんですねぇ・・
躾がいいのか?? 我が家のコザクラと大違い(笑)

愛車と富士山の写真・・楽しいドライブの様子が伝わってきました🎶
コメントへの返答
2019年12月4日 19:24
こんばんはー!
漁労長さん宅にコザクラインコちゃん居るんですね?
可愛いでしょうねー。
鳥さんって喜怒哀楽が凄くあるし、表情も豊かですよね。
頭とかクンクンして匂いを嗅ぐのも幸せです。
2.3年ぶりに掛川花鳥園へ行ったのですが、レイアウトが随分変わりました。
オレンジのインコの数が随分少なくなったような…。
一時期花鳥園が経営難になった。ってニュースを知っていたので心配でしたが、今回も愛嬌たっぷりの鳥達に癒されてきました。
200キロメートル以上のドライブは慣れていないので疲れましたが、楽しかったです。
2019年12月4日 18:19
こんばんは
掛川花鳥園、いいですね♪自分はインコ好きなので、癒されますね~(*^_^*)
神戸に花鳥園があった頃数回行きました。フクロウやミミズクも同じように鎮座してて のんびりでいいなぁと思った事がw 今は神戸どうぶつ王国にバージョンアップしてます。
先日行った島根でも、松江フォーゲルパークって花鳥園があるのですが、前を通りながら時間がないので通過しちゃいました(>_<)
1日で415km走破・・・立派なものじゃないですか~(^_^)v
コメントへの返答
2019年12月4日 19:35
こんばんは。
poronさん、鳥好きですものね♪
花鳥園は本当に癒されますね。
室内でポカポカしていて、鳥達に囲まれて眠れたら気持ち良いのにー。と、いつも思います。
神戸と松江にもありますよね。
どうぶつ王国になってしまったのですか?
あ!今HP見てきました(笑)
花鳥というより動物園に近いようですね。
動物達との触れあいが出来るようなので、魅力的です。
行ってみたいです!
今日は鳥達に癒されて、夜ご飯は焼き鳥です…。
それはそれ、これはこれ!で。
2019年12月4日 19:39
下見、ご苦労様。

んじゃ、次のオフ会は鳥と戯れる会ですな。

いつ行く?
コメントへの返答
2019年12月4日 19:44
あ、あ、そ、そーそーっ!し、し、下見してきたのっ!
花鳥園オフ会って、どーせ三人じゃん。
で、その後に静岡で廃バス巡りじゃん(笑)
ブラちゃんのアレと、わたしのソレが落ち着いたら行きましょう。
鳥って、なんであんなに可愛いんだろーねー。
見るのも良し、戯れるのも良し、食べるのも良し!
今日は鳥エキスをいっぱい蓄えたから、暫くは元気だわー。
2019年12月5日 6:00
おはようございます🙇
相変わらず良く食いますねぇ~
さわやか御殿場平日でも異様な混雑でオイラも断念しました(笑)

鳥さんいっぱい楽しそう🎶
ホンマ鳥って喜怒哀楽と個性に溢れててめんこいですねぇ🎶
アヒルはちとハードでしたけど(笑)
姉貴の様に食欲旺盛でいつもかもご飯やオヤツコールwww
ふすまとかオカラとかこんかとか腹膨れるのひたすらくれてた7年前の懐かしい思い出、、、

ペンギンなら一緒にトラック生活24時できるかなぁ~って最近思う人(笑)
コメントへの返答
2019年12月5日 6:08
バンビちゃん、おはよーさん。
トラックに箱乗せたの?(笑)
ちゃんと落ちないようにしてる?
荷台を生活スペースにするとか?
鳥、可愛いねー。
あんなに頭の大きさが小さいのに賢い。
アヒルと白鳥は、以外にも攻撃的で追い回された事があるわよ。
ペンギンと一緒に生活するより、インコのほうが現実的かと(笑)
私はニワトリ飼ってみたいんだけどね。
鳴き声の問題が出そうでね。
2019年12月5日 6:29
おはようさん、箱はねぇ、、頂きモノです(笑)
お持ち帰りして来ましたw

アヒルちゃん、そんなに攻撃的ちゃうで❓
ごはんくれってツンツンして来た事はしょっちゅうだったけどねぇ、、、

昔飼ってたコーチンの女の子みたいに運転中は助手席に座っててくれるならインコでも良いけどねぇ💦💦
飛ぶ前提なら鷹が良いなぁ
もしくは鳩ポッポ、、電文を送れるし良いなぁ~って(笑)

鶏はねぇ、、、
朝、コケッコッコー❗❗って雄叫びあげるのは男の子だけよ
女の子はコッコッコッて言うだけですよ
当然女の子だけ飼っても雛はうまれんけど、卵は採れるよ
コメントへの返答
2019年12月5日 8:53
お疲れ様ぁ。
アヒルと白鳥に襲われたもん(笑)何か気に触ったんだろーか。
奈良の鹿にも背後から蹴られて転んだこともあったなぁ。
岐阜の子鹿ちゃんは温厚で無邪気だけどね(笑)
伝書鳩かい?
郵政を使いなさいって(笑)
ニワトリ飼ってみたいのよね。
でも、砂浴びのスペースを作らなきゃならないし。
アヒルは水浴びのスペース作らなきゃならないし。
やっぱりインコかオウムかなー。
2019年12月5日 8:37
掛川に鳥の楽園があるんですね!静岡はバナナワニ園なら行ったことがありますけど、こちらは触れあえるのが楽しいです。
海鮮、お肉とお腹も満たされて富士山も見れて充実してます♫
この後も、ドライブが有りそうな予感がします♫
コメントへの返答
2019年12月5日 8:57
バナナワニ園、一昨年行きましたよー♪
ワニの水中の様子も観察出来て楽しかったです。
レッサーパンダも可愛かった。
いかにも動物園!っていうのはあまり好まないんですけど(定義が難しい)、ゆるーくのんびり観れる所は大好きです。
あ、でも、円山動物園は一度訪れてみたいんですよねー♪
美ら海水族館は良かった!!
2019年12月9日 9:18
REBOXさん、再びおはようございます(^^)♪

またまた静岡方面へ行ってこられたのですね♪
掛川花鳥園、知りませんでしたが、鳥好きには最高の場所ですね(^_−)
ハシビロコウの寝癖!?にとってもウケました(爆)

さわやかのハンバーグも美味しそうですね♪
いつも混んでいるんですよね!?一度行ってみたいです♪

↑美ら海水族館、自分も好きで、那覇勤務していた時は年パス持っていました(笑)
コメントへの返答
2019年12月9日 19:21
こんばんは。
いつもコメント有り難うございますー。
うちから東名の乗り口が近いので、ついつい静岡方面へは多く行ってしまいます。
鳥に囲まれて幸せこの上ない(笑)
パワーを充電出来ました。
さわやか、大ファンになってしまったんですが、遠いんですよね。
機会があれば是非!
美ら海水族館はまだ2回しか行った事がありません。
開放的だし、お魚と触れ合えるし、楽しくて仕方ありませんでした。
マンタが空を飛んでいるみたいで幻想的だし、マンボの可愛い顔がたまりません。
首里城が残念な事になってしまいましたが、またいつか訪れたいと思います。

プロフィール

「@ZAKU06R2 さん、有り難うございます。なんか…書き方がイヤラシイな…。考えすぎか(笑)
仕事時の補佐的な動きと、ハサミを使う時は左なのですが、他は右なんですよー。
筋トレで?いや、指筋トレとか無い無い。」
何シテル?   08/20 10:26
REBOXです。よろしくお願いします。 AT限定で免許を取得後、限定解除をしました。 H28.3.25に中型8t限定解除をしました。 GOLF→ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボコ (三菱 ランサーエボリューションX)
エボコです。 110からの乗り換えです。 両親の頻回な通院介助を担っており、110では ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
昔の写真が出てきたので登録してみました。 当時クリアレンズが流行り出し、それにノッてみる ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が出てきたので登録してみました。 この頃からスポーティな車に興味を持ち始め、現在 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
懐かしい写真(ちょっとカビ臭い)が出てきました。 自分で初めて購入した車です。 スキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation