• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月04日

セタビ。※スタビでは無い。

セタビ。※スタビでは無い。 セタビこと、世田谷美術館へ行ってきました。
1月31日から2月4日まで都内のベネッセ介護施設に入居している方々の作品展示会を開催しています。
母と同じ施設の仲良くなったお友達の作品も出ているようです。
今回母個人の出展はありませんが、母含め大勢の皆さんが力を合わせて作成した巨大な作品が展示されているそうです。

先日面会に訪れた際に、母と数人の入居者、スタッフとでお出かけの支度をしていました。
今日これから世田谷美術館へ行くので一緒に行きませんか?と、スタッフからお誘いを頂きました。
しかし、用事があり一旦帰宅。
夕方再び面会に訪れました。
久し振りにご機嫌な母。
饒舌に喋ります。
外出がとても楽しかったようです。
母は絵画やアートが好きで、まだ元気な頃は私もよく世田谷美術館へ付き合わされていました。
懐かしさもあったのでしょう。
パンフレットに載っている作品の感想などを延々と聞かされました。

来年は展示出来るナニカを作れたら良いね。と、言うも母は無言。
あ!REBOXの写真を出して 私の最高傑作 とかのタイトルはどう?と提案。
…。
それは、駄作だからダメ。って…。
おいっ!なんって事言うんだ。

母から、REBOXも行ってみたら?と提案がありました。


今日みぞれ混じりの中、オープン時間に合わせて世田谷美術館へ。
まだ、ろっ骨の痛みがあるもののエボコで行ってきました。







母と同じ出来事を共有することに依って、少しでも会話が弾むのも期待しています。

真っ先に目を引いたのは最後の晩餐の巨大なちぎり絵。



都内ベネッセ施設のうちの44ホームの居住者の方々がそれぞれのパーツを分担し作成したとの事。

母もどこかのパーツを作っています。
私の通っていた中高にも最後の晩餐の巨大な壁画が飾られていたのを思い出しました。

玉川電鉄。
新玉川線…今は田園都市線と言います。
母の時代は玉電だったようです。


そして 不撓不屈 の力強い文字。
私の大好きな言葉です。


絵画や刺繍、折り紙、オブジェ等など、どれも素敵でした。



作品自体の素晴らしさもありますが、制作者がどのような気持ちでこの作品を作ったのだろう。



その方の若かりし頃、施設での暮らし、作成している風景を勝手に想像しながら鑑賞すると表面的な素晴らしさに奥行き重みが出ます。

印象的だった作品説明。

施設の方の合作。


ベネッセ施設に携わる本部のスタッフさんとも色々な話が出来、とても充実したひと時でした。

お腹が空いたのでリンガーハットへ。

野菜たっぷりちゃんぽんと餃子のセット。


これから母の好物のアップルパイを焼いたので施設へ行ってきます。

ブログ一覧
Posted at 2024/02/04 13:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ART展 2024
REBOXさん

昨日はまたもやチートデイ。
REBOXさん

横尾忠則 連画の河
猿と果実さん

実技講習。
REBOXさん

毎年恒例の出来事。
REBOXさん

府中市美術館 司馬江漢と亜欧堂田善 ...
けんちゃまんさん

この記事へのコメント

2024年2月4日 14:05
スタビって
スタービーチですか
コメントへの返答
2024年2月4日 15:14
スタビとは、スタビライザーです。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
車のパーツ♪
2024年2月4日 15:01
そういえば!
ムサコもメチャメチャ変わったけど
ニコタマもこないだ通りすぎたら
昔と風景が全然違った気がする……
コメントへの返答
2024年2月4日 16:55
武蔵小杉は変わりまくりですよね。
それを言うなら、港北ニュータウンなんてもうどーなっちゃってんの?ってぐらい変わりました。
時代の流れですね。
玉電時代は知りませんが、私の頃(?)は都心から表参道までは半蔵門線、渋谷から二子玉までが新玉川線、二子新地から終点までは田園都市線と呼んでいました。
今はひっくるめて田園都市線ですもん。
2024年2月4日 17:46
最後の晩餐のちぎり絵・・・すげぇー!

お母さん、もうREBOXの絵出展してるじゃん、右下にw

流石、母親・・・クリソツですぐ分かったよ!www

コメントへの返答
2024年2月4日 18:16
最後の晩餐のちぎり絵、圧巻だったわ。
一つ一つの手作業で、製作工程の説明を読んでより一層感動したわ。
お相撲さんの絵を書いた人、目が不自由な方なの。
周りの作品の色合いがシックでね、その中でカラフルな色使いが目を引いたのよ。
みんな其々個性的な作品で、胸が熱くなった。
母も、来年何か出品する事が出来たら、没頭する何かが見つかればよいなー。
あ、真面目に返事書いちゃった(笑)
2024年2月4日 19:17
REBOXさん🎵こんばんわぁ
セタビはかなり前に行ったことがあります。
ムンクが来た時。
心理的な事も学べて、強烈な印象があります。
小さい頃から絵画は興味があって、国立美術館とか連れて行ってもらった記憶があります。モナリザとか。
お母様も好きな趣味が出来るといいですね。
コメントへの返答
2024年2月4日 19:49
こんばんはー。
私は絵画は…あまり馴染がありません(笑)
華道展は興味あるのですが。
ただ、今日の展示会は素晴らしかったです。
人生経験が豊富な方の作品は、神々しかったです。
いつも食べ物ばかり追い求めているので、たまにはこういった芸術作品に触れるのも良いなぁ。と思いました。
母も身体が随分不自由になってしまったので、趣味(裁縫、書道、華道)は自ら拒絶しているように思います。
少しでも楽しみを見つけて欲しいです。
2024年2月4日 22:25
こーんばんは。

たまに芸術に触れるのも良いですよね。感性がよく解らないものもありますが、人それぞれの表現があって興味深いです。

リンガーハットのお向かいがココスから変わったのですよねー。時々使っていただけに残念ですx_x
(ココスのタコサラダが好きなもんで^^)
あ、結局は食べ物の話になっちゃった^^;
コメントへの返答
2024年2月5日 5:23
おはようございます。
たまには…ね。
現代アートは、私には全く分かりません。
どちらかと言うと資料館が好き。
そうそう、ココスから焼肉屋さんに変わりました。
あの周辺だけ食べ物やさんが集中していますよねー。
いつもリンガーハットへ行って、サミット行くかOK行って、帰るパターンです。
そう言えば、所沢街道そろそろですね。
猫さんとのラブラブな思い出の(?)洗車場を思い浮かべました。
2024年2月5日 18:56
今回は短い文字です…

最高な親孝行に見えました♪

そして、永遠の28歳さんへの御褒美も忘れてない
(^_^)

いやー、久し振りにみんカラを開いて良かったですよ
(^。^)
コメントへの返答
2024年2月5日 21:02
親孝行…ですかね。
母が年々母では無くなって行くので、なるべく今のうちに〜。と言うのか本音かも知れません。
切ないです。
生きていればいたで腹立つし ◯ねク◯ババ◯!とか普通に言いますけど(ワタクシ育ちが悪いので)、居なくなればなったできっとメンタル病みそう。
いつか別れが来た時に、少しでも自分自身が後悔しないように。
まぁ、エゴですな。
2024年2月5日 21:21
メンタルが崩壊した?アタスが言う書く事なので、もしかしたら、親孝行は正しい文字かと
(*^。^*)

だって、俺は、

介護して来た親に裏切られた人間。

なのですから。

生きてる内に出来るのが親孝行です♪

その罵声、アタスは声が枯れる迄怒鳴りましたよ、

親子ですもの
(^_^)
相手は痴呆ですもの
(^_^)

怒鳴らなきゃ、自分が崩壊してしまいますしね
(^^)


あ、成城石井を思い出せました♪ありがとうございます!
ヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2024年2月5日 21:25
私は元々メンタル崩壊してます(笑)
介護は、終わるときは居なくなる時。
切ないですね。
私が母の年になった時は、親戚も誰も居ない天涯孤独の身になります。
それも怖いです。
2024年2月5日 21:40
切ない、ナンテもんじゃあないですよ。

親の介護の行く末、それは、


親を〇ろして自分も〇ぬ。


皆さん、ソコ迄行ってしまう、アタスもそうでした

なので、介護職員達には、殺意さえ湧きますよ、殺りませんけど。
家族の介護と仕事の介護とは、根本的に違う。
アタスが介護事業から撤退した、本音です。

それが、現実です。

しかし、介護施設が無ければ、我々の生活は成り立たない。

ジレンマというヤツです…
コメントへの返答
2024年2月5日 22:28
介護施設には感謝していますが、なかなか思うように行かないことも多々有りもどかしいです。
そんな時に心の何処かで 親を見捨てた という自責の念に駆られます。
しかし、私宅で母をみると仕事も辞めざるを得なくなり、四六時中顔を合わせているとお互いが辛くなるのも分かっています。
どうにも出来ないジレンマがありますね。
でも、私だけではなくきっと同じように感じている人も少数では無い気がします。
つらたん。

ではまた。おやすみなさい。
2024年2月8日 16:20
3度目のこんにちは(^^)♪

世田谷美術館=セタビって略すのですね〜♪
箱根彫刻の森美術館だったらチョコビ!?になりそうですね!??←んなこた無い笑

最後の晩餐の切り絵、素晴らしいですね!!皆様が力を合わせて作ったというのが素敵です♪
絵画だけに、この絵画はでっかいが〜!??←笑

玉電、自分が高校へ通っていた時は新玉川線でした(^^)
朝の渋谷方面の急行はとんでもない混雑だった記憶です(^^;)
三茶も池尻大橋もしばらく行っていないので行ってみたくなりました♪
コメントへの返答
2024年2月10日 22:47
こんばんはー。
セタビと略すらしいです。
最近の風潮なのか(?)なんでも略しますよねー。
三茶とかも。←昔からか。
そうそう!新玉川線でしたよねーっ!
私も通勤で表参道乗り換えの銀座線だったので、混雑が凄まじく、ヒールが脱げてどこへ行ったかわからなくなった事が数回ありました(笑)
地下鉄はどんどん伸びて、色んな線と直通になり今は全く分かりません。
渋谷も様変わりし、迷子になりそうですよー。
こちらへ転勤になったら当時と風景が変わりすぎて驚くと思います。

プロフィール

「@なかじま さん、有り難うございます!恐らくそういった類いかと思います。28歳にして加齢の症状などが次々と出始めています…。
車もオーナーも高年式車(人)です。
指の人工関節とか…コワイコワイ。
しばらく通院になりました。」
何シテル?   08/22 05:07
REBOXです。よろしくお願いします。 AT限定で免許を取得後、限定解除をしました。 H28.3.25に中型8t限定解除をしました。 GOLF→ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10 1112 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボコ (三菱 ランサーエボリューションX)
エボコです。 110からの乗り換えです。 両親の頻回な通院介助を担っており、110では ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
昔の写真が出てきたので登録してみました。 当時クリアレンズが流行り出し、それにノッてみる ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が出てきたので登録してみました。 この頃からスポーティな車に興味を持ち始め、現在 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
懐かしい写真(ちょっとカビ臭い)が出てきました。 自分で初めて購入した車です。 スキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation