
朝6時起床。
部屋からの景色。

昨日の降雪で更に真っ白になっています。
よねきっちん、甥っ子ちゃんの部屋からの景色。

皆で昨日買った倉友農園のおむすびなどを食べ、本日の予定を練ります。

出発。

魚沼の里。
お団子で乾杯。

悪ふざけ中。

これだけ綺麗でフカフカな雪が積もっているとついつい調子に乗ってしまいます。
ドサッっと背中から倒れてみました。

雪を丸めようとしますが、フワフワで纏めづらいです。

所謂パウダースノーです。
お昼は、我が家の卵さん。

本気丼の時期にも訪れました。
うなきり丼。←香ばしいウナギとキリザイ、とろろ、卵が乗っています。

大食漢グループは大地丼。←タレカツが乗っている…と言うか刺さっている。

集合写真を撮り、よねきっちん組を石打インター近くまでお見送り。

私達は道の駅雪あかりへ。
湯沢へ戻り除雪車の車庫へ立ち寄り、道の駅みつまたへ。

ロゴが素敵な消防車。

屋根の雪の厚みが…。

氷柱。

三国峠を経由し、帰宅しました。
雪深い湯沢&南魚沼。
幻想的な雰囲気がたまりません。
そして、燕三条。
ものづくりの街、やはりmade in Japanは良いです。
新潟市、もっとゆっくり市内を散策したかったです。
雪国初体験の私にとって、新鮮なモノばかりでした。
また近々、美しい景色と美味しい食べ物を求め訪れたいと思います。

よねきっちん、甥っ子ちゃん、お疲れ様でした。
和歌山から遠路遙々新潟まで交代要員無しで軽自動車で来るのは並大抵では無いと思います。流石プロドライバー、脱帽です。
泥船観光、イプーのスタッドレス大活躍♪雪道の運転も慣れたもので安心でした。雪道で培った運転技術は素晴らしい。
マクタ、リゾマンの手配やら何だかんだでお世話様でした。マクタの協力があったからこそ今回の楽しい旅行が実現しました。感謝です。
※新潟ブログで皆様にいただいたコメントは明日ゆっくり拝見し返信します。眠くて眠くて…限界…。
おやすみなさい♪
Posted at 2018/01/07 22:28:02 | |
トラックバック(0) | 日記