
どしゃ降りの雨が上がったので急いでエボコに乗り込み朝マヅメへ。
駐車場から出た途端にバケツをひっくり返したような雨になりました。

帰宅し、かぐらなんばんの観察。

一時期ハダニにやられてしまい弱ってしまったのですが、何とか復活の兆しを見せてくれました。

ほっこりした気持ちでのんびりしていたのですが…。
トイレへ入り、最後の1つのストックのトイレットペーパーを取ろうとしたら、水の中へダイブ。
慌てて拾いあげましたが、時既に遅し。
急遽再びトイレットペーパーを求め、エボコへ乗り込む。
拘りのトイレットペーパーがあり、それでないとダメなんです(笑)
程好い厚みと硬さ、ミシン目の入り具合…。
どれをとってもお気に入りです。

無事にトイレットペーパーをゲットしました。
ホッと一安心です。
このまま帰宅するのも何だかなぁ。と言うことで、世田谷通りをビューンと下ります。
前々から気になっていた「廻る大仏」の妙法寺。
時間に依って大仏様の向きが変わります。
世田谷通りに面しているので簡単に行けると思って舐めていました。
しかーし、道が、狭い。
すれ違い出来ない農道のような道と、鋭角な分岐。
エボコの苦手とする道です。
対向車来ませんようにー。と、思った瞬間…。
あー、来ちゃったよ。
こちらは1台、向こうからは2台、私が下がるんですよね?
やっとクランクを抜けたのに、再びバックでクランク進入。
生きた心地がしませんでした。
汗だくになり、駐車場へ。

外からはいつも見ていますが、初めて足を踏み入れた妙法寺は敷地が広く落ち着いた雰囲気のお寺です。

日蓮宗と言うと朱色の五重塔のイメージですが、ありませんでした。
廻る大仏様とご対面。

ゴー、というモーター音がします。
ゆっくり大仏様が右へ左へ動きます。
時計回りとかそう言う動き方じゃないのね?
な、なんと参拝者の方に向くんですって!
だから変な動きをしていたんですね。

ゴー、ゴー、ゴー…。
モーター音が気になってしまい暫く眺めていました。
少し角度が違うの分かりますか?

御首題帳はお預かりシステムのようで、後日取りに伺います。
げ!またあの細い農道通らなきゃならんのかい!
さて、明日は早起きしてお出かけです。
Posted at 2018/09/02 17:02:12 | |
トラックバック(0) | 日記