
近年日本中あちらこちらで災害が起きています。
先日、グループLINEで発電機ってどうよ?と言う話題になりました。
某和歌山のみん友が、今回の台風で数日間停電になり、そして北海道でも。
停電で一番困るのがフクのエサです。
ワンコやニャンコやウサコとは違い乾いたエサは食べません。
ご想像の通り、猛禽類は肉食です。
ひたすらお肉(たまにおやつ)を与えます。
停電したら冷凍保管をしているエサが溶けてしまう。
情報収集開始。
こんなのを設置すればひと安心ですが、現実的ではありません。
2極タービン((( ;゚Д゚)))
な、なんか凄い速そう!?

*発電機。
今はガソリンではなくカセットコンロ用ボンベを燃料としたお手軽なものがあるようです。
でも、でも、マンションだと音が。
お祭りの屋台の横で発電機が大音量でブルブルしているイメージです。
冷蔵庫を作動させるパワーの発電機は結構大きいものになります。
*蓄電器。
電気を貯めておく、分かりやすく例えるならスマホを充電するモバイルバッテリーの大きいバージョンです。
正弦波の物と、偽正弦波のものがあります。
偽正弦波のほうが安価です。
そして、蓄電器は日本製が少ない…。
やはり冷蔵庫を動かすのは無理でしょう。
どっちでも冷蔵庫を動かすのは今の環境では無理そうです。
諦めました。
冷蔵庫が無理でも、扇風機や電気毛布、照明、ちょっとした家電を動かせれば…。
当初の目的とはかけ離れてしまいましたが、悩みに悩んだ末に購入したのがコチラ。↓↓↓実家分と2つ購入しました。

夜釣りにも重宝しそうです♪

可愛いでしょ?
皆様宅では災害に備えて何かしら備蓄や対策はしていますか?
Posted at 2018/09/13 21:02:34 | |
トラックバック(0) | 日記