
本来なら49日法要と同じ日に納骨をするらしいのですが、墓誌に戒名を彫刻する作業が混んでいたり、お墓のカロートを開ける作業の人を確保したりなどなどがあり、本日行ってきました。
富士霊園は昭和39年に設立されたそうです。
祖母が富士山の見えるお墓に惹かれ、翌年に購入したそうです。
私の古い記憶では、霊園に通じる砂利道を父の運転する車にガタガタ揺られながら通った記憶があります。
今は立派に舗装されていますが。

数年後には霊園近くに東名高速のインターが出来るようで、大規模な工事が始まっています。
どこもかしこも年々風景が変わっていきますね。
前置きが長くなりました。
前日から車椅子の母を我が家に泊め、朝8時に出発です。
お供えのお花は前もって購入済み。
四国から、大好きな菊の花を取り寄せました。

お墓に供える1対、実家の仏壇、フクへのお供えに分けます。

富士霊園の事務所で手続きを済ませます。
駐車場、異常に空いている…。

納骨。

こんな寒い時期にお墓の下に遺骨を入れてごめんなさい。
母も色々と思うところがあるようで、なかなか墓前を離れませんでした。
R・お腹すいたから早くいこーよー。
渋々応じる母。
ランチは私が大好きな 小山茶寮 へ。
車椅子でも楽々なのと、席のスペースが広くとられているので寛げます。

ロースカキフライ定食。

プリプリのカキとサクサクの衣がたまりません。
ロースカツはいつもより小さめです。
ご飯をおかわりしーよぉ!と、一瞬思いましたが…母の分がこっちへまわってくるのを見越して…早目にご飯を平らげて待つ(笑)

母・煮込みうどん、あげる。
えぇーっ?そっちかい!ご飯じゃないんかーい!
まぁねぇ、残すより良いですけどね。
帰り道はお腹いっぱいで眠い。
ロースカツとカキフライと味噌煮込みうどん達がお腹の中で騒いでいます。
運転辛い…。
助手席には爆睡中の母(笑)
無事に帰宅出来ました。
やっと、ようやく納骨まで辿り着きました。
残すところ今年もあと半月。
これ以上何事も無く、無事に年を越せますように。
Posted at 2020/12/14 15:45:45 | |
トラックバック(0) | 日記