
皆様のカワイイ家族(愛玩動物)の日々の健康管理はどのようにしていますか?
我が家のスラは朝晩のエサ前の体重、エサの量の計測、エサの種類、ペリット(猛禽類は未消化の骨羽毛を丸めて吐き出す)を吐いた時間、色味匂い、分解して中身の確認などをしています。

最低月一の病院、半年に一度の血液検査をしています。
逆に通院もストレスになるのでないか?とも思いますが…。
と、ここまでは 私ってこんなにスラの健康管理しっかりしているのよーアピールみたいになっていますが…下記からが本題。
数年前の某がんの時に手術病院のドクターに言われた言葉。
D:ガリガリに痩せろとは言わないが、太るとリスクが増えます。
まぁ…ようは痩せろって事だよね。
先週の甲状腺腫瘤の時に言われた言葉。
D:血液検査の結果が良くない所があるので、生活習慣を見直した方が良いです。
まぁ…ようは痩せろって事だよね。
先日の某がんのかかりつけ医から言われた言葉。
D:やっぱり血液検査良くないよね。
多血症だし、肝機能もまた良くないし、脂肪肝とかになってるかも知れないから早目に消化器内科行って。
で!来年2月にその結果をもって来て。
それとそれまでに3キロは落として。
やっぱり痩せろって事かよ。
R:某がんの時に薬害で肝機能が高くなったでしょ?それって事は?
D:だって薬2年前に終わったじゃん。
もう若くないんだから…。
R:えー?まだ28歳ですけど。
D:僕も気持ちは20歳なんだけどね。
この前胆石で運ばれたからね。
髪の毛も薄くなってきたし。
と…言うことで、毎日の体重測定と、食事腹八分目と脂を減らすメニューにしたいと思います。
私の唯一の食べる楽しみ&食べ物ブログは残念ながら縮小せざるを得ませんが宜しくお願いします。
今日はお魚チャージにスカイツリーソラマチ、トリトンへ行ってきましたー!!
やっぱりお寿司は元気の源。
お魚ばんざーい!

トリトン。

食べる量を減らしてみました。
スラの健康管理はしっかりしているのに、自分には甘いです。
Posted at 2022/11/19 19:24:50 | |
トラックバック(0)