
※今年も君子蘭が綺麗に咲きました。
私の住む地域では全く馴染みのない うすいえんどう と呼ばれている豆。
特産地は和歌山県で、日持ちがしないので関西圏でほぼ消費されてしまうようです。
グリンピースじゃないんかーい!
違うんかーい!
見た目は似ていますが、うすいえんどうのほうが豆の皮が薄くみずみずしいです。
グリンピースはホクホク感がありますが、うすいえんどうはしっとりしています。
品種も異なるようです。
今が旬の時期との事で、某よねきっちんファミリーから大量のうすいえんどうが届きました。
いつも有難うございます。

それにしても、いつも量がオカシイ。
ピーマンとスナップエンドウも同梱されていました。
うすいえんどうは日持ちがしません。
早速剥く。
剥く。
剥く。
飽きてきましたが、剥く。
ひたすら剥く。
剥いた外皮が凄いことになりました。

中身の豆を洗って食塩水で茹でます。

そして冷ます。

待ちきれずに、夕食の牛肉 白菜 しめじ トマトのオイスターソース炒めに混ぜてみました。

明日はうすいえんどうの豆ごはんと、うすいえんどうの卵とじにしてみたいと思います。
一昨夜パラパラと雨が降ったようで、またエボコがヒョウ柄になっていました。
朝6時から車を水洗いします。
そして…再び…。
病気が発症。

スカイツリーソラマチのトリトンへ。
退院後初トリトン。
気合が入ります。

少食アピールをしたかったのですが、デザートの杏仁豆腐ハスカップトッピングの画像で食べた量がバレてしまいました。
そして大好きなクリームボックスが今月30日まで期間限定販売をしているのをたまたま見つけ、購入。

船橋屋でくず餅と抹茶あんみつを購入し、ご機嫌で帰宅しました。
Posted at 2024/04/20 19:55:52 | |
トラックバック(0)