
今回はプライベートではなく、仕事(本来の職種とはかけ離れている)で新潟県湯沢町へ行ってきました。
土曜の診療を早目に切り上げ、出発。
私は朝一で世田谷Dで洗車をお願いしました。

目指すは湯沢。
私の役目は院長と夫人を安全に現地へ連れて行く事なので、それ以外はフリーです。
自由気ままに宛てもなく動くのが好きなので、ほぼ別行動です。
越後湯沢駅でお土産を物色。
体質的にアルコールが無理な私には選ぶのは種類が多すぎて困難です。
飲んだくれの某みん友に「フルーティーなお酒」のリクエストがありましたが、さっぱりわからん。
取り敢えず大吟醸と名が付くそれらしきお酒を購入しました。
いたる所に言わずと知れた魚沼産コシヒカリがズラリと陳列されています。
流石、米どころ。
亀田製菓の本社があるだけに、多種多様の柿ピーが売っています。
コメリ、ブルボン、雪国まいたけも馴染み深いです。
それと、新潟運輸♪
新木場にも新潟運輸の大きな支店があります。
おやつに、魚沼産コシヒカリの新米おにぎり。

夕食は、へぎそば。

布海苔をツナギにした二八蕎麦です。

舞茸の天婦羅、身欠き鰊、味玉を頂きました。
チェックイン。
ホテルはハロウィン一色です。

今朝は5時起きで温泉へ入り、モリモリ朝食バイキングです。

昨日の雨は上がったので、お目当ての紅葉を観に行ってきました。
田代ロープウェイ。

運良く私の前で区切られ、先頭になりました。
紅葉ですが、山頂はビミョーです。
気温は2度ほどしかありません。

徒歩でドラゴンドラの山頂駅へ。

約1キロのお散歩。
ドラゴンドラへ乗り山麓駅へ。

ここからの景色は最高でした。

東急バス(そっくりなカラーリングの越後交通バス)に乗り、田代ロープウェイ駐車場へ戻りました。

足が疲れたので、道の駅で足湯。

前回もこのアングルで写真を撮りました。

心地好い爽やかな秋晴れになりました。

そして別れを名残惜しみつつの帰り道。

渋滞に巻き込まれながらも職務を終え、無事に先程帰宅。
心地好い疲れと睡魔に襲われたので早目に就寝します。
仕事とは言え、リフレッシュ出来ました。
Posted at 2016/10/30 22:18:51 | |
トラックバック(0) | 日記