
やっと墓誌の彫刻が終わり、御影石の花台も新たに設置されたと連絡を受けたので、叔母の納骨へ行ってきました。
身寄りの無い叔母(母の兄の嫁)が世田谷から茨城県の施設へ入り、昨年11月に亡くなりました。
本来、夫である叔父と両親と同じお墓に入るのが筋であろうとお墓の管理者など色々と調べましたが手懸かりが無く、行き詰まってしまいました。
お墓の場所は何となく記憶にあるような無いような…。
手がかりを探すべく、20年ほど前に一度だけ訪れた東松山の叔母方のお墓へ記憶を頼りに訪れましたがたどり着けませんでした。
叔母には申し訳ないですが、REBOX家のお墓に入ってもらう事にしました。
ここまで決めるのに(叔母自身の宗教の事で)私の父親と色々と揉めてしまい、説得するのに時間がかかってしまいました。
それまでの間、練馬区の寺院にて遺骨を預かって頂きました。
本日9時に引き取り14時から御殿場の富士霊園で納骨の予約です。
富士霊園は公園墓地の為、宗教は問いません。
僧侶の方の手配も悩みましたが、叔母は戒名不要、お寺との関わりを持たない宗教のようなので(私なりに調べた)独断と偏見で、ただ遺骨を納めるだけの手配にしました。
たった一人での納骨。
叔母の宗教の事から、手続きから全てが初めての事だらけで、勉強になりました。
7時50分に出発。
江古田駅裏に納骨堂があります。
駅裏の細く曲がりくねった道(一度で切り返せない)には大学生がいっぱい歩いている。
もう冷や汗ものでした。
無事に手続きを済ませ、遺骨を後部座席に乗せてシートベルトを締めて西池袋インターから首都高経由で御殿場へ。
ちょっと早く着きすぎたのとお腹が減ったので、念願の さわやか へ。

納骨の日のランチがハンバーグって。
ま、どうせ一人だし。
自由きままだし。
開店前に到着するもすでに24組待ち(笑)

今日、平日だよね?
暫しの待ち時間。

メールが来ました。

げんこつハンバーグ。
オニオンソースと追加でデミグラスソースを注文。
バナナジュースも注文。←成城石井でも売っているエクアドルの田辺さんのバナナを使っているとの事で期待大!!

着弾!!

ソースはかけずに初めは塩コショウで。

オニオンソース。
デミグラスソース。

…私、デミグラスソースのほうが好きだわぁ。
バナナジュースはそれはそれは幸せな味でした。
忘れてはいけない、ご飯も艶々でうまい!
大満足でした。
全身にお肉の脂を纏い、富士霊園の社務所へ到着。
お肉臭いな(笑)
いつもより豪華な仏花(叔母の宗教は葉っぱですが、やっぱりお花を供えました)といつもよりちょっとお高い良い香りのお線香を購入しました。

大雑把過ぎる納骨になりましたが、叔母も「もー、しょーがないわねー。」とお墓の中から言ってくれる事でしょう。
アンドウパン でパンを買い帰宅しました。

一大イベントが終わり、肩の荷が降りてホッとしました。
Posted at 2019/06/06 17:56:48 | |
トラックバック(0) | 日記