
朝から御殿場へ。
コロナ禍で父の一周忌法要が出来ず、夏に私だけ一人お墓参りに行って以来でした。
売れっ子アイドルのように多忙な母親なので、今までのように思いつきで連れ出す事が出来ません。
月←食事・入浴・リハビリのデイケア
火←買い物ヘルパー
水←掃除と入浴介助ヘルパー
木←リハビリと訪問看護
金←食事・入浴・リハビリのデイケア
土←不定期に歯科・美容院・私的な家政婦
日←お休み
そのうちの週2日は私が訪れ家事などなど…。
私よりぜんっぜん多忙じゃん(笑)
昨年9月に父が自宅で急死しそれを目の当たりにした母。
突如一人暮らしになった事もあったのでしょう、鬱のような認知症のような状態になっていました。
しかし、人間とは凄いものです。
一年が過ぎてようやく口と頭だけは元気になりました。
それはそれで良いことですが…うるさいんですねぇ…。
一昨日四国から取り寄せした菊農家からの切り花。

菊と言うと仏花のイメージがありますが、種類も色も多くとても好きな花の1つでもあります。
水切りをし、分けてお墓に持っていきました。
東京インターから御殿場へ。

今日は母が一緒なので、車椅子駐車場へ停めます。

…いや、ここに停めないと車椅子の積み下ろしなどで不具合があるので停めさせて頂きます。
見るからに、いかにも介護福祉車輌なのですが、文句を言われる事もあります。
特にS13や110の時は、ほぼ毎回言われる若しくはガン見さましたが、両親2人の車椅子を私一人で行ったり来たりしている様子を見て、憐れみの視線に変わった事がありました。
それはそれでビミョーだったのですがね。
道の駅ふじおやま へ寄り、お墓到着。

お墓参りを終え、予約をしていた ふくふく へ。
ランチのふくふく御膳。
母・後ろの白い電気切れてるよ。

あまり自分で確認することが無かったので、気づいてもらえて良かったです。
3年弱で球切れしました。ガッカリです。
帰りの車の中では疲れたようで死んだように爆睡している母。
行きは助手席でしたが、帰りは後部座席に座りたいと。
確信犯です。
今週末は母の依頼で久々の送迎ボランティア(マイクロバスでの送迎)です。
気を引き締めて運転したいと思います。
Posted at 2021/10/15 20:13:01 | |
トラックバック(0)