
この1ヶ月、母の入転院の事、今後の生活の場の検討でバタバタしており、私自身は急性腰痛がエンドレス状態になり艱難辛苦な毎日を過ごしております。
自分自身の事はおいといて、やはり身内(母)のこれからの人生を左右する幾つもの大きな決断を私一人の考えで決めるのは相当なプレッシャーでした。
超ネガティブな毒吐き非公開ブログを小まめに上げ、そこでみん友さんからの心温まるコメントを頂きました。
ケアマネ、ソーシャルワーカー、母の介護に携わった多くのスタッフ、近所の方々にアドバイスで何とか少しずつ前に進んでいる状態です。
昨日は久し振りに予定が無い最高の休日でした。
どうせ三連休初日、どこもかしこも高速は激混みなのだろと予想をし、腰痛もあり公共機関で近場へお出かけしようと思っていました。
お寿司…食べたいなぁ。
試しに車にそーっと乗り込んでみた。
シートに乗り込む際、降りる際はまだかなりおっかなびっくりです。
うん、いけそう。
クラッチ切れる。
この腰痛が頻繁に襲うようになるのならば、車も買い替えなければならないと、本気で思いました。
慣らし運転を兼ねて、スカイツリーソラマチにあるトリトンへ。

腰痛コルセットをギューギューに締めているので控え目(?)な量です。
旬のタラの白子、イクラ ホタテ ニシン。

本マグロすき身 本マグロ赤身。

サロマ黒牛の握り。

しめ鯖とガリの巻物。

そして大好きな船橋屋のくず餅とあんみつを購入し帰宅。
夜は入院中の母に電話。
入院から約1ヶ月、初めて病院中庭へ車椅子でお散歩に連れて行って貰えたようで喜んでいました。
外の空気は気持ちよく、母も少しだけ前向きになれたようです。
久々に母の声のトーンが明るく、それだけで私も心が軽くなりました。
明日は複数件の介護施設見学の予定を組んでいます。
施設で出されている食事(ランチ)も頂けるとの事。
送迎もしてくださるとの事。
私自身腰痛がまだ治らなく、動作がゆっくりな事を伝えると 大丈夫です。こちらはプロなので安心して下さい。と。
何だか恥ずかしかったです。
筆記用具、メジャー、カメラを持参し気合を入れて行ってきます。
Posted at 2023/11/04 08:25:20 | |
トラックバック(0)