
以前から1度参拝に訪れてみたかった がん封じで有名な 唐泉寺 へ行ってきました。
何気に世田谷区から江戸川区は遠かったりします。
そして江戸川区は馴染が無い。
トリトンへ行くのと途中まで一緒です。
江戸川近くの住宅街に溶け込んでいるお寺です。

早速参拝。
御朱印をいただきました。

お守りもいただきました。
カードタイプでお財布に入れて持ち歩く用との事。

お財布落として中身を見たら この人がんなんだー。 と分かってしまうようなお守りです。
参拝が早く終わったので、川を渡り 道の駅いちかわ へ。

桜餅のいちご大福、春キャベツを購入。

とても綺麗な新しい道の駅ですが、オシャレ過ぎたのと、野外ライブの音がとても大きくすぐに施設から出てしまいました。
※長距離トラックが複数台停まっていましたが、眠れるのだろうか…。
ハイドラが不調。
そして市川ICから帰宅する際に事件は起こった。
国道から先ず左へ反れると千葉方面入口。
そして入口から少し先で同じような造りで左へ反れると東京方面入口。
ナビ言うの早いし。
そしてまんまと千葉方面入口へ吸い込まれてしまいました。
さらば東京!!
次の西船橋ICで降り、乗り直そうにもナビが混乱し、下道をウロウロ。一般道も新しく変わっており、私のポンコツナビに道が無い…。
グーグルマップをナビを起動するもハイドラどうなるんじゃ?
苛つきながら、やっと下道で再び市川ICへ。
再チャレンジ!
もう惑わされないぞ。
京葉道路から首都高へ。
そしてノリノリで運転し、用賀で降り忘れてしまいました。
いつもの BAKERYアベ へパンのお取り置き依頼の電話をし、いつもの 小さな野原の木の下で でつけ麺を食べる。
小さな野原の木の下で では、能登の【いしる】をスープに使っていたのですが今回の地震でそこのメーカーから手に入れることが出来なくなり、暫くスープ開発の為休業していました。
いしる、しょっつる は、料理をするうえで味に深みが増し私宅でも欠かせない調味料です。
今日はつけ麺をいただきましたが、やはり前とは味が違いました。
地震の影響がここでも出ているのですね。
心が痛みます。
今週水曜日。
先日撮ったCTの結果を踏まえ、最初の治療方針の説明があります。
さてさてどうなることやら。
流れに身を任せ、なるようにしかならないと腹を括ります。
でも、実際はビビっています。
可愛い妹から 一宮張り子 ニャンコ が届きました。
張り子とは珍しい。

都電最中の包装で、ROYCEのチョコレート缶の中に入っていた ニャンコ(笑)
ついうっかり、これは食べられるのか?と。
可愛いお顔にホッコリしました。
はんちゃん、いつも有難う。
Posted at 2024/03/24 16:07:45 | |
トラックバック(0)