
むかーしむかし遥か昔の幼少期、何故か年に一度ほど九州(ざっくり過ぎ)へ両親に連れられて行っていました。
父が亡くなり母が認知症になり、何故九州だったのかは今では分かりませんが、実家のアルバムを片付けていた際に出てくるわ出てくるわ九州の家族旅行写真。特に長崎が多かった。
※当時父が造船技術関係の仕事だったからなのか?と今は推測する。
そして高校の修学旅行は海外の予定でしたが色々あり、1週間(7泊)の 九州全周をタクシーチャーターで巡ろう旅行 となりました。
夜に両手のひら程の青白い蛾が額に張り付き、瞼が腫れました。
キャンプファイヤーで火を囲み、はしゃぎ過ぎて制服のスカートに引火し、先生にバケツで水をかけられました。
福砂屋のカステラの裏メニューなるものが当時はあり、親戚に頼まれ数万円分のカステラを購入したものの持ち帰れず、自宅へ送ったつもりが巨大な段ボールで学校へ届いてしまった。という事をやらかしました。
そんな様々な思い出のある九州です。
2年程前、勤務先に歯科医師を志す歯科大生が修行(?)で1年間来ていました。
無事に国試に受かり、佐賀の実家へ帰った際に送られてきた 博多通りもん のお菓子。
これが美味しかった…。衝撃的に美味しかった。
その味が忘れられず、こちらでも何処かしら(羽田空港とか東京駅など)で売っているだろうとたかを括っていたら、売っていない。
見事なまでにこっちでは手に入らない。
それが分かると何が何でも食べたくなってしまう悪い癖が出てしまいました。
あれから2年…。
ふと思い出し検索してみたところ、通販が有りました。
しかし、公式店通販だと大量すぎる。

博多へ旅行へ行ってきましたー! と、にこやかに嘘を付き配るわけにも行かず、こんなにも大量の博多通りもんを取り寄せた事がバレたら、ただの食いしん坊だと思われるのもシャク。
たまたま楽天市場で限定販売(1人2箱制限)があり、販売開始日時にスマホに張り付き、無事に購入出来ました。
※10分後には売り切れになっていました。
人気あるのですね。
大切に食べたいと思います。
今日は朝10時から世田谷Dへエボコのパーティメンテナンスと洗車で伺いました。

サービス担当のM原氏より、10月から他店舗へ異動になると挨拶をされショックでした。
9年間世田谷Dに勤務しており、定年までここに居るものかと勝手に思っていました。
とても素敵な方で、三菱Dのフロアより外車のディーラーに居そうな(チャラ…いや…何でもありません)雰囲気のシュッとしたお兄様です。
とても親切にして頂き、信頼していたので淋しくなります。
ディーラーは異動(出入り)がとても多いイメージです。
また近々伺いたいと思います。
素敵なご縁を有り難うございました。
今日エボコを担当して下さったメカニックさんからこのような物を頂きました。
↓

新たな試みでしょうか?
今ハマっているドイツパン。
美味しそうに見えませんが、地味に美味い。
Posted at 2025/08/22 19:28:46 | |
トラックバック(0)