• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REBOXのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

博多通りもん。

博多通りもん。むかーしむかし遥か昔の幼少期、何故か年に一度ほど九州(ざっくり過ぎ)へ両親に連れられて行っていました。
父が亡くなり母が認知症になり、何故九州だったのかは今では分かりませんが、実家のアルバムを片付けていた際に出てくるわ出てくるわ九州の家族旅行写真。特に長崎が多かった。
※当時父が造船技術関係の仕事だったからなのか?と今は推測する。

そして高校の修学旅行は海外の予定でしたが色々あり、1週間(7泊)の 九州全周をタクシーチャーターで巡ろう旅行 となりました。
夜に両手のひら程の青白い蛾が額に張り付き、瞼が腫れました。
キャンプファイヤーで火を囲み、はしゃぎ過ぎて制服のスカートに引火し、先生にバケツで水をかけられました。
福砂屋のカステラの裏メニューなるものが当時はあり、親戚に頼まれ数万円分のカステラを購入したものの持ち帰れず、自宅へ送ったつもりが巨大な段ボールで学校へ届いてしまった。という事をやらかしました。

そんな様々な思い出のある九州です。

2年程前、勤務先に歯科医師を志す歯科大生が修行(?)で1年間来ていました。
無事に国試に受かり、佐賀の実家へ帰った際に送られてきた 博多通りもん のお菓子。
これが美味しかった…。衝撃的に美味しかった。
その味が忘れられず、こちらでも何処かしら(羽田空港とか東京駅など)で売っているだろうとたかを括っていたら、売っていない。
見事なまでにこっちでは手に入らない。
それが分かると何が何でも食べたくなってしまう悪い癖が出てしまいました。
あれから2年…。
ふと思い出し検索してみたところ、通販が有りました。
しかし、公式店通販だと大量すぎる。

博多へ旅行へ行ってきましたー! と、にこやかに嘘を付き配るわけにも行かず、こんなにも大量の博多通りもんを取り寄せた事がバレたら、ただの食いしん坊だと思われるのもシャク。
たまたま楽天市場で限定販売(1人2箱制限)があり、販売開始日時にスマホに張り付き、無事に購入出来ました。
※10分後には売り切れになっていました。

人気あるのですね。
大切に食べたいと思います。

今日は朝10時から世田谷Dへエボコのパーティメンテナンスと洗車で伺いました。

サービス担当のM原氏より、10月から他店舗へ異動になると挨拶をされショックでした。
9年間世田谷Dに勤務しており、定年までここに居るものかと勝手に思っていました。
とても素敵な方で、三菱Dのフロアより外車のディーラーに居そうな(チャラ…いや…何でもありません)雰囲気のシュッとしたお兄様です。
とても親切にして頂き、信頼していたので淋しくなります。

ディーラーは異動(出入り)がとても多いイメージです。
また近々伺いたいと思います。
素敵なご縁を有り難うございました。
今日エボコを担当して下さったメカニックさんからこのような物を頂きました。


新たな試みでしょうか?

今ハマっているドイツパン。
美味しそうに見えませんが、地味に美味い。


Posted at 2025/08/22 19:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

ヤツ。

ヤツ。今日は世間一般ではお盆休み最終日。
高速道路も比較的空いているようなので八王子方面へ。
久し振りに 幸楽 へ行きました。

店主(母様)は6月中旬から7月初旬まで膝の手術で入院しており休業していました。
そして退院後復活。
80代女性で2週間以上入院(しかも足の手術で寝たきり期間が長い)すれば歩けなくなる方のほうが多いのに素晴らしいです。
※因みに私の母は1ヶ月弱入院し、全く歩けなくなり(車椅子)今に至ります。

先日は様子見がてらチラッと話だけしに行きましたが、今日はゆっくりイートインでタンメンを頂きました。
新盆の話を色々と聞きました。
山梨にあるお墓に月イチでお墓参りへ行っているそうです。
今回のお盆の時期は中央道が激混みなので下道で大弛峠を抜けて行ったそうです。

峠道は慣れているし楽しいから。苦にならないのよ。と。
ディアスワゴンMT車で峠道を颯爽と乗りこなす姿を想像したら…。
藤原拓海かよ!

※みん友さんの愛車紹介画像(母様の愛車)を借りました。
くれぐれもご安全に。

店内の私がいつも座るカウンター席の棚に茶色い大きな物体がありました。

ツノ生えてる。
ヤツガシラの水耕栽培との事でした。
ヤツガシラ(八頭)と言えばお正月に頂く大きな大きなお芋しか知りません。
親芋と子芋が一緒になった塊になるため子孫繁栄や、「八」という字が縁起が良いこと、そして、人の頭になれるようにという願いも込められている縁起の良いお芋です。
てっきり育てて食べる用の物かと思ったら観賞用だと何度も念を押されてしまいました。
観賞用のヤツガシラ、初めて知りました。

一株分けてもらいました。
お店へ行くたびにヤツガシラ(ヤツと命名した)の成長記録を報告しようと思います。

タンメンが出来上がるのを待っていると、作ったから食べてみて。と、インゲン豆の煮物と白いご飯が出てきました。

濃い目の味付けがご飯に合います。
我が母の煮物のような懐かしい味でした。
タンメン。

結局、タンメンと半ライスとインゲン豆の煮物をペロッと平らげお腹がパンパンです。

ゴーヤもお土産に頂きました。
頂き物ばかりです。

早速帰宅しヤツを取り敢えず水を入れたプラ容器へ。

さてさて、成長が楽しみです。
タイトル画像のようになる……筈です。
Posted at 2025/08/17 15:41:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

バカ 最中。

バカ 最中。今日も千葉へ。
親戚別宅へ用事があり訪れました。
いつものお約束、道の駅富楽里とみやま。
まくわうり。
いちじく。
さわら。
お野菜達。

クジラ。


別宅近くの いち川寿司 へ。
昨日は市場からの魚が仕込み時間に間に合わず(お盆休みで道路が大渋滞)、午前中は休みだったそうです。
やはりアクアラインは混んでいたのでしょうね。
都内はガラガラなのですけどね。

今日は特上握り寿司では無く、特上ちらし寿司。

ご飯少な目でオーダーしたので、四角い(上げ底になっている)寿司桶です。
※普通盛りは丸い寿司桶だそうです。
ご飯少な目でも握り寿司(シャリ小さめ)より多くお腹がいっぱいです。

車の下にうごめくナニカが居ます。

ニャンが寛いでいました。
マフラーが近くにあって熱くないのかしら。
熱い走りをせずエコ運転なのでそうでも無いのかも知れません。

ランチの後は気になっていた野口製菓 へ。



可愛らしい店舗です。

お目当ては【バカ最中】。

バカ最中。

富津では昔、青柳(バカ貝)の漁獲量が多かったこともあり、それに因んで バカ最中 を作ったらしいです。
斧足部分は求肥で作られています。



バカ貝の由来は諸説あり、馬鹿みたいにたくさん獲れた。
斧足がだらりと出ている時がある。
殻を閉じた時に斧足を挟んでしまう。←これマヌケ。
など様々な説が存在するようです。


カワイイ。

近年、スーパーの鮮魚コーナーに青柳貝のお刺身見かけなくなった気がします。
昔はよく食べた記憶があります。

店舗向かいには、夏限定かき氷屋さんがありました。

抹茶あずきのかき氷。

結構なボリュームです。
かき氷やアイス等を食べても頭が痛くなる事が無い私は、いつもソレを期待してしまいますが、やはり何事も無く完食しました。

井戸。

初めて間近で見ました。
手洗いをしたかったので使い方を教えてもらい、レバーを下げると水が出ました。
素早く出口へ手を伸ばし洗わないと水が止まってしまいます。
スタッフさんに笑われてしまいましたが、貴重な体験が出来ました。

夏休み、終了。
Posted at 2025/08/13 15:53:59 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

夏休みのお出かけ第二弾。

夏休みのお出かけ第二弾。8.10.11.12.13日と夏休みの為、今日は千葉県香取市方面へ。
東関道は比較的混まないので大型連休付近はそちら方面へ行くことが多いです。
首都高は予想通りガラガラ。
上下合わせて100キロちょっとの道のりをストレス無く1時間半程で到着しました。
時折ザーッと大粒の雨が降り、そして薄陽がさす。
でも渋滞がないので楽しいです。

8日に東名高速の事故渋滞に巻き込まれながら御殿場(お墓参り)へ行ったのですが、今日でなくて良かったです。

↑今日の高速渋滞情報。
これ、悲惨ですよね。事故ばっかり。

いつもの 水郷のとりやさん須田本店。
水郷どりの親子丼と、まるごと1本焼き鳥。
夏休みはチートデイ…いや、チートウィークです。

半熟卵ですが、この親子丼は美味しく頂けます。

今年の(も)異常な暑さで鶏さん達は卵を産む個数が少ないそうです。
テレビのニュースで豚さんも繁殖がままならないと言っていましたし。
そりゃこの暑さですもの、何事もやる気出ないでしょうねー。

道の駅さわら。
8月1日にリニューアルオープンしました。

少しオシャレ感があります。

今でのフードコートスペースが生鮮食品や乾物調味料コーナーに拡大されていましたが、配置がガラリと変わりすぎていたのと買い物客がごった返しており、ゆっくり買い物が出来ませんでした。
また落ち着いた頃の平日にリベンジします。


さて、明日は何処へ行こう。
その前に昼寝じゃ。
Posted at 2025/08/11 14:21:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

どこもかしこも。

どこもかしこも。昨日、出先から徒歩3キロちょいをクッソ暑い中競歩で母のホームまで行きました。
所要時間約30分。
お陰様で夜の筋トレをする気力が無くなりました。
お昼頃から京王線が不通になり、19時過ぎまで運休でした。
バスもタクシーも長蛇の列。

用事を終え、疲れ切った身体に鞭を打ち、変にハイテンションになるもののホームへ着いたら足がつり、横っ腹がつり、挙げ句に頭痛が…。
線路脇の大木が倒れ、電車に接触したんですって。
勘弁してよ。

今日はお盆前に冨士霊園へ行こうと決めていました。
普段よりは高速が混むであろうと見込んで、7時20分に出発。
しかーし、しかーし、早速事故渋滞。
通行止めなのかパタッと動かなくなり、電光掲示板には御殿場まで2時間以上と。
まだ東名川崎までも来ていない。
しかも出口まだまだ無い。

事故だ。

そして遅延を取り戻すべく安全運転で急ぎ御殿場方面へ。
反対車線(上り)が大渋滞している。
中井付近でトラック事故とな。
帰りの時間には渋滞は解消しているでしょう。

やっとお墓参りを済ませ、ランチへ。
新宿から冨士霊園までの直通バス。


今日はカツ食うぞ!
小山茶寮へ。

妙に斜めっている駐車場が停めづらい。

カツ!カツ!トン活するぞ!と、こころに決めていましたが…勇気が無く230gとろロースカツを頼めず、味噌煮込みうどん。

グツグツしている鍋に生卵を急いで底に沈めました。
小振りですがヒレカツ!乗っています。

お酒?と思ったらお水でした。


帰りの高速乗り口付近で行きに見た中井の事故(上り足柄〜秦野中井渋滞7キロ1時間半)が未だに解消されていないと掲示板に表示されていました。
それなので箱根まわりで、小田原厚木道路で帰宅する事にしました。

※画面がホコリだらけでごめんあそばせ。
久し振りの峠道は楽しかったです。

そして東名に合流すると…またもや海老名付近で事故渋滞。

なんだかなぁ。
事故ばかり3コンボ目の当たりにし、やはり連休前後と連休中の遠出(東名や中央道)は避けたほうが良いとしみじみ思いました。

今日はガッツリ食べたので筋トレをします。

Posted at 2025/08/08 19:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@下津Express! 、おはよー。結局4時まで眠れなくて30分ほどウトウトして今に至る。
いやー、参ったわー。

今日もご安全に!」
何シテル?   11/07 04:52
REBOXです。よろしくお願いします。 AT限定で免許を取得後、限定解除をしました。 H28.3.25に中型8t限定解除をしました。 GOLF→ハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボコ (三菱 ランサーエボリューションX)
エボコです。 110からの乗り換えです。 両親の頻回な通院介助を担っており、110では ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
昔の写真が出てきたので登録してみました。 当時クリアレンズが流行り出し、それにノッてみる ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が出てきたので登録してみました。 この頃からスポーティな車に興味を持ち始め、現在 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
懐かしい写真(ちょっとカビ臭い)が出てきました。 自分で初めて購入した車です。 スキュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation