• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sir-shinのブログ一覧

2012年05月09日 イイね!

TAKERO'S Turbocharged RB3 ODYSSEY

TAKERO'S Turbocharged RB3 ODYSSEY














今回もまた、先日のFSW All Style Meetingの際の動画ネタです。





オイオイ!まだそのネタで引っ張るのかよ!?ってツッコミは無しでお願いします(^^;)





ご一緒させて頂いたTAKERO'S様のデモ車を追走させて頂く機会があったので、

その時の映像をアップしてみます(^^)b





















TAKERO'S RB3=TURBO/ラジアル/20インチ

sir-shin RB1=NA/Sタイヤ/18インチ





車両的にはこんな違いがあるのと、ラインの取り方が違うんで、

各々に速いトコ・遅いトコがあるのが判るかと。





Sector①(コントロールライン~100R手前)

TAKERO’Sオデが笑っちゃうぐらい速い!(汗



Sector②(100R手前~DUNLOPコーナー手前)

100R~ヘアピンはタイヤの差で詰め寄るけど、
ヘアピン立ち上がりから300RはTURBOパワー炸裂!って感じで、
トータルすると”行って来い”で同じくらいかなぁ~?



Sector③(DUNLOPコーナー手前~コントロールライン)

タイヤとラインの差で詰め寄るけど、最後の最後で抜ききれないぃ~!(涙





ちなみに、最終コーナーを立ち上がって並びかけてますが、

抜ききれないので往生際の悪いオイラはスリップに入ろうと真後ろに回り込んでます(笑






が!TURBOオデはそのスリップをものともせずに立ち上がって、

グングン引き離していきます!!(**;)





さらにちなみに、立ち上がりでオイラのように体を揺すると・・・





べつに速くなったりはしません!

ただ気分的なものだけです(爆






最終周でも最終立ち上がりで結局引き離され、しかも動画では映りませんが、

リアウインドウ越しに...





”(  )ノ~~~ ハイ、サヨウナラ~♪” ← こんなことやられてます(爆





いや~しかし、走り慣れてる方とああやってランデブーさせて頂くと、

ラインが読めるのと、周りをちゃんと見てくれているから、

とても安心して安全に絡ませて頂くことが出来ました(^^♪





楽しい時間を有難うございました~<(_ _)>
関連情報URL : http://www.takeros.jp/
Posted at 2012/05/09 19:46:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

'12 SUGO 4輪Fanミーティング(春)

&#39;12 SUGO 4輪Fanミーティング(春)














さてさて、忘れないうちに前回の詳細を...










皆さんも天気予報やニュースでご存知かとは思いますが、

当日は高速道路が通行止めになったり、一部地域で避難勧告が出るほどの暴風雨でした。





SUGOでは、ピットにいても激しい風雨でびしょ濡れになるほどで、

コース上はアチコチに水溜りや川が...っていうか、コースがそのまま”SUGO川”!(*o*;)

そんな状況なんで、当然のようにコースアウトやクラッシュが多発で赤旗中断続出!!





そんな状況をピットモニターで見ながら「怖ぇ~っ!!」とビビっていると、

じつはそれはオイラが走らなきゃいけない時間帯でした(自爆

慌てて出て行き、一先ず落ち着いてコースの確認。





...なんて悠長な状況ではなく、ブレーキングすればリアが左右に振られまくるし、

ステアリングきればフロントがあらぬ方へ逃げていくし、

アクセル踏めばアッという間にハイドロ起こして何の接地感も無くなるしで、

もうとにかく無事にピットに戻ることだけを考え、徐行のように走っていました(>_<)

何とか無事にピットに戻り、車から降りると、あまりの緊張から膝が笑ってるし(爆汗

タイムを確認すると、計測しても意味無いような数字で、もうテンション下げ下げ。。。





この状況下では、そんなテンションじゃ更に危険だと自分で思い直し、

気合いを入れて予選アタックへ!

暴風雨なんだから棄権すりゃいいのに、すっ飛んで逝きそうな車と15分間格闘している

バカなオッサンの姿をフルにご堪能下さい(爆





















ピットに戻ると、応援のお友達から予選トップと告げられちょっとホッとするも、

『今の状況で決勝はヤバすぎだなぁ...』と、さらにビビる。。。





決勝までの間に行われたタイムアタッククラスでは、さらにコースアウトやクラッシュが増え、

その時点でこれ以上は危険と判断した参加者達は、独断でさっさと引き上げていってました。





その後の昼休み中に、午後からの模擬レースについて緊急ドライバーズミーティングが開かれ、

主催者判断によりレースは中止との告知。

一般的な公式レースのように、予選順位を決勝結果とするとのこと。





今回のオチは、『決勝が無くなってタナボタで優勝』てなコトになっちゃいました(苦笑





何が起こるか判らないのがレースだから、こんなのも有りってことで。。。f(^^;)











ふぉとぎゃら①

ふぉとぎゃら②











☆Special Thanks☆

・スポーツランドSUGO様
・SAM事務局様

・TAKERO'S様
・チームTAKERO'Sの皆様

・masaさん
・ヴィンちゃん
・Tomさん
・たっくん

・ippuさん
・yumeさん
・クロスさん

・本イベントに参加されていた多くの皆様
Posted at 2012/05/06 02:28:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

(^^)v

(^^)v









いろいろありましたが、とりあえずこういう結果になりました(^^♪

詳細は、また後日!
Posted at 2012/05/03 20:44:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

'12 FSW All Style Meeting Rd.2

&#39;12 FSW All Style Meeting Rd.2














またまたご無沙汰しております。

sir-shinで御座います<(_ _)>





先日、お世話になっている方やお友達の皆さんと一緒に、

富士スピードウェイで定期的に開催されている走行会イベントの

【オール・スタイル・ミーティング】に参加してきました!





走行会の内容については、オイラの以前のブログに書いてありますんで、

そちらを探してみて下さい(笑





で、何度もダメっぷりを披露している車載動画を、

今回こそはバッチリ撮ってやるぜ!とばかりに、

そのためだけに最新のカメラを購入して挑みました(爆





てことで、その時のベストラップの動画がコチラ↓





















今回は各操作のタイミング・スピード・量、全てのリズムを巧く合わせることが出来ず、

自分的になんかバタバタと走行していて、案の定、前回ベストから1.6秒落ち・・・(ToT)/~~~





まだまだ修行が足りませんなぁ。。。(-。-;)y-゜゜゜










ふぉとぎゃら①

ふぉとぎゃら②











☆Special Thanks☆

富士スピードウェイ 様
オール・スタイル・ミーティング事務局 様

TAKERO'S 様
東京ボーイ 様
専務 様

masaさん
ヴィンちゃん
クロスさん
tonyさん

参加者の皆様
関連情報URL : http://www.fsw.tv/
Posted at 2012/05/01 21:25:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自動車レースの最高峰を走るだけでなく、ラリーとかまで走っちゃってた変人(最大級の誉め言葉)のドライビングって、やっぱスゲーなぁ~ 
いや~しかし、乗ってみたいけど... 観てるだけで怖ぇーー!!(^^; 

https://youtu.be/GwCIEjdzvCk
何シテル?   09/23 19:06
in my own way。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 08:04:57
シート交換時の配線対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:40:55
[マツダ ロードスターRF] 純正シート戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:40:43

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ車もMTも何年ぶりかなぁ…
ポルシェ 911 ポルシェ 911
18年落ち... 91,000km... 壊れないことを祈るばかりです(苦笑) Sp ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ボディーを触らせたらかなりのテクニシャンな友人が、趣味でコツコツと作り上げ、最初は地味で ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
諸事情があり、前期型→後期型に乗り換えました。 しかもヘタレなオイラは、また同じ色を選ん ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation