ご無沙汰しております。
先日ついにスカイラインが大手術の末ブーストアップメニューをこなして手元に戻って来ました!
今回は車の不調を直しながらのチューニングとなったので色んなとこに手を加えてエンジン回りはしばらくは乗りっぱなしでも大丈夫!
というとこまで仕上げて貰いました。
まず今回のきっかけとなったタービンブロー疑惑。
なんとタービンは全く問題なく異音の正体は周辺のガスケットからの過吸圧漏れと言うことが判明…(笑)
なのでタービンは今までの物をそのまま使いつつ周辺のガスケットを全て新調。
尚、浮いたタービン代はせっかく補記類がばらされてエンジンマウントが丸見えの状態までばらされたのでこれを機に潰れかけてたマウントをニスモの強化エンジンマウント、ミッションマウントに変更して貰いました。
他にもリフレッシュしてもらった物はありますがメインはこんなところ…
チューニングの方はと言うとまず目に付くのがインタークーラーです。
今回はBLITZの物を使用。
取り付けががっちりしてるのとかなり軽いという点でこちらを選びました。
スカイライン系は一部のインタークーラーを使わないとパイピングの取り回し上反対側からはパイプが見えないのが痛いです…(笑)
そしてインタークーラーが前に来たので次に欲しくなるのが大容量のラジエター。
BLITZのアルミ2層の物を使用。
お次は吸排気系です。
ブーストアップのメニューになるのでたくさん吸わせて排出されるものはスムーズに排出させる事がテーマになりました!
エアクリはTRUSTのむき出しの物を使用
見た目が良く比較的安いということで選びました(笑)
サクションは現状のままになっています。
タービンを保護するためにも排気はスムーズにさせたいとの事でアウトレットパイプには拘りました。
排気効率、信頼性を両立させるにはTOMEIが1番オススメとの事だったのですがメーカー欠品との事で在庫でどこかのショップが持ってないかとかなり探し回りました💦
幸い持っていたショップから譲って頂き希望通りTOMEIの物が調達できました♪
アウトレットの次はフロントパイプ。
こちらは色んなメーカーの物がありましたが、内径を揃えたく、すぐに手に入る物がBLITZだったのでBLITZを選択。
かなり拘ってパーツを揃えて貰ったおかげで排気系はアウトレット80Φ、フロントパイプ80Φ、触媒80Φ、マフラー80Φと内径を全て統一することが出来ました♪
いっぱい吸わせて、いっぱい排気するようになったので次はガソリンをしっかり送る必要が出てきますので燃料系へ…
定番のSARD製燃料ポンプに加え、ニスモの調整式プレッシャーレギュレーターで噴射圧の最適化。
見た目は地味です(笑)
せっかくなので燃料フィルターも新調
吸って、吐いて、飲むようになったので次は燃焼です。
プラグを6番からTRUSTの8番のレーシングプラグへ。
ここまで来ると空燃比が変わるのでコンピューターを書き換え!
レーシングコースも走れるようリミッターもカットしました。
ここまで来てやっとブーストアップへ…
ブーストはTRUSTのプロフェックで制御。
純正が0.4〜0.6に対して0.8までかけれるようになったので、高まった過吸圧に耐えれるようブローオフバルブをTRUSTの物へ。
以上が今回のメニューになります。
車が古いのでこれだけやってもくすんでるパーツが多くチューニングした感の無いエンジンルームなのがやや残念です。(笑)
しかし、走らせてみるとパワーの出方はかなり変わっていてポテンシャルは確実に上がってます!
10月に車を購入したショップ主催で走行会があるのでドリフトさせるのが今から楽しみです♪
Posted at 2017/10/11 21:14:00 | |
トラックバック(0)