• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@stingrayのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

2018 R34スカイライン祭り

2018 R34スカイライン祭り皆さん、お久しぶりです。

久しぶりのみんカラブログ
この事を書こうと思い登場しました。

それはER34乗りとしての一大イベントである34祭りです!

今さら3月の事かよ!

と、言う感じがしますが…(笑)


さて、今年の34祭りには念願のドリフトコンテストへエントリー♪

朝一のツーリングからの搬入組は一足先に入場








一足先に参加車両の見学をしてました。

と、言うかドリコンエントリーしてみたら結構忙しいし、昼休みはお昼ごはんを食べ、ドレコンを見て、ドリ天の取材を受けたりして結局この時位しかゆっくり見れませんでした(笑)



開会式も終わり各クラスの走行がスタート。

そしていよいよ自分のエントリーした初級クラスがスタート。









今回は一眼レフカメラを持ってる友人が来てくれたので高画質な写真を撮ってもらいました(笑)





コンテストの方は練習走行が10分×3本

本番はルーレット方式で自分は審査区間は4回通過出来ました。

結果は惨敗でした(笑)

欲をかいて振り出しの仕方を練習走行の時と違うやり方でやったのが原因です…

慣れないことはしちゃいけませんね(笑)

ドリコンが終わると名物の大撮影会



今年は日曜日と言うことで過去最大規模でした!

大撮影会300台オーバー

R34総来場台数500台オーバー

来場者数1200人以上

いつもは広々してるドリパが狭く感じました(笑)

撮影会が終わると最後のコンテンツ本コースパレードラン。









特に決められた順番は無く適当に入場するんですがお隣にはR34乗りのユーチューバーが(笑)



おかげで動画にもチラッと映ってました(笑)



以上大分遅めの34祭りブログでした











Posted at 2018/05/06 14:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月22日 イイね!

成田モーターランドザイモール走行会

成田モーターランドザイモール走行会昨日千葉県の成田モーターランドで開催された「ザイモール走行会」に参加してきました。



当日は残念ながら1日中雨が降り続け完全フルウェットでした💦



でも雨だからこそ晴れの日には分からない車の動きが出てかなり良い練習になりました♪




今回はゴルフ7に乗ってて今回が初サーキットの友人と86に乗ってる連れの3人で参加しました


初めてなのにこの日トップ3に入るタイムを出してました…




そしてこの写真撮影をしていた86に乗る友人



今回タイヤを新調しての参加。
しかしそれが裏目に(笑)





そしてブーストアップ後初のサーキット走行の自分





走行の合間にお互いの助手席に乗り合いましたが他の2台の走りは異次元でした…

自分のはABSもトラコンも付いてないので下手すると前はロックしちゃうし後ろは流れちゃうしで安定感がまるで違いました💦

なので、このサーキットはドリフト禁止にも関わらず自分はこの有り様…(笑)





ちょっとのきっかけですぐお尻が逃げます(笑)

ちなみに今回の走行会にはビッグな方がいらっしゃってました…

それは何と、あの有名なレースゲーム「首都高バトル」を製作しているゲーム会社Genkiさんの社長さんがいらっしゃってました!



これには本当ビックリです…(笑)

Genkiさんと言えば首都高バトルはもちろん「街道バトル」シリーズも大好きで小学校時代良くやってたのでつい話に花が咲いてしまいました(笑)

PS3、PS4で新作の発売をリクエストしておきました(笑)




本来であれば明日23日は富士スピードウェイのドリフトコースでの走行会に出る予定でしたが、この台風で延期💦

本来やりたいドリフトはまたしばらくお預け。



Posted at 2017/10/22 23:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月11日 イイね!

ブーストアップ+α

ご無沙汰しております。

先日ついにスカイラインが大手術の末ブーストアップメニューをこなして手元に戻って来ました!

今回は車の不調を直しながらのチューニングとなったので色んなとこに手を加えてエンジン回りはしばらくは乗りっぱなしでも大丈夫!
というとこまで仕上げて貰いました。

まず今回のきっかけとなったタービンブロー疑惑。
なんとタービンは全く問題なく異音の正体は周辺のガスケットからの過吸圧漏れと言うことが判明…(笑)





なのでタービンは今までの物をそのまま使いつつ周辺のガスケットを全て新調。

尚、浮いたタービン代はせっかく補記類がばらされてエンジンマウントが丸見えの状態までばらされたのでこれを機に潰れかけてたマウントをニスモの強化エンジンマウント、ミッションマウントに変更して貰いました。

他にもリフレッシュしてもらった物はありますがメインはこんなところ…

チューニングの方はと言うとまず目に付くのがインタークーラーです。



今回はBLITZの物を使用。
取り付けががっちりしてるのとかなり軽いという点でこちらを選びました。

スカイライン系は一部のインタークーラーを使わないとパイピングの取り回し上反対側からはパイプが見えないのが痛いです…(笑)



そしてインタークーラーが前に来たので次に欲しくなるのが大容量のラジエター。




BLITZのアルミ2層の物を使用。

お次は吸排気系です。

ブーストアップのメニューになるのでたくさん吸わせて排出されるものはスムーズに排出させる事がテーマになりました!

エアクリはTRUSTのむき出しの物を使用



見た目が良く比較的安いということで選びました(笑)

サクションは現状のままになっています。

タービンを保護するためにも排気はスムーズにさせたいとの事でアウトレットパイプには拘りました。

排気効率、信頼性を両立させるにはTOMEIが1番オススメとの事だったのですがメーカー欠品との事で在庫でどこかのショップが持ってないかとかなり探し回りました💦



幸い持っていたショップから譲って頂き希望通りTOMEIの物が調達できました♪

アウトレットの次はフロントパイプ。
こちらは色んなメーカーの物がありましたが、内径を揃えたく、すぐに手に入る物がBLITZだったのでBLITZを選択。

かなり拘ってパーツを揃えて貰ったおかげで排気系はアウトレット80Φ、フロントパイプ80Φ、触媒80Φ、マフラー80Φと内径を全て統一することが出来ました♪

いっぱい吸わせて、いっぱい排気するようになったので次はガソリンをしっかり送る必要が出てきますので燃料系へ…

定番のSARD製燃料ポンプに加え、ニスモの調整式プレッシャーレギュレーターで噴射圧の最適化。



見た目は地味です(笑)

せっかくなので燃料フィルターも新調


吸って、吐いて、飲むようになったので次は燃焼です。

プラグを6番からTRUSTの8番のレーシングプラグへ。
ここまで来ると空燃比が変わるのでコンピューターを書き換え!
レーシングコースも走れるようリミッターもカットしました。

ここまで来てやっとブーストアップへ…

ブーストはTRUSTのプロフェックで制御。





純正が0.4〜0.6に対して0.8までかけれるようになったので、高まった過吸圧に耐えれるようブローオフバルブをTRUSTの物へ。



以上が今回のメニューになります。



車が古いのでこれだけやってもくすんでるパーツが多くチューニングした感の無いエンジンルームなのがやや残念です。(笑)

しかし、走らせてみるとパワーの出方はかなり変わっていてポテンシャルは確実に上がってます!

10月に車を購入したショップ主催で走行会があるのでドリフトさせるのが今から楽しみです♪



Posted at 2017/10/11 21:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月21日 イイね!

生存報告

生存報告夜間に読まれた方こんばんは。

日中に読まれた方こんにちは。


お久しぶりの更新です!

5月から6月にかけて毎週のようにドリフトしてましたが、冷却対策がされてない事と、フロントの足が決まってない事によるドリフト時のタイヤの異常磨耗が解決してないのでドリフトはお休みしていました。


そこで、しばらくの間はグリップに移行していました。





愛知県にあるオートランド作手と言う1週30〜40秒ほどで回れるミニサーキットへ

この日後ろはあまりグリップの無いタイヤだったので滑りまくりでスタッフさんに気持ち良さそうに滑ったねーと言われました(笑)

グリップで走ってみてグリップ不足を感じたので中古品ですが、まずはラジアルタイヤ最強?とも言われるポテンザRE-71Rを装着



255ともなると自分の車にはかなりの大きさです。

某所を走ってみてかなりのグリップを感じました。
これはイケる。タイムアップ間違いなしですよこれは!

と、なったので再びオートランド作手へ!







しかし途中からまさかのゲリラ豪雨

さらにこの日の帰りの道中事件が…

シビックの友人と行ったのですが、途中他車に捕まり少し離れてしまったので、彼に追い付く為にフル加速したところ…

キュゥゥゥッ!!とエンジンルームから異音が…!

途中色んな事を試してみましたが急加速時にしか出てこないのとエンジンルームの左から鳴ってる感じがしたのとブースト計の動きがおかしかったのでタービンか…?




と思い主治医の元へ。




結果タービンでした😊(笑)

すり減ったベアリングのせいでフル加速時に羽が振れてハウジングに擦ってしまってるそうです…

主治医オススメの保護性能良いと言うアッシュオイルで無理矢理音を封じ込めよう作戦に出てみました。



某所を走ってみると…

おお!音消えてる!さすがアッシュオイル!!

と思ったのも束の間

4本目の走行で僅かながら異音発生(*_*)


タービン交換決定です。


社外の大容量タービンにする程予算は無いので純正リビルトタービンに交換になります。


そしてタービンまで外すせっかくの機会なので吸排気系統の改造、今までATコンピューターのままだったので点火時期の完全MT化、リミッターカットを含めた現車合わせを行い目指せ280馬力と言った内容でお話を進めております。


今年の冬には白煙を出してドリフトしている…

のを妄想しながら日々パーツ選びをしておりますm(__)m










Posted at 2017/08/21 22:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月22日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月22日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
上げたらキリがありません!

■この1年でこんな整備をしました!
上げたらキリがありません!

■愛車のイイね!数(2017年06月22日時点)
51イイね!

■これからいじりたいところは・・・
上げたらキリがありません!

■愛車に一言
激しい扱いしてごめんなさい。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/06/22 21:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「実測280馬力計画まさかのとこでストップ。
エアクリとプラグが届かないらしいです…。
トラストさん早くしてー(笑)」
何シテル?   09/18 19:21
静岡市在住 日本平、箱根エリア中心に出没
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あまりにも頭に来たので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 23:28:10
ウィンカーバルブLED化♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 08:13:18
申し訳ございませんでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 20:55:22

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
足回り BLITZ ZZ-R DAMPER ハイキャスキャンセル 駆動系 nis ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
足回り レーシングギヤストリートライド(減衰非調整式) アクスル JIC グランドゼロ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation